- ベストアンサー
高2の息子、モチベーション上げるには
女手一つで二人の子供を育てています。 高校2年の息子の事で困っています。 家庭的にどうしても国公立大学に進んでもらいたいのですが本人の意欲がまだ見られません。 本人は工学部に行きたいと言っていますが自宅での勉強はみられません。 予備校には通っていますが与えられた事しかやってないようです。 モチベーションをあげる為にもオープンキャンパスに行ってみるのもいいかと思うのですがどんなものでしょう・・・。 やるのは本人なので私は見守るしかないのですが良い意見が出来たらいいなと思い質問させていただきました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- schnellbahn
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.4
- OGUMAN
- ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3
- sevenseven
- ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.2
- lion_tiger
- ベストアンサー率62% (258/415)
回答No.1
お礼
こんにちは。 >自分でやらなきゃなって 感じたのは、最後の1年だけだったかもしれません。 たしかに高1、高2の時にも自分は受験をしなければいけないんだ、っていう 自覚はあるんですけど、やっぱりまだ遠くの話しだしな、って考えてしまう そうなんですか? 一年なんてあっと言う間にきてしまうのに切迫感ってないんでしょうか? 予備校の勉強はとてもしっかりやっているようです。講師の方々からも好印象です。 しかし、目標が無い、とも言われているし実際そうみたいなのでいい影響は無いなと懸念しています。 ありがとうございました。