- ベストアンサー
登校拒否の身体的症状
小2の息子が一ヶ月程前から、登校拒否気味になりました。 いじめではなさそうなのですが、はっきりとした原因はわかりません。 最初の2週間ぐらいは、できる範囲で仕事を休んだりしてできるだけ一緒にいるようにしました。 その後、送って行けば何とか教室までは、行けるようになりましたが、ここの所、酔っている感じがして、吐きそうになるなどの身体症状が出てきております。(本当に吐いてしまう場合もあります) 身体症状を少しでも改善するためには、心療内科へ行った方がいいのでしょうか? 子供を診てくれる診療内科があまりないようで、調べた所あったのですが、初診は、親子で1万円ぐらいかかるらしく、経済的に痛いのですが・・・ このまま、自宅で様子をみるのがよいでしょうか? わかりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- zyuuzen
- ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.3
- notasortofgirl
- ベストアンサー率29% (45/153)
回答No.2
お礼
早々のお返事ありがとうございます。 学校でカウンセリングは、受けているんです。 だから、カウンセリングを受けたいと言うより、身体症状が少しでもマシになればな・・・と思っているんです。 内科でも、薬は出してもらえるのかな? 前、吐いた時に内科へ行った時、吐く風邪と言われてしまったんで・・・