- ベストアンサー
誰からも嫌われる?
20代、前半の女性です。 この年齢まで、友達が一人もできたことが ありません。 物心ついたころから中学までイジメにあい、 心の傷が原因で高校へ行けなくなりました。 何年かかけてやっと、心の傷を治し、 社会に出て働きはじめましたが 職場で知り合った人とメール交換などで仲良く なった、と思うとバッサリときられます。 それが一人や二人ではなく、今までメール交換 (食事したり遊んだり)した人、すべてなんです。 自分で嫌われるような事をしているつもりは ありませんし、真剣に原因を考えましたが やっぱり、わかりません。 原因で何が考えられるでしょうか? ちなみに、外見は、ホステスやモデルをしていた こともあるので、すごいブスで小汚いわけでも ないと思います。 性格はとにかく「天然で、変わってる」と 言われます。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.9です。回答します。 >物心ついたころから中学までイジメにあい、 一時的な理由でこのようなことはあまり起こりません。深い理由があると思います。物心ついたころということから発達障害のような生来的な原因も考えられますが、この場でその話は無理なので、心当たりがある(非常に幼い頃から変わった子といわれていたなど)なら自分でお調べになって、専門家への相談を勧めます。いずれにしても、何らかの理由で、多くの人がしらずしらずのうちに訓練されるような人間関係の技能を身に付けないまま大人になったことが考えられます。そう思う理由はここです。 >真剣に原因を考えましたが >やっぱり、わかりません。 基本技能ができてないのだとすれば、いくら考えてもわからないのは当然です。基本技能は、非常に複雑な感覚と行動の組み合わせです。いくつかの例を挙げます。 (1)表情、身振り 楽しそうにおしゃべりをしている人を観察するとわかりますが、表情と身振りで言葉以上の情報を交換しています。質問者様は、うれしいときにうれしい表情をしたり、悲しいときに悲しい表情をしたりしているでしょうか。相手の目を見て、相手が言葉だけではない何かを伝えようとしているのを受けとめているでしょうか。 (2)空気の受信と発信 上のことと関連しますが、たとえば、人は退屈なときは、口では退屈だといわなくても全身で「私は退屈なんだ」という空気を発します。これを感じれば、話題を変えるとか、話を切り上げて別なことをするとかできます。感じることができなければ、退屈な話題を続けて、結局嫌われます。 「早く帰りたい」とか「この話いいね」とか、いろいろな空気を人は発信します。 逆に、人の話を聞くときには、自分が空気を発信するべきです。「その話おもしろいね」とか「へエ、驚いたね」とか。そうでないと、相手は「私の話、聞いてるの?」と不安になります。空気の中身は、あいづちだったり、表情だったり、語調だったり、なにげない身振りだったりします。 人数が多いときは、一人一人が発する空気を総合して「場の空気」を判断し、「場の空気」に合った話題を選んだり、自分が発する空気を調整したりします。これが、「ノリを合わせる」「波長が合う」ということです。これがないと楽しい会話になりません。多くの人はこれを自然に学んでいます。しかし、質問者様はまず場を観察することから始めて、苦労してリハビリをしていかなければならないのかもしれません。 (3)気配り 非常に初歩的なものを言えば、ドアを開けたときに後ろの人がいればドアを押さえておくとか、落ちたものを拾ってあげるとかです。ここから始まって、遊びに行くときのスケジュール、場所選び、行動の選択、時間の約束、あるいは場にふさわしい服装などといったことまで気配りの範囲が及びます。良い関係を作るには、相手のことを尊重しているのだということを態度で示す必要があります。 (4)冗談なのか真剣なのか これは慣れていないと、なかなか区別がつきません。いろいろな情報を総合して、冗談なのか真剣なのかを決めます。これがわかっていないと、冗談を真に受けて腹を立ててしまったり、真剣なのに冗談で返して怒られたりする事故を起こします。質問者様は天然と言われるそうですが、冗談と真剣の区別がつかない人はしばしば天然と言われるようです。「クソ真面目に考えすぎる」とのことなので、人間関係のいろいろなやわらかい側面が理解できないのかもしれません。 (5)こだわりと癖 上とも関連しますが、細かいルールとか、「電車は必ず最後尾に乗る」などどうでもいいことも含めて、さまざまなこだわりにとらわれていないかのチェックが必要です。そのような人は、よく「クソ真面目に考えすぎる」といわれるようです。また、自分のこだわりや癖で周囲の人を無意識に振り回したり、困らせたりします。