• ベストアンサー

どの学部にするか悩みます

今既に高校3年なんですが、経済学部か総合情報学部か迷ってます。 僕自身パソコンに興味はありますが、実際仕事でと言うとどんなことするのか想像もつきません。今パソコンに興味があるのはただ単にインターネットやって調べ物して音楽聞いてしてるからパソコンに興味があるだけで、実際仕事でどうかわかりません。 大学を総合情報学部に行ったら情報にある程度絞られたことばかり習うと思うんですが、それだったらまだ範囲がありそうな経済学部にしといた方がいいのかもしれないとも思います。 実際分からないことが多すぎてぜんぜん検討がつきません。どの学部に行ったかどうかで将来実際する仕事にどれくらい影響するのかもよくわかりません。 かなり漠然とした事ですが何かアドバイスありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

経済学部がいいんじゃないですか? 高校3年生だったら、進路に対して大まかな方向性さえ決定できれば十分です。 あなたが進路を決定する上で大事にすべきことは、『就職や進学について多くの選択肢を持てること』です。 18で具体的な仕事のイメージを持つなんて、普通無理です。そりゃ~、親が弁護士とかで『小さいころからお父さんが弁護士として働く姿を見てきました!』という人もいるでしょう。でもそれってごくまれなケースですよね。 どんなことを仕事にして生きていくかは、大学の1年~3年のときにゆっくりと考えればいいわけです。まぁ、実際は就職活動の時期に集中的に考えることになるわけですが。  そこで、『できるだけいろいろな職業に就くチャンスが欲しい』というのであれば、法学部や経済学部に進学するのが最も有利になるんです。 それは法学部や経済学部の卒業生が様々な企業や職種に就職してきた、という歴史があるからです。 企業によっては、一部の大学にしか受験資格のない場合(現実的に。)があります。いわゆる『リクルーター』というやつで、就職活動の時期になるとその大学のOBが、就活生に電話で面談を誘うのですが、、それがすでにその企業の面接になっているんです。 人気メーカーや都市銀行はその傾向が強いので、もしもそういった方面に興味があるなら、早稲田や慶應に行った方がいいと思います。 まぁ、学校の先生がいつも言っていると思いますが、有利な就職活動をしたければ、、、 「東京都内の大学」で、「早稲田、慶應、ICU、上智といった有名大学」の「経済学部や法学部」に進学するのが一番間違いないです。 がんばってください。

その他の回答 (5)

  • boredman
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.6

一応就職に強いのは一般的に次の順です…。 (1)経済・政治系 (2)商・経営系 (3)社会系・法学系 (4)文学・文化系 (5)教育系 理工は大学院を出ると一番上に来ますが、大学をでた時点ではイマイチかなー…。 情報は大学によって全然違うでしょうね…。 しかし、経済学というのは非常に漠然とした学問だったりしますから、実際には社会に出ては生きるかどうかは疑わしい…。

  • a-b
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.4

同じ高校3年です。 私は情報処理科で、情報系の学部志望なんでそっちの視点から。 情報系では、よほどレベル高い大学でないとあまり期待できないかもしれません。 初級シスアド、基本情報レベルまでなら対応してるんですが 色んな学校で話を聞いてもソフ開取得まで、学校としてバックアップしてくれるとこはやっぱり無いです。 ただ、やっぱ独学でも気軽に聞ける詳しい相手ができる、て点ではいいと思いますが。 でも情報学部と言っても、殆どの卒業生の就職は主に事務になるみたいですし 何の職業にしても、PCが使えるというのは武器になります。 LANが自分で組めるくらいまで勉強するのは十分有益だと思いますよ ちなみに、質問者さんは普通科なのでしょうか?? 普通科で高校生がシスアド受験ってすごいですよねー。頑張ってください。 情報系とか工業系の科なら、普通教科ついてくのが大学では必死にならなきゃいけなくなりますし ちょっとでも得意なor興味ある教科がある学部に進んだ方がいいと思います。

yuuki1211
質問者

お礼

関西大学の総合情報とかどんなもんでしょう・・・。 普通科です。同好会も立ち上げたんですが、後継ぎがないです・・・廃会。 英語が得意なのでそれも考慮に入れていきたいです。 色々詳しいですねぇ。参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

★大学、学部の選択は将来にとても影響します。 ★知合いの話は、複数聞かないとアテになりません。 ★経済学部は、普通のサラリーマンを養成するところです。情報学部は、普通専門家を養成すると思います。もっとも、卒業生の大部分は普通のサラリーマンかもしれません。経済学部でも、数学的なことをちゃんと勉強したら専門家的になるでしょう。 ★「マンキュー経済学」と「やさしいコンピュータ科学」を読み比べて選択してもいいかもしれません

yuuki1211
質問者

お礼

やっぱり将来へかなり影響ありますか。 できるだけ多くの人に聞いてみたいです。 本を読み比べるのもいいですね。 ありがとうございます。

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

つてを辿って、一度実際に学校に行っている人に話を聞いてみては?学校の先生の親戚とか、親の友達の子供とかに、そういう学部に行っている人または行った人、いませんか? 因みに私は農学部でしたが、父親の知り合いの息子さんが、農学部か理学部かで迷っているということで、電話で話をしたことがあります。役に立ったかどうかは分かりませんが。 後は、図書館や本屋さんで、情報系・経済系の仕事に関する本などを見てみましょう。情報系だとプログラミングとか、ITソリューションとかの話が出てくるかもしれませんね。ただ単にパソコンで楽しく情報検索をしたり、音楽を聴いたりするだけとは違う側面が分かり、それによってますます興味を持ったり、逆に向いてないと気づくかもしれません。経済の方も同じように、いままで考えてもいなかった側面に気づくかもしれません。今のうちに幅広く、どのような内容があり、その中で自分がどのようなことをやりたいのかを調べておくとよいのではと思います。

yuuki1211
質問者

お礼

既に行ってる人に聞くのもいいですね。探してみます。 どのような仕事があるのか詳しく調べたいと思います。 実際経済学には全く興味ないですけど・・・。 経済にすごく興味があるから経済学部に入った人も少ないですよね? ありがとうございました。

回答No.1

まず経済学部で考えるのがよいかと・・・。 いま学生確保でいろいろな目新しい学部・学科が新増設・改設されています。 学部も「流行」かありまして、 80年代は「国際」、90年代は「環境」、21世紀になって「福祉」や「情報」なんてのが目立つ感じです。 極論すると、東京大学や京都大学に「情報○○学部」や「国際■■学部」ってないじゃないですか。 就職の時に「何を学んできましたか?」の問いに答えやすい(説明しやすい)ことも大事だと思います。

yuuki1211
質問者

お礼

なにかあまい考えなのかもしれませんが、 情報は自分で勉強できるんじゃないかと思ってるんで、経済もいいかもしれないと思ってます。 シスアド初級も10月に受ける予定です。 実際僕も情報学部は今の流行の学部に過ぎないかもしれないと思ってます・・・。数年後には廃れたり・・・。 どうなるかわからないんで、先がある確立が高いほうを選びたいです。 ありがとうございました。