• ベストアンサー

在日韓国人選手と外国人枠の関係

私は阪神ファンです。それで最近、ちょっと驚いたことがありました。それは桧山選手の件です。最近、彼は「私は在日韓国人なんです」とカミング・アウトしました。 別に「韓国人だから…」とかで差別するつもりはありません。確かチームの主砲である金本選手もそうだったと思います。 ただふと自分の中で少し疑問に思ったのは「外国人枠」との兼ね合いです。確かサッカーのJリーグでは「3人まで」という通常の外国人枠の他に1人までの「在日枠」というものがあったような気がします。 プライバシーの侵害にあたるのかもしれませんが、仮に金本選手などとの(「外国人枠」という、あくまで制度上の)兼ね合い、問題はどのように処理されているのでしょうか。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考URLに外国人登録選手の規定について記載されています。

参考URL:
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/pro.html
mustapha13666
質問者

お礼

ありがとうございます。教えて頂いた規定を早速読んでみて、どういうことなのか驚くほど簡単に理解できました。高校や中学などに一定期間以上就学していれば「外国人選手とはみなされない」んですね。その実、私もこのような事柄が規定になっていて在日選手にいたっては全ての条件が満たされているのではないかと想定はしておりました。本当のことをいうと自分の中ではこれとは別にもうひとつ「仮説」を考えていたんです。それは… “同じチームのAという在日選手は「韓国籍」のまま(→「在日枠」を利用するetc...)。だけどBという在日選手は「既に帰化」しているor「二重国籍」保有者。” …そういうことが一切関係ないということは規定を読ませていただければ一目瞭然です(苦笑)。

その他の回答 (2)

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.3

#1さんがおっしゃるようにプロ野球には在日枠はありません、他の国籍の選手と同じ扱いです 外国人選手の扱いについては#2さんが紹介しているサイトを参照していただくとして 金本、檜山選手以外にも現役で在日の選手はいます 有名なところでは日ハムの「森本稀哲」選手、「もりもと・ひちょり」と読みます 同じ日ハムのダルビッシュも現在はイランと日本の両国籍を持っていますが仮に日本国籍を捨てても日本生まれ日本育ちですから日本人選手扱いのままです 同サイトで紹介されている「瀬間仲ノルベルト(現ホッシャ)」と同期で中日に入団した「桜井好実」という選手がいますが、彼もブラジル籍ですが瀬間仲と違い小学校時代から日本在住なので入団時から日本人選手扱いです OBでも在日で日本人選手扱いだった人はたくさんいます ソフトバンクの王監督(台湾)、金田正一氏、張本勲氏、新浦寿夫氏、金本義明氏、(いずれも韓国)などなど

mustapha13666
質問者

お礼

ありがとうございます。今回初めて日ハムの「森本稀哲」選手を知りました。王監督や金田正一氏、張本勲氏らの存在は有名なところだけど、彼らの存在・活躍を抜きにして日本球界の存在を考えることは難しいと思います。「外国人枠(の拡大)」とか「(さらなる)国際化」とか現在では当たり前のように「標語」としてすら使われている事柄も、日本の野球界にあっては昔からある意味同じく当たり前の「(解決すべき&既に解決している)テーマ」だったのですね。…とても面白いです。 最近、ダルビッシュ投手や瀬間仲選手などのイランだったり、ブラジルだったり、ベトナムだったりドイツだったりと面白い出自やルーツを持っている選手が増えてきていますが、仮にサイトにある「規定」を“逆に読む”とこれからは「君は日本で必ずプロになれる。“夢”を掴めるぞ」という感じで若年層からキューバやドミニカ、ブラジル・ベネズエラあたりから選手を引っ張られてくる可能性も否定できないと思います。もちろん、その実現の為にはドラフト制度や選手育成システムなどにも規制緩和が必要でしょうが…。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

野球には在日枠は無かったと思います。 サッカーの場合、朝鮮高校が日本一の高校に勝くらいの実力を持っていた時期もあるし、日本チームとの対戦をしなかったせいもあって、枠を設けることが必要な状況があると思います。

mustapha13666
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。おそらくは主に歴史的な食生活の違いから由来しているであろう日本人よりも強いフィジカル性やマイノリティーであるということから打ち克って来た強いメンタリティーは、野球はもちろんのことサッカーの舞台でも発揮されてきたんですよね。正しくは「在日枠」だったかそれよりももっと広範囲な「アジア枠」だったか忘れてしまいましたが、日本におけるJリーグにこのような制度が存在していることはそれらとの結びつきが長年強かった、ある意味“日本ならでは”のものといえるし、その今後を考えていく上でもさらに面白いと思います。 >サッカーの場合、朝鮮高校が日本一の高校に勝くらいの実力を持っていた時期もある 日本のサッカーファンとして悲しいけど、興味深い事実というか歴史ですよね。

関連するQ&A