- 締切済み
息子との外遊びに必ず出てくる、隣人息子と必ず出てこない親について・・・
外遊びを始めると必ず出てくるお隣の子供(親の対応)について質問です。春に一斉に始まった住宅地ですが、主人がたまの土日だからと家の前で息子(4歳男,1.5歳女)らとボールや自転車で遊び始めると狙い澄ましたように必ず隣の子供(同じ歳で幼稚園違い)が必ずといっていいほど出てきて、(これは平日幼稚園からの帰宅後も同様でお隣が先に遊んでいるのは見たことがありません。)そして平日・週末を問わずしてその子の親は必ず出てきません。いつもソファーで横になりながらカーテン越しに見てるだけです。まるで「後は宜しく♪」といわんばかりで、これでは家族水入らずの遊びも儘なりません。見かねた主人は「せっかくの休みなので・・・」と職業柄もあってあたり触りなく伝えようか?とも言ってくれますが、今後の暮らしも考えて今はまだ待ってもらっています。とはいえ、これから始まる夏休み。毎回私が他所の子の面倒を見るというのは腑に落ちない気持ちがします。時折、私の器量が狭いのか?やはりそれは隣人の常識がないのか?と迷ってしまいます。皆さんはどう思われるでしょうか?そして何かいい解決策があればアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fullmoon01
- ベストアンサー率29% (89/305)
再回答のfullmoon01です。 確かに隣人から挨拶ぐらいは欲しいですよね。自分の子供を、aoharumiさんら親子と一緒に遊んでもらっていることは、隣人の親は知っているわけですね?町内会などで顔を合わせることはあるのでしょうか?隣人は、子供が勝手に遊んでいるのだから、いちいちお礼を言う必要が無いとか、そこまで頭が回らない人達なのでしょう。鈍感とも言いますね(笑)。怪我の危険もわかりますが、そこまで神経質になることも無いかなと。だって頼まれたり、預かっているわけではないのです。ただたんに、「偶然」そこに居合わせて一緒に遊んでいるだけですよ?隣人が子供が怪我して激昂するようなタイプだったら、もっと普段から大切にしていると思います。 ◆学校の先生にでもなったつもりで、割り切って自分の子供と一緒に遊ばせる。その子の教育をしてあげていると思えば腹も立ちません。遊び方を親に成り代わって教えてあげましょう(昔はそうして近所ぐるみでしつけていましたし、実際うちも共働きで、近所のかたには、それはもう、大変大変お世話になりました)。成長してから、絶対その子には感謝されると思います。兄弟が増えたとでも考えて、もう少し心を寛大に。万が一、自分の子供を傷つけるなど理不尽なことがあれば、隣人に理由を言い、「もう、一緒には遊ばせられない」と訴えれば良いでしょう。 ◆無視して遊ばせない。意地悪ですが、しかたがありません。嫌なんですから。自分の子供に、「あの子と遊んじゃいけません」と言い含め、隣人の子供にも、「うちの子とは遊ばないでくれる?」と注意する。旦那さんにも無視するように協力してもらう。 ◆隣人と顔を合わせた時、「いつもうちの子と遊んでくれて、どうもありがとう。でも、お宅のお子さんに怪我をさせたりすると大変だと思うと、すごく緊張しちゃうのよ。大丈夫かしら?」と声をかけ、感謝の気持ちがあるかどうか聞き出す。また、子供のお守はすごく疲れるとか、お宅は家族で一緒に遊ばないのかとか、いろいろ質問して分かり合うことも必要では?aoharumiさんが、自ら隣人を毛嫌いしてシャットアウトしていませんか?少し歩み寄ってみませんか?
