• ベストアンサー

月々の貯蓄を投資にまわしたいのですが・・・。

月々の貯蓄を投資にまわしたいと考えています。 ただ、貯蓄目的の金額と期間が違うのでどういう方法がいいのかを迷っています。 1)子どもの教育費貯蓄 月々2万円の貯蓄をしています。 まだ1歳半なので当面使う予定がありません。 私立の中学校や高校に行くまでは使わないので15年程度寝かしておけます。 2)住居費購入用貯蓄 月々8万円の貯蓄です。 500万円ほどたまったら住居の購入を考えようと考えています。 3)個人的な貯蓄 月々に1万円貯蓄していっています。 これも当面使う予定はないです。 10年以上出せなくても良いです。 以上3点なのです。 現時点では元手というものがありません。 以前50万円たまった段階で新生銀行の1%定期預金に入れましたが、これだと5年間は引き落としが出来ません。 また、リスクは低いのですが、リターンが高いとはいえません。 まとめますと、月々の投資額は小さいが長期的に考えるものと、月々の投資額は大きいが中期で考えているものです。 銀行に預けておくよりは良い方法を教えてください。 ※このような貯蓄を始めたばかりなので、まとまったお金はないと考えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「アセットアクセル」という方法での運用が良いと思います。 月々2万円から始められ、銀行引き落としが可能です。当初MMFやMRFにしておき、20万円貯まった時点で、あなたに合ったポートフォリオ(資産配分投資)に回します。 15年もの期間があるのであれば、年平均7%位の利回りを稼ぐのは簡単でしょう。

hiromumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 このような情報を欲していました。 さっそく調べてみます。

その他の回答 (5)

noname#169137
noname#169137
回答No.6

うーん、難しいですね。。 簡単に言ってしまうと、「元手がなければ投資はできません」ってなりますが、 それだと身も蓋もないので。(^_^;) しかし、発想を変えみて投資に回す元手が貯まるまでに勉強したらいいのでは? 半年ぐらいで数十万円貯めていると同時に、その半年で投資全般(株式・投信・為替等々)のことを勉強を。 積み立てもいいですが、何もわからない状態で積み立てをはじめるよりも、 知識が十分あってからした方が、より有利な商品・有利な仕組みがわかりますからね。 がんばってくださーい。

hiromumi
質問者

お礼

この発想も大事ですね。 たしかに、リスクを伴う分野なので自己学習が大切ですね。 肝に銘じて学習したいと思います。 ご助言ありがとうございました。

回答No.5

「アセットアクセル」という方法での運用が良いと思います。 月々2万円から始められ、銀行引き落としが可能です。当初MMFやMRFにしておき、20万円貯まった時点で、あなたに合ったポートフォリオ(資産配分投資)に回します。 15年もの期間があるのであれば、年平均7%位の利回りを稼ぐのは簡単でしょう。

回答No.3

会社に ・社内預金 ・持ち株会制度 などはないですか? 市場金利よりは多少有利かも知れませんし、持ち株会なら補助とかもあれば、積み立てでいくらかは有利になると思います。 会社の就業規則など調べてみて下さい。

hiromumi
質問者

お礼

勤めが教育機関なのでそのような制度はないようです。 一般企業だとそういう手があるのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

ごくごく単純な回答ですが、 投資にまわせるお金=捨ててもいいお金 を200万は用意しておかないと、投資に回す時間が無駄になります。 質問内容からすると、底までできるお金はもてない様ですので、現金預金で当分ためていく方法をお勧めします。 とりあえずは、各貯蓄目的毎に、口座を分けて管理していくべきでしょう。 住宅目的貯金を半期ごとに新生に入れておけばいいでしょうね。 お金をためる間に、節税云々を覚えていけば何とかなると思いますよ。 住宅ローンをいかに減らせるかですよね。 これに重点を置いて元銭貯めてください。

hiromumi
質問者

お礼

僕の中にある「投資」という概念が甘かったように思います。 地道にお金をためる意味が少しわかりました。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

月11万円の積み立て方式ということで、投資信託の積み立て、株式の「るいとう」があります。いずれもリスク商品で、元本保証はありません。投資先は、自分で決めることになります。ちょっとムリかと思います。 増えなくても銀行や郵便局に預貯金して、生活費2年分を確保してから投資を始めたほうがよろしいように思います。 必要なのはタネ銭です。リスク商品は、余裕資金が適当です。

hiromumi
質問者

お礼

レスありがとうございます。 投資信託には興味があるのですが、なかなか難しそうですね。 単純に学資保険に入れるのがもしかしたら妥当なのかもしれませんね。 今のご時勢ローリスクなものは少ないというのはわかっているのですが。 自分なりにも勉強してみます。 どうもありがとうございました。