• ベストアンサー

結婚式余興のタイミング

今夏結婚するものです。挙式もいよいよ間近に迫り、段取りも最終段階を迎えようとしているのですが、ここにきて困った事が一つ発生しております。親族に演奏家(結構その道では超有名人)がいます。なかなか親戚といえども自分達の為に1曲弾いてもらえる機会がこの先ないと思うので、是非挙式に演奏して頂きたいと考えているのですが、乾杯(上司主賓者)の前に弾いて頂きたい(乾杯後だとザワザワする)と考えて入るのですがやはり主賓の前にこうゆう余興は失礼に当たるのでしょうか?ホテルの言い分は幾ら親戚と言え主賓を立てるのが筋で出来ればおすすめしたくないと言うのですが、どうすればいいのか大変困ってます。親も出来れば乾杯前にお願いする方がいいとゆうもので・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • illey0001
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

この度はおめでとうございます。 似たような状況でした。 BGMとして生演奏を。と考えていたのですが、母が指導を受けていた演奏家の方がおり、その方に弾いて頂ける事になりました。 母は先生に失礼だと言う事で、やはり乾杯前に弾いて頂き、静かに聴くのが礼儀と…。しかも、演奏の後にすぐ乾杯にしたかったのですが、演奏中にスタッフの方がシャンパンを注ぎに周るのも止めて欲しいとまで言われて困りました。 主賓の挨拶は新郎の会社の方にお願いしていましたが、新婦側は特におりませんでしたので、新婦側としてスピーチの代わりにお祝いの曲として弾いて頂きました。 しかし1曲だけではそれも失礼。との母の意見で…。 実際の流れは・・・ ゲストの方が席に座ったら… 新郎・新婦入場までの数分間 【演奏】 (特に紹介はせずBGM的な感じで弾いて頂きましたが、皆様じっと静かに聴き入って下さったそうです。 司会の方が、入場まで演奏をお楽しみ下さい。など何か簡単に言って下さったと思います。) ↓ 入場 ↓ 主賓挨拶(新郎上司※支店長) ↓ お祝いの演奏 ※ここではお名前など簡単な紹介 ↓ 乾杯(新郎上司) 質問者さまの場合、主賓の方のご挨拶と乾杯が一緒なのでしょうか。 私も始めはそう考えていました。乾杯までが長いのって好きではなかったんですが、仕方がなかったですね…。これで良かったのか分かりませんが…。 親戚の方となると、有名人でも身内ですので、主賓の方を立てるべきだと私も思います。 乾杯のお願いをした方は、転職していたので主賓と会社も違い、上司ですが役職がある方ではなく、ラフに話せる方でしたので、事情もある程度話し、簡単に。とお願いしました。 こちらを立てればあちらが立たない…。という事で「乾杯」を誰に頼むか迷っているという悩みで、以前「子供」がやると丸く収まる。という話を聞いて、なるほどな~。と思いました。 複数いらっしゃれば皆で声を合わせて「かんぱ~い」って言うだけで、アイスブレイクにもなりますし、微笑ましくて可愛いと思います。 本当に「乾杯」を言うだけなので時間も掛からないですし。 私の場合は、子供がいませんでしたので使えませんでしたが、もし迷われるのであればお勧めです。 色々細かい事で頭を悩ませると思いますが、ゲストの方々のためにも頑張ってください!

tokai123
質問者

補足

主賓の挨拶は一応別々の上司にお願いするつもりです。最初の祝辞は所長さんで2番目に新婦側の上司、その後演奏、最後に新郎側上司乾杯といった形になるかとおもうのですが。

その他の回答 (3)

回答No.4

友人で下の兄弟にプロの音楽家がいました。 友人の披露宴で演奏しましたが、披露宴中ではなく式と披露宴の間のウェルカムタイムでした。 ビュッフェ形式で飲み物を配り最初はBGMのように演奏、途中から新郎新婦が入ってきてもう一曲でフィニッシュ。拍手の後で披露宴会場へ案内されました。 演奏者が目下なので質問者さんの場合とは勝手が違うかもしれませんが…。 演奏の順番に拘らず、でも場が静かな時に演奏して欲しいなら、お色直しの再入場時等ゲストの気持ちが切り替わる時を狙ってしていただいてはどうでしょうか。

回答No.3

おめでとうございます。 両家の御両親の意見が一致しているのであれば、どんなプランでも大きな問題にはならないように思います。ただ、どんなプランでも、誰かに折れてもらわないといけないことがあると思いますので、ホテルの担当者をうまく使うことをお勧めします。 「過去の事例をホテルの方から紹介いただいた。その例を応用しよう思っている。」「(両家合わせて事前打合せをもうけて、ホテルの方から提案してもらう。)」 新郎方、新婦方のどちらかの都合で案を練ったと思われるとカドがたつ恐れがあります。それを恐れてての相談と思いますので。 # 少し思いとかけ離れてしまうかもしれませんが、一番最後にお願いするのはいかがでしょう? どんな披露宴のプランか存じ上げませんが、両親への花束贈呈とか、新郎挨拶の直前に演奏してもらうのはどうでしょう。披露宴は「1セレモニー(祝辞、乾杯)」「2宴会(スピーチ、余興)」「3セレモニー(謝辞、挨拶)」という流れかと思いますので、3セレモニーの最初にお願いするというものです。最後がシマるのでお勧めです。 # 映画のエンドロールで最初に主役(若手)を流して、最後に大御所を流すようなイメージです。

回答No.1

結婚披露宴をどのようにしたいか、新郎新婦の考えによると思います。 仲人がいなくなって、最近では不自然では無くなりましたが、最初はやはり仲人がいないと・・・と思いました。 そういう意味でも、結婚披露宴の手順や内容もどんどん変えていっていいと思う。 演奏家の演奏を挨拶よりも尊ぶのあればそれもよい、 ただし、両家の主賓にもそのことは前もって了解しておくことがよいでしょう。 また、余興というと少しおちゃらけた雰囲気があるので、紹介時には特別なものという印象が必要でしょう。 準備も含め、素人ではないと思わせればだいじょうぶでしょう。 結婚披露宴もいろいろ大変でしょうが、自分たちでなるべく納得できるものにしてください。