- masusun
- ベストアンサー率15% (44/285)
それは親から見た考えですね。 もちろんお気持ちもよく分かりますが、お子さんはどう思っているのでしょうか? 例えば私が子供の頃はお父さん(お母さん)と遊ぶより同い年の子と 遊ぶほうが楽しかったと思います。(うる覚えの記憶ですが・・・) お子さんがお友達と一緒に遊べて楽しい!♪ と思っているのでしたら、 貴方の考えは親のエゴになってしまいます。 もちろん親子水入らずで過ごしたい気持ちも十分わかりますので、 そういう時は近所の公園にでも行きましょう。 相手のお子さんにも悪気はまったく無いですよね。 親のいざこざに子供たちを巻き込むのはとてもかわいそうなので、 あまり変な行動に出るのだけはやめてあげたほうがいいなぁ・・・と思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 そうですね・・・目線を変えれば‘親のエゴ‘になりますね。 子供同士は仲が良いので、その点はしっかり考えなくては・・・と思います。
- haru1natu2
- ベストアンサー率33% (1/3)
あ~私もそんな風に思ったことがありましたね。 ウチの子達だけなら穏やかに遊んでいるところに、どこと無く現れる近所のお子さん・・・ まだ幼稚園くらいですと、遊んでいて転んですりむいたり、子供同士のイザコザで結局はそこにいる大人が 仲裁に入ったりしないといけないから気を使いますよね。 トラブルが起きると、自分の子供に我慢させることが多くなってしまったりで、可愛そうな思いもしました。 やはり1度お隣の方には「怪我をした時に責任がとれないことや、遊んでいる時の様子」などを話されてはどうでしょうか? それでも改善されない時はご主人に一言言って頂いては・・・・・
お礼
回答、ありがとうございます。 自分の子供に我慢させることが多く、これもストレスの原因のひとつだと思いました。 楽しいはずの外遊びが苦痛になって、家で過ごす事が多くなりつつあります。
- momoko0
- ベストアンサー率20% (23/112)
その隣人の子供ですが、昔の私に似ています、、その子の親は私の母親そっくりです 共働きでもなく家に親がいるのに相手にしてもらえないのです 休日も何所にも連れて行かず、、とりあえず着る物・食べる物を与えればいいと思っている親御さんでしょう もしかしたらその子は一人っ子ではありませんか?その子は寂しいので一緒に遊んでほしいだけだと思います 小学生くらいになれば子供達だけで遊ぶようになるので今は我慢してあげてください^^ それと、きっとあなたたち家族に対して家庭の憧れを持っていると思います うらやましくて一緒に家族の団欒に混ぜてほしいのだと思います
お礼
回答、ありがとうございました。 仰るとおり、一人っ子です。
- fullmoon01
- ベストアンサー率29% (89/305)
aoharumiさん、こんにちは。fullmoon01と申します。お悩みの件ですが、どうして隣人のお子さんが一緒では嫌なのでしょうか?可愛くない態度をとるとか、口が悪いとか、家に上がりこんでお菓子やジュースを食い散らかしてお礼も言わないとか、そういう理由がある上での嫌悪感ですか? わたしの小さい頃の話ですが、両親(特に父親)が近所の子供達と遊んであげるのが大好きで、キャッチボール、バドミントン、鬼ごっこ、自転車乗り、とにかく分け隔てなく全員で楽しんでいましたよ?家族水入らずで過ごしたいなんてことは意識しなくても、ピクニックや遊園地に行く時は家族だけでしたし、近所の子供の面倒を見てやってるなんて意識もなかったと思います。まあ、他にそのような親御さんを見かけることはほとんどありませんでしたし、みなさん土日はお忙しかったようですが。子供は遊ぶのが好きですから、楽しそうな声が外から聞こえたら、それに釣られて出て行くのはごく自然な行動だと思います。べつに狙い済ましているわけではないんじゃないかと(^-^;。aoharumiさんが相手をするのにくたびれるようなら、休み休みつきあえばいいと思います。大勢で遊んだって同じじゃないですか?それほど嫌なら少し遠くの公園まで行くとか、工夫をされてみては?
補足
<どうして隣人のお子さんが一緒では嫌なのでしょうか?> おっしゃられてみれば、その通りだと思います。 しかし、親にあっては持ちつ持たれつはおろか、一言の挨拶もなく、子供も同様 遊びの最中も挨拶等はありません。(すぐにイジケタリするのでフォローも大変ですし、色々してあげても無言です) <近所の子供の面倒を見てやってるなんて意識~>とございますが、心理として現状手一杯に加え、怪我の危険等踏まえ責任も持てず、まして近場に公園もないものですから、困ってました・・・
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんばんは。 その様なお子さん(ご家庭)って結構ありますよね。 私のご近所にも居られますので、どうしても家族だけで水いらずになりたい時は、少し離れた公園に行くか、車で河川敷などに行って遊ばせています。 家の近所で遊ぶ場合は、ご近所さんの子供さんが参加されるものだと割り切っています。 あたり触りなくクレームを伝えても、なかなか理解はしてくれませんし、それくらいの事で理解してくれる親御さんでしたら、最初から「いつもお世話になっています。」の一言がありますよ。 もう少し年齢が進みますと、子供同士で遊ぶようになりますので、今しばらく我慢しましょう。
お礼
有難うございました。
お礼
再度、回答ありがとうございました。 確かにシャットアウトしている部分もあります。 でも、質問文にも書いてありますが三月に始まったばかりの関係です。 ‘何事も初めが肝心‘・・・せめて一言欲しいものです。 子供同士は仲が良いので尚更その様に思ってしまいます。