• ベストアンサー

式でのスピーチについて

結婚式で、なぜスピーチをするのですか? なにか意味があるのでしょうか? また、なぜ上司にしてもらわなければならないのですか? 結婚をすることになり、式も行うのですが、なぜ上司にもスピーチをしてもらわなければならないのか甚だ疑問です。 どなたか納得のいく回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.5

NO.1です。 そういう事情であれば、上司の「スピーチ」の問題ではなくて、上司の「人選」の問題です。 2回しかあったことの無いような「上司」をなぜ招待するのでしょうか? 別に今の「社長」を呼ばなければならない理由はありません。あなたが会社で本当にお世話になって、あなたの結婚を喜んでくれる上司を招待すべきでしょう。それは、前の社長かも知れませんし、部長かも知れません、あなたが来てスピーチをして欲しい上司を選んで招待すべきことです。 それを間違って今の社長を招待したのであれば、「毒食わば皿まで」です。多分本人はスピーチするつもりでいるでしょうから、招待しておいて何もしゃべらさないということは逆に顔をつぶすことになりかねません・・・。 もし、人数的に行けて、調整がまだ可能であれば、前の社長にも来てもらってスピーチをしてもらい、今野社長には乾杯の音頭をとってもらうと言う方法もありますが・・・。

UCC
質問者

お礼

ありがとうございます。 『2回しかあったことの無いような「上司」をなぜ招待するのでしょうか?』 うちの支店長に、今後のこともあるので報告したのですが、社長との定期連絡の時に話すネタとして話をしたら、「俺が出ないで、誰が出る!!」みたいな感じで勝手に決めたようです。しかも、スピーチするとまで言いだす始末で、「結婚するんだって!?おめでとう。楽しみにしてるよ。どんな話するか考えとくから」といわれてしまいました。一切呼んでないんですけどね・・・。  というような流れがあり、jyamamotoさんの仰る通り、以前の社長には、大変お世話になっており、新入社員として入社した僕を、すごく気にして下さり、勇退後も私のような末席の人間にまで気を使って頂けるようなきめのこまやかさを持った方で、社員からの信望も大変厚かったのです。その方にはぜひ来て頂きたいと考えております。  ですので、以前の社長もお呼びするのですが、現在の社長も来てしまうのです。別に今の社長の顔が潰れようがなにしようかかまわないのですが、それこそ「毒を食らわば皿まで」的な勢いで、スピーチ中は、まぶたの上に目の絵でも描いてやり過ごすことにします。  どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

NO.1です。 多分、会社の社長であれば「主賓」としてのスピーチになりますから、一応皆さんは礼儀正しく傾聴します。したがって、スピーチする方もそれなりに手抜きをしないよう準備して、話すことを考えてくるものです。あなたの感想は失礼な決め付けか、あなた自身が「社長はあなたを評価してくれていない」と考えているということです。 「この人が私の妻(夫)です」と姿かたちを紹介するだけであれば、披露宴はいりません。写真を配っておけばこと足ります。 やはり、ともに祝ってもらいながら、新郎新婦の生い立ちや、学生時代のエピソードや、職場での日常の様子などを、スピーチや出し物を通じて出席者に知ってもらって、新郎と新婦側の出席者、新婦と新郎側の出席者、双方の今後の付き合いの話のきっかけにするというのが、披露宴のひとつの目的でもあるのだと思います。 新婦のお父さんも同じような考えを持っておられるのだと思います。

UCC
質問者

補足

『あなたの感想は失礼な決め付けか、あなた自身が「社長はあなたを評価してくれていない」と考えているということです。』『職場での日常の様子などを、スピーチや出し物を通じて出席者に知ってもらって』  合計2回しか会っていない、私がどんな仕事をしているか知らない人がどのような話をするのでしょうか?それならばまだ、道端を歩いている人と10分間話をした方が、私のことを理解してもらえると思います。そうなると、本に載っているようなどこかで聞いたことのある一般的なことしか言わないと考える方が自然ですよね?  要は、『社長がスピーチをする』ということに疑問があり、嫌気が差しているのです。前の社長であれば、喜んでお願いしたいのですが、今の社長にしてもらうと考えた場合、合理的な理屈でもない限り当日は耳栓でもしているしかないと考えてます。

回答No.3

司会をしております。 はっきりいってしまえば、昔と違って「ねばならない」ものはどんどんなくなってます。 新郎新婦のプロフ紹介→ケーキ入刀→乾杯→祝宴 という披露宴だって存在します。 要は「あなたがたがどう言う披露宴をしたいのか?」ということです。 そういう意味において、新郎の思い通り、新婦の思い通り、好きなようににすればいいですが、 それによってご両家の親御さんの意向を一切無視した場合、 披露宴終了後相手方の実家、自分の親、職場での上司との折り合いなど悪くなっても全て自分でひっかぶることは覚悟の上です。 気になるのはNo.1のコメントに対する「彼女はスピーチをしてもらう。だから、僕の会社の社長にもスピーチをしてもらって。ということから始まってます。」という部分。 社会に対する対応で、最初の段階でこう食い違うと、それこそこれから先、冠婚葬祭における親戚付き合い、職場上司への中元歳暮などの付け届け、こういうこと一つ一つでぶつかることもかなり大でしょう。 それこそ来るべき将来の子供の教育問題一つにしてもそう。 曖昧にせずしっかり双方納得しないと、先行き不安は目に見えてますので御注意下さい。

