• ベストアンサー

青森へ津軽三味線を習いにいく!(できれば住み込み)

カテがちがっていたらすいません。 青森在住の方がいらしたら、ぜひおしえてください。 知人が 津軽三味線を習いたいと考えています(67歳・男) 自営業で飲食店を開いていましたが、妻が他界し、子供が独立し、 青森に行って、飲食店あたりで住み込みをしながら、津軽三味線を習いたいと言っています。 昔青森に訪れた際、居酒屋で三味線をひくところが数件あってそのようなところで働けたらと考えているようです。 果たして、そのような場所はあるのでしょうか? ない場合は、どのような提案を知人にするのがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13108
noname#13108
回答No.2

こんにちは。 なるほど。全くの初心者というわけではないのですね。 弘前市内には「山唄」「あどはだり」などの生演奏のある居酒屋さんがあります。 青森市内の詳細はわかりませんが、3件程度はあると思います。 そちら福島の教室の先生の伝を頼る手もあるかと思いますが、 一度弘前なり青森なり、津軽にある程度の期間(1週間でも1ヶ月でも)おいでになって、 地元の風、それらの居酒屋さんの雰囲気に触れてみて、親方に相談されてみてはどうでしょう。 津軽衆は情の厚い人達なので、いろいろお世話をして下さるでしょう。 津軽で生活を行う行わないにかかわらず、その期間を持ったことは津軽三味線を弾くにはかなり有益になると思いますよ。

yuhta
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 一度青森か弘前に短期間で行ってみるのもいいですね。 知人は行くなら一生行くような勢いなんで心配です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#13108
noname#13108
回答No.1

こんにちは。弘前在住のものです。 青森市や弘前市には津軽三味線の生演奏つきの居酒屋さんがあります。 出演されている方たちは、地元の方か他から来た方でもアパートを借りて別の仕事もこなしている方がほとんどで、 住み込みで働いている方はまずいないと思います。 と、ここまで回答します。 そして以下は補足要求です。 1)今はどちらにお住まいですか? 2)近くに津軽三味線の教室はありますか? 3)三味線の経験(技量)はありますか? 4)健康面・経済面での不安はありませんか? これら補足いただけた段階で、更に回答いたします。

yuhta
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (1)福島 (2)あります、習いに行って半年です。 (3)教室に行って半年。まだ曲は弾けません (4)大丈夫そうです。借金なし、老後の蓄えあり。私から見ると、精神面が少し弱っているようにみえるのです。 意欲は十分にあります。 知人が環境を変えて新しいことに取り組みたい気持ちもなんとなくわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A