しかも本人に自覚がないので深刻です。ただし、柔軟性をすぐ身に付けるのは無理で、自分にかかっている《縛り》をチェックしながらすこしずつ解いていくしかありません。 >職場で知り合った人とメール交換などで仲良く >なった、と思うとバッサリときられます。 上にも書きましたように、やっと心の傷が治って社会に出たところなので、人間関係の技法がまだ幼いのです。そのため、いろいろな迷惑をかけていたり、不快感を与えているのだと思います。あるいは、一緒にいてもおもしろくないと思われているのかもしれません。上にも書いた「波長が合わない」ということなのかもしれません。こだわりの強さや、気配りの無さに「もう、つきあっていられない」と思われているのかもしれません。 何が悪いのか、たずねたら説明してくれる人がいると思います。しかし、たぶん理解できないでしょう。屁理屈で言い返したくなるかもしれません。しかし、これは小学生が大学の授業を受けるようなものです。わからなくて当然です。すぐ理解できなくても、言われたことをしっかり受けとめて、ゆっくり考えていくことです。いずれ、だんだんわかってきますが、今すぐ、正解に近い行動をするのは無理です。「自分は初心者」と自覚して、まわりのことすべてを教材と思うようにします。 比較的、やさしい人間関係から始めるのも手です。趣味のサークルのような、組織と話題とルールが限定されているものが良いです。この場合、人間関係のパターンが限られますし、うまく行かなくても、脱退して関係を清算できます(ただし、安易に行動して迷惑をかけないように気をつけてください)。 自分が無意識にやっていること(行動、表情などすべて)のチェックを続けることと、実際の場面ですこしずつ、こういう場合はこうするんだな、というパターンを学ぶことで、技能を向上させてください。長くかかると思いますが、だんだん状況は良くなると思います。 いろいろ書いたので質問者様には該当しないこともあるかもしれません。その場合は失礼しました。
その他の回答 (14)
- wankoko
- ベストアンサー率29% (334/1128)
>性格はとにかく「天然で、変わってる」と 言われます。 変わってて、「面白い」のか、 変わってて、「刺激になる」のか、 変わってて、「付き合いづらい」のか、 他人がどう受け止めるかにもよると思います。 生活環境が違えば、自然にしてしまうしぐさ、行動など それぞれです。 そこで、一緒にいて「恥ずかしい」「疲れる」「うざい」 とかになると、自然と距離を置いてしまいますね。 自然にしてしまう仕草をいちいち指摘しても、そう 簡単には治りませんから。 また、言葉はどうでしょうか? 軽く聞いた質問に対して、いつもマジメに答える。 これだと、相手が「重たい」などうっとうしくなりますね。 さほど、仲良くなっていないのに、「過去の重たい経験・ 現在進行形の重たい悩み」などを聞かしてはいないでしょうか? また、極端に気が利きすぎる、もしくは全く人任せで あまり意見をいわず「どちでもいいよ」が口癖の人も イライラの原因ですね。 「どちらも悪気がない」ので厄介です。 あとは、「相性」の問題ですの気が合う人をゆっくり みつけてはどうですか?
お礼
ご回答、ありがとうございました。 真面目すぎると敬遠されるのですか。 嫌われたくないのでどうしても、相手に 気を使うようになりました。 また、友達欲しい!といつも思っているので 最初から、相手に「親友」を求めていたことに 気がつきました。 軽く付きあうことから 仲良くなっていくものなんですね。 ご指南、本当にありがとうございます。
- sandsoftime
- ベストアンサー率23% (142/604)
あなたの周囲の人たちみたいな感想で申し訳ないけど…。 気にしすぎ、じゃあないかなぁ。 女性同士の場合は難しいことがあるっていいますね。 お互い探りあいになってしまうというか。 なかなか、同じ状況や境遇、共感がないと仲良くなるのは難しい。 例えば…容姿が良いからなんか仲良くなれない、なんて、 思わせてしまっているとか。 あと、男性にはガードが硬いといわれるんですよね。 それくらいなのかな。見込みがないと思わせてるとか。 …でも緩めればいいわけじゃないし。 きちんとお礼投稿もしていらっしゃるし、 疎通も取れているようです。 むしろ好感持たれていそうなんだけどなぁ。 (no.10さんと同じ意見です) あえてひとつ挙げるとしたら… あなたは、周囲に比べて落ち着きすぎている、くらいかな。 テンションが周囲と違う、ということ、ありませんか。 落ち着いて冷静に相手を立ててY/B法まで駆使してメールする。 …たまには、ハメ外しすぎるくらいでいいんじゃないかなー。 隙を見せることと繋がるけど、本当に笑ってるとか、 本当にはしゃいでるとか。そういうことでいいんじゃないかなー。 ガード硬いっていわれるのも、このあたりかも。 もう、あなたの身に染み付いているんだろうけど、 そういう手練手管は、仲良くなるのに要らないよ。 そういう、あなたの本当の部分を見せてあげたら、 きっと仲良くなれるんじゃないかな。