UCC
質問者

補足

ありがとうございます。 『新郎新婦のプロフ紹介→ケーキ入刀→乾杯→祝宴』 いいです。理想です。 『職場での上司との折り合いなど悪くなっても』 はっきり言って、別にイイです。 『冠婚葬祭における親戚付き合い』今の社長が出てこなければ、私は全く文句は言いません。 『職場上司への中元歳暮などの付け届け』 常識ではどうか知りませんが、全くしておりませんので、関係ありません。 問題は、うちの社長が出席し、スピーチすることであって、その他の社内の人達も私と同じ意見です。ある上司は、「あの人が社長の時に結婚式って、最悪のタイミングだね。」と同情してくれたりもしました。 うちの会社は、あるグループに属していて、社長は何年かの周期で社長か交代するのです。 うちはそのグループの中でも、色合いの違う仕事をしていて、今までの仕事通り仕事をしていたら、僕ら社員が大変迷惑を受けるのです。それを理解しようともせず、僕らに迷惑を掛けていることもわからずに「なんで数字が上がらないんだ!!」の一点張り。社員全員が反社長体制なのです。  そのような人を表舞台に挙げるのもイヤならば、披露宴に来ても欲しくありません。ただ、支店長が社長に報告をしてしまったために勝手に、来ることを決めており、呼んでもないのに、「式楽しみにしてるから。」と言い出す始末。  はっきり言って、『今の社長』がいやなのであって、あの人にしてもらうのならば、そこらの道を歩いている人にしてもらった方が、全然良いです。  要は、『なぜ、上司(社長)なのか。』ということです。

回答No.2

 (1)えらい人には目立つ機会を与えてあげなければかわいそうだし、せっかく招待した意味がない(ま、実際に招待されるのは部長とか社長でしょうが、ここはひとつブッシュ大統領があなたの披露宴に来たと考えてみてください)。(2)しかし偉い人はたいていおっさんなので、まさか余興をやるわけにもゆかない。また、そういう隠芸を持っていない場合も考えられる。本人がかっこをつけて嫌がるかもしれない。(3)したがって、かんたんにやれて、なんとなく「えらそう」に見えるものとして、スピーチをする。  とまあ、こんなところでしょうか。  スピーチをやっていただくのはいいにしても、下手な人が多くて困りますよねえ……。それこそアメリカの大統領のスピーチは、最初のジョークまで原稿に書いてあるそうです(専門のギャグ・ライターがいる)。きちんと準備をしておけば、めちゃくちゃなスピーチというのはありえないはずなのですが……。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

披露宴の目的は何でしょうか? 二人の「思い出」作り?でしょうか・・・。 私は、文字通り「披露」が最大の目的だと思います。 縁があって夫婦となる二人ですが、二人が結ばれることで、二人を取り巻く社会(家族や親戚や友人、職場の仲間等)が一緒に結ばれることになります。 新郎を取り巻く人々に「新婦」を、新婦を取り巻く人々に「新郎」を、それぞれ披露するための集まりが披露宴だと思います。 そして、新郎・新婦の人となり(どういう人物かということ)を伝えるのが友人や職場の人のスピーチです。 職場の上司は、自分が見た新郎(あるいは新婦)の働きぶりや、職場のみんなが見た姿・エピソードをスピーチの中で紹介します・・・。 以上が一般論です。 あなたたちはあなたたちで、お二人でもう一度「何のために披露宴をするのか」を確認しあって、セレモニーの中味を決めていきましょう・・・。ひょっとしたらスピーチはいらないという結論もあるかも知れませんしね・・・。

UCC
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 実は、今回このような考えをするになったのは、彼女はスピーチをしてもらう。だから、僕の会社の社長にもスピーチをしてもらって。ということから始まってます。  私の感想として、 1.誰に誰のことを言わせても、同じことしか言わない。 2.そんな話は誰も聞いていない。 3.よって、そんな時間は無駄。  というようなことがあります。私はスピーチを無しにしようと言い張ったのですが、彼女の父親の反対に遭い、することになってしまいました。  披露宴って、みなさんに、「この人が私の妻(夫)です。」と紹介する場ですよね?  なぜそこで上司のスピーチが必要なんでしょうか・・・?必要な理由が、僕なりに納得できる理由があるのであれば割り切ってスピーチしてもらうことも出来るのでしょうが・・。  もう少し悩んでみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A