- 締切済み
winのハードによる違いって、、、
MACユーザーなのでWinには疎く、ハードの違いがよくわかりません。 OSはどのメーカーも同じなのに 知人に尋ねると、VAIOは使いにくいよとか TOSHIBAは簡単とか返事が返ってきます。 音が良いとか、TV録画できる機能があるなし等の違いはわかりますが、 同じOSで使い勝手が違うというのはどのような点が挙げられるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
ノートの場合なら,サスペンド,レジューム,スリープ等の 速度や、電源の管理、バッテリーの持ち時間,重さ, 標準でついているハードウェアやインターフェイスの有無など、 ハード関係の部分で大きく違いますし、 デスクトップと違ってほとんど替えが聞きませんから、 かなり違いを感じます。 また、既にかかれてますが,キーボードのタッチやレイアウト、 液晶の見易さ,明るさ,ポインティングデバイスの使いやすさ(相性?)等も違ってきます。
- PCboy
- ベストアンサー率30% (150/490)
メーカー製のPCは、ほとんどの場合で、初めから 色々なフリーソフトや有料ソフトの体験版などを付けて 、これらソフトをOSに最初から組み込ませてバンドルして販売しています。 これらソフトをOSに最初からバンドルさせているので、OS自体の内容も普通のWindowsMEやWindows2000のCD-ROMの中身及び作りとは少々違う物になります! 普通のOSパッケージ製品の変わりにこれらソフトをバンドルさせたメーカー製PC独特の『リカバリーCD』と言うOSの代替品が厄介なのです! 通常、メーカー製PCなどでなければ この様な最初からバンドルされたソフトなどは付きませんし、リカバリーCDではなく、通常のOSCDになります。 メーカー製PCの場合、これらバンドルソフトのインストールやアンインストール及び、このリカバリーCDを使って新規OSの再インストールする際に、不具合やエラーが起こったりもしているようです! なので、通常のWindowsOS CD-ROM版と違い、このメーカー製のリカバリーCD版の場合は、最初からOSにこの余計なバンドルソフトが付いているだけに、これらバンドルソフトの動作の兼ね合いも出て来ます! なので、OSの動作自体にもこれらバンドルソフトの動作影響が少なからず関わって来ると言うわけです。 簡単に言えば、メーカー製PCの場合は、WindowsOSとこれらバンドルソフトの動作関係が非常に密接に関係して来てしまい、それでそれらの動作関係でエラーなどの不具合が出易いと言った状況にあるわけです!! だから、これらソフトバンドルタイプの(リカバリーCD付きの)メーカー製PCは扱いにくいと言われているのですよ!! もちろん、メーカー製PCがすべて このリカバリーCDを採用しているわけではありません! SONY:VAIOや東芝など一部の国内有名メーカーだけですけどね! また、日本人はこう言う前もって色々なソフトがバンドルされたパソコンをお得だと思ってすぐに飛び付いて買っちゃいますからね~ (^o^)
- VR4RS
- ベストアンサー率43% (27/62)
ハードだけでなくソフトも含めた使用感のことと思います。 メーカーが違ってもハード自体に大きな差はないように思います。ただ、 WINPCメーカーはユーザーが便利なように各社独自のソフトを附属し てくるのです。それは、省電力管理プログラムであったり、DV再生ソフ トであったり様々です。使いやすい、使いにくいと言うのはそれらソフト の便利さや不具合の発生率も含めての発言かと思います。 せっかくユーザーのために良かれと思って附属したソフトが、エラーの原 因になることも多々ありますから。
Windowsですから、OSの使い勝手は変わりません。 知人のおっしゃる使いにくい、使いやすいとは、おそらくキーボードのデザイン(形状)やキータッチ、マウスの形状などを指しているのではないでしょうか。 そうでなければ、バンドルソフトの違いかもしれませんね。確かにソニーと東芝ではバンドルソフトの傾向がかなり違うので、知人としては東芝がよかったということではないでしょうか。
- kawausok
- ベストアンサー率46% (13/28)
使い勝手ということでしたら、 ・キーボードやマウスの使い勝手(好み) ・ノートパソコンなどなら、筐体の大きさや形、デザイン ポインティングデバイス(トラックパッドなど)の使い 心地、液晶ディスプレイの見やすさ などでしょうかね? あとはプレインストールソフトの量などは、メーカによってかなり違っているとは思います。