- ベストアンサー
和室の内障子は必要なの?子育てファミリーにおすすめの内装は?
- 建売住宅や分譲マンションの和室には内障子がついていることが一般的ですが、本当に必要なのでしょうか?子供がいる場合、内障子は破れやすく、光を遮るためにカーテンを使用する方もいます。
- 和室では、直射日光が当たらないようにするために内障子を使用することがありますが、最近はおしゃれな和風のスクリーンやカーテンが豊富にあります。子育てファミリーをターゲットに考えるならば、内障子ではなく、カーテンやスクリーンを選ぶ方がおすすめです。
- 和室には内障子が必要なのかどうかは個人の好みや使用目的によると言えます。直射日光を遮り、柔らかい光を取り入れたい場合には内障子が適していますが、明るく開け放ちたい場合にはカーテンやスクリーンを選ぶ方がいいでしょう。そのため、自分や家族のライフスタイルや好みに合わせて選ぶことが大切です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最近、新築しました。 ウチの和室は、和風のプリ-ツスクリ-ンです。 昼間は薄手の方でレ-スの代わり、夜は厚手の方でドレ-プの代わりにと、2種類の使い方ができるように、なっています。 内障子って、半分しか開けられないので、なんとなく薄暗いし、開けた部分は、逆に丸見えになったり・・ 子供が破いた部分、そのままにしておくのも、みっともないし。 プリ-ツスクリ-ンにすると、部屋がとても明るくなり、かつ外から見える心配もなくなりました。 ウチは、大壁和室なので、これでいいと思いますが、広縁付きとか、鴨居付きなどの本格和室には、どうかな・・とも思います。 お値段は、結構しました。ピンキリですが、あんまり安いのにすると、部屋全体が、安っぽくなるので、注意です。
その他の回答 (4)
- uraka
- ベストアンサー率25% (15/58)
和室にカーテンだった家や賃貸に住んでしたのですが、和室に内障子の家に転居したら、中が丸見えになってしまうので障子を開けられなくてトホホです。 レースのカーテンをつけたいです・・・。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど、内障子は逆効果になることもある、ということがよくわかりました。 周りの状況もよく見て考えないといけませんね。
- tom17
- ベストアンサー率15% (24/153)
障子にする必要はないですよ。 その部屋で寝る場合は、明かりを遮る為にカーテンにしても良いと思うし、「プリーツスクリーン」という物があって、『和』のイメージのお洒落な物もありますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 「プリーツスクリーン」調べてみます。 内障子以外でも和のイメージのおしゃれな商品って結構ありますね。
- khuma56
- ベストアンサー率31% (41/132)
建築会社(不動産屋さん)のひとって、畳にするって言うと、 もろ和室にしたがるんですよね。 私の場合も寝室を洋間で畳にするって言うリクエストをして なかなか理解してもらえなくて苦労した覚えがあります。 確かに日があたると日焼けが早くなるかもしれませんけど、 内障子についてはそれほどこだわらなくてもいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 やはりある程度専門的な方は固定観念みたいなものがあるのかもしれませんね。 実際住まわれる方は、内障子にこだわっている人ばかりではないですよね。
- gvc
- ベストアンサー率33% (36/108)
こんにちは。 我が家はRCの外断熱なのですが、和室コーナー(リビングの一角にあります)も、内壁はコンクリートの打ち放し、小さい窓が二箇所あるのですが、すりガラスなのでカーテンすら入ってません。壁の厚さの関係でちょっとした出窓風になっているので、大好きな焼き物を飾るコーナーにしています。リビングとの境の戸襖には和紙を貼っています。 和室にコンクリート打ち放しなんて、出窓なんてと思われますでしょうが、不思議となじんでモダンな感じすらします。 おっしゃっている通り、和風スクリーンなどもかっこいいと思います。 もともと純和風の住宅だったり、濡れ縁があるとかで無い限り、あまり形式に囚われる必要もないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 その斬新なアイデアは、gvcさんご自身のものですか? おしゃれな感じでいいですね。写真を見せていただきたいです♪
お礼
回答ありがとうございました。 momokomaさんのおっしゃるとおり、内障子って、半分しか開けられないので、なんとなく薄暗いし、開けた部分は、逆に丸見えになったりしますよね。 計画しているのは本格和室ではないので、やはり内障子はあえてつけない方針でもいいかな、と思います。 もし、はじめから何かをつけるのなら、和風のスクリーンの方が喜ばれそうですよね。