お礼
なぜお分かりになるのでしょうか? 当たっておりました! 「あなたは、周囲に比べて落ち着きすぎている、くらいかな。テンションが周囲と違う、ということ、ありませんか。」 他の回答者様もそうですが、私の文章から、読み取れるのが不思議です。 このへんが、恐らく私が他の人より 「雰囲気を察知する」事において鈍い証拠なのだと思います。 ホステスの仕事では、店全体が盛り上がっている中で、私がいるテーブルだけシーンと静か。という事が あったことを思い出しました。^^; ハメをはずすこと、隙を見せることも大事なのですね。
- resapan
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。ちょっと気になったのですが >相手が自分と反対意見でも、 >絶対にノーと言わないのです。 これが原因のひとつでは?と思いました。 なんにでも反対意見を出すのは、友達ができにくくなると思いますが、自分の意見を言わないのも相手に距離を置かれてしまうと思います。信用されてないのかなと思う人もいるのではないでしょうか。 反対意見を言うとますます嫌われるのでは?と不安になるかもしれませんが、相手を否定するような言い方にならなければ大丈夫だと思います。 わたしは色んな意見を聞きたいほうなので。。。 後は遊びに行く、飲みに行く、という時は自分からもこういう所があるけど今度行かない?と幹事役もたまにやってもるといいですよ。 ちなみに、私は天然で変わってる人好きです(笑 いい友達作ってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 自分が相手と反対の意見でも、 「相手を否定するような言い方にならなければ大丈夫」 !!そうなのですか!!^^ いつも必ず「うんうん、そうだね」と 賛同さえしていれば、人に好かれると思っておりました。反対意見を言えば嫌われると思っていたのです。 自分の反対意見も、言葉をよ~く選んで言うようにしていこうと思います。 今の私にはちょっと高度なテクニックですが^^; 本当にありがとうございました。
- TETSUGAKUTO
- ベストアンサー率50% (1/2)
私の経験からすると、他人からあまり好かれずに、 自分自身でその理由を自覚できない人には、 ある特徴が見られるようです。 それは、「自分自身にしか興味が無く、 相手に関心が無い」ということです。 人間は誰でもそうだと思いますが、相手に対して 関心を全く持たず、自分のことばかり喋っている人 に対しては、快い感情を抱かず、また友達になりたい とは思わないのが普通です。 貴女がそういう方かどうかは分かりませんが、 可能性としては十分考えられます。 日常で取り交わしている会話をよく思い出してみると、 そういえば、相手の話を聞いてあげたり、相手に質問 したりせずに、自分のことばかり喋っている、 なんてことはないでしょうか。 相手に興味を持って、相手のことを知ろうと心がけると、 というのは友人を作る際の鉄則のように思われます。 そしてもし相手も貴女のことに興味を持ってくれたら、 そこで初めて友人を持つことができると思います。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 今すぐ実行いたしますね。 「とにかく相手の事を中心に会話」 を、もっともっと徹底いたします! 今後の人間関係が楽しみです。 質問してよかったです^^ ありがとうございました。
- yasuya
- ベストアンサー率16% (35/216)
回答に対して比較的マメにレスを返してるし… 内容を見る限り素直そうに見受けられ好感が持てます。 嫌われる要素がありそうな点といえば、「真面目すぎる・深く考えすぎる」というところかと思います。 別に嫌われてないのでは? 職場が離れると疎遠になるのも普通にある事だし 実は気にしすぎ。という事ないですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 家族にも同じことを言われたばかりでした。^^; yasuyaさんは私の文章をい読んだだけで当ててしまわれたのですね。 「考えすぎ。真面目すぎ」 「みんなもっと気楽に人と付きあってるよ」 とは父の意見です。 人との関係が途絶えやすいのはいくつか原因が あるかもしれませんが考えすぎもあるかも知れませんね。 ちょっと気楽になりました。 ありがとうございました!
