FORTRAN の引数について
FORTRAN の引数について
FORTRANからCへの移植のため解析中なのですが引数の宣言について教えてください。
SUBROUTINEで次のような関数の時、引数の表現はどういった意味を表しているのでしょうか?
SUBROUTINE AA(VAL1,VAL2,VAL3,VAL4,*,*,*)
CALL AA(VALUE1,-5.D-03,5.D+04,1.D+00,*100,*3,*1)
引数はREAL型でこの時の2~4番目の表現と5番目以降の*付の数字の意味です。
ちなみにCALLは数箇所で呼ばれており、その度に*100以外の部分は宣言が
変わっています。
補足
とてもわかりやすいご回答ありがとうございます そのそれぞれの数字の働きを教えてほしいのですが・・・