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
のちほど、長文で回答します。しばらくの間、締め切らないでお待ちください。
お礼
ありがとうございます。 辛口のご意見でもかまいません。^^ お待ちしております。
>ちなみに、外見は、ホステスやモデルをしていた こともあるので、すごいブスで小汚いわけでも ないと思います。 性格はとにかく「天然で、変わってる」と 言われます。 推測ですが、近づき難い存在?オーラが出ている?のではないでしょうか。
お礼
ある男性に ぼそっと「鉄壁のガードだね」 と言われたことを思い出しました!! これでしょうか。
- toraji99
- ベストアンサー率12% (8/66)
以前、会社の後輩にも同じ娘がいました。 彼女も悩んで相談にきましたが、内容が自己中心で寂しがり屋の内容でした。 「皆、私のことを全然分かってくれない」 「普通ならこういう事をしてくれるはず」 「私がこんなにしてあげているのに相手は何もしてくれない」 「私に対して批判を言う」 などなど しかも、それを色々な人の前で愚痴グチ言うので周りはその娘を信用できなくなり、疲れて離れていってしまいました。 でも、その娘はわかっていなく悩んでいました。 まったく一緒の性格とは思いませんが、周りの人間を振り回していないでしょうか? 見下すような言い方していませんか? >>ちなみに、外見は、ホステスやモデルをしていた こともあるので、すごいブスで小汚いわけでも ないと思います。 これはブスで小汚い人を偏見で見て、見下していますよね。多分、naoko00800さんは人を外見でしか人を判断できないのでは? まずは相手に対して偏見を持つのをやめてみては? 相手の嫌な所も受け入れることから初めてみては?
お礼
アドバイスありがとうございます。 私はホステスをして学んだことがあります。 それは 「相手を否定しないこと」です。 これは仕事上徹底して喋っていました。 それが日常生活にもクセとして定着したと思います。 相手が自分と反対意見でも、 絶対にノーと言わないのです。 (イエス、バット法といいます。) 話がずれましたが、「かまってちゃん」である 事が原因ではないかと思い当たりました。 しかし、メールの返事が来なければ、 それ以上追いかけないと、それで終わってしまい ます。しつこくメールしても逆効果でしょうし。 なぜある時を境にバッタリ切られるのか。 やはり構ってオーラにウンザリされるのでしょうか。
- barrios
- ベストアンサー率40% (29/72)
何が原因かだいぶ悩んでおられるようですが、原因を追究するより人に接する時にまず誠実であること、思いやりを持って相手に接すること、相手の言うことを良く聞いてあげることそう言う気持ちで接していれば必ず友達は出来ると思います。 よくあるパターンは自分の言いたい事だけ言って それでおしまいそれから欲得ずくでしか行動できない人、わがままな人、こういう人結構多いです。こういう人は嫌われます。 それと人間誰でも一人では生きていけません、無人島で一人で暮らしているのなら話は別ですが、 ですから他の人への感謝の気持ちを忘れないでください。これが貴女へのアドバイスです。
お礼
ありがとうございます。 原因を追究するよりも、実際の行動に 注意を向けるべき。 まったくその通りだと思いました。 もっともっと、周りに対して感謝の気持ちを 持つように心がけていきたいと思います!^^
- oreryudaro
- ベストアンサー率11% (6/51)
僕の周りにもそのような人がいますね。確かに皆から外されています。その外されている人の場合はかなり余計な事までしゃべっていますよ。 その人自身は気づいていないようだけど周りから見ればかなり人の悪口を言っています。 あなたはどぅですか???
お礼
悪口を言う対象の知人すらいないです。 (でも人の悪口を言わないのは大事ですね!)
- 1
- 2
お礼
ご意見、ありがとうございました。 「やっと心の傷が治って社会に出たところなので、人間関係の技法がまだ幼い」 ズバリおっしゃるとおりだと思います。 幼少から家庭環境が複雑で、父と母の不仲や、 毎日の暴力にさらされており、健全な精神発達ができなかったことが十分に 考えられます。 私のつたない文章から、 ここまでお見通しされるとは恐れいりました。 今読み返しましたら、私の質問の文章では情報が足りていないにもかかわらず、shkwta様も、他の回答者の方も実に的確な回答で、ビックリしています。 「冗談と真剣の区別がつかない人はしばしば天然と言われるようです」 まったくその通りです。 どうしてわかるのですか?^^; 実は、「冗談が通じないね」といわれることが 多々ありました。 「場を観察することから始めて、苦労してリハビリをしていかなければならないのかもしれません」 根本的な解決が必要なのですね。 幼少時に形成されなかった健全な精神の土台を、 今から作るのはとても大変だと思いますが このようにご回答をいただけた内容を 真摯に受け止めます。 「長くかかると思いますが、だんだん状況は良くなると思います」 注意の積み重ねですね。 本当にありがとうございます。