• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝をいただいていない友達への結婚祝の相場)

結婚祝をいただいていない友達への結婚祝の相場

このQ&Aのポイント
  • 結婚祝をいただいていない友達への結婚祝の相場について相談です。
  • 昨年の冬に結婚した友人に結婚祝を送るべきか悩んでいます。
  • 彼女からのお祝いがまだないため、どのくらいの金額の贈り物が適切か迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.3

こんにちは。 私はいつもご質問でお話しをする時「私なら・・・?」と考えてお話ししてます。 今回のお祝いは私が結婚をした3年後友人が結婚したケースとよく似ています。 私が先で友人を招待しましたが、お祝いは商品をお願いしました(3万円相当の夏用肌かけ布団他)が、友人は色々な諸事情から、結局頂く事がないまま、彼女の結婚が決まりました。友人は私にお祝いを渡すタイミングを逃してしまったらしく、お互いお祝いは“相殺”みたいな感じにしようという事になりました。が、何もしないのも・・・と思いささやかですがプレゼントとして小さな“額”をしました。(5000円程度であれば先方にお返しの負担軽減になると考えました) あなたの場合も“だぶっても大丈夫で安価なものを中心”にプレゼントされてはいかがでしょう。例えば・・・観葉植物・トイレ用グッズ・タオル・ペアグラス・ワイン・和洋折衷で使用できる大皿・・・今はこれくらいしか思いつきませんが・・・すみません。 冠婚葬祭のお付き合いは、お祝いは派手目・不幸(見舞い含む)は地味目に考えています。

noname#12420
質問者

お礼

「だぶっても大丈夫で安価なものを中心」 かなり参考になりました~!! 商品まで、考えていただいてしまってありがとうございます。 お祝い=定番の商品、 みたいにイメージが固定化してしまって いたみたいです。それにひきずられちゃうと、、 気持ちと矛盾してもんもんとしちゃって笑 自分がお祝いしてもらったときの気持ち 思い出して、いろいろ幅が広がりましたね。 式までにはまだ間があるので、厳選してみます。 気持ちなんていくらでもこめられるんじゃん、 なんて気持ちを変えました。 barbafamilyさん、どうもありがとうございました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.4

質問者様は「自分は貰っていない」という事を重要視されていますが、そのことと今回結婚祝をどうするか?いくらにするか?は関係無いと私は思います。 親しい友達の結婚祝や出産が自分と前後する場合に「お互い様だから省きましょう」といった取り交わしを耳にしたことがありますが・・・省略しても良いお祝いなんて有り得ないと私は思います。 要するにあなたがその友人の結婚を一緒に喜んであげる、祝ってあげる気持ちがあるのかないのかです。 自分の時に祝ってもらっていないのが面白くなければしなくても良いし、披露宴に招待し合うくらい仲がよい友人ならそんなこと無視して祝ってあげるべきです。 相手が気を使うとか、恐縮しないか?なんて考える必要は無いと思います。質問者様の考える冠婚葬祭のスタイル(マナー)で良いと思います。 ちなみに私だったら結婚式の事前に1万円を現金か商品券で贈ります。それから披露宴を辞退したのであれば(招待状発送前でも)祝電をうつのがマナーだと思います。式場くらい友達やご家族に聞けばわかるし、なんなら本人に直接聞いてもいいのでは? 今後お祝いを贈ったり貰ったりってことは増える一方だと思います。「あの時お祝いしておけばよかった」「もう少し包めばよかった」と後で後悔しても遅いです。またこういった冠婚葬祭でのマナーにはその人の本質が見え隠れするものです。後で恥じをかかないためにも必要なお祝いについてはしっかりとされた方が良いと思います。

noname#12420
質問者

お礼

とてもいろんな角度から書いていただきまして! ありがたく思っています(_ _ 披露宴を辞退したのであれば、祝電をうつのがマナーって考え方もあるのですね! お祝とはまた別に、ということですよね。 よく考えた結果、恥をかかないようなお祝いをするといった意識はあまりないので、マナー重視というより、自分の気持ちのまんま過大になりすぎず (もちろんお祝いの気持ちはあるので)、 相手にもストレートに喜んでもらえるんじゃないかな~と考えた按配で、お祝い品することにしました! 回答いただけたこと、感謝いたします。

  • msyk
  • ベストアンサー率25% (72/283)
回答No.2

こんにちは。 そうですねぇ、私だったらお祝いは贈らないかな?! でも、彼女に『電報』を送る事を伝えて、会場を聞くな。。。 って、私だったらでした。。

noname#12420
質問者

お礼

まったく見知らぬmsykさんですが、だからこそ、 ひとこといただけで、参考になりました。 お返事遅くなりましたが、 回答ありがとうございました!

回答No.1

私が持っている冠婚葬祭の本では 相手が友人の場合、披露宴に出席するなら 2万円、欠席なら20歳代5千円 30歳代1万円 と書いています。この金額の現金でお祝いをすれば いいと思います。 お友達から結婚祝いをもらっていない等々 とありましたが、この質問には直接関係ない 話ではないでしょうか。 まさか自分がもらってないからと言って 相手へのお祝いを相場より安くしようなんて 思ってないでしょう?

noname#12420
質問者

補足

相場いくら~?という質問の仕方が いけなかったですね。 自分がもらっていないと書いたのは、 あえて書きました。一番のポイントだったので。 結婚祝の相場については、冠婚葬祭の本には 書いて目も通してありますが、 この場所では、 「こういうケースです、皆さんだったらどうしますか」 という質問をしたかったのでした。 家族、友達の意見では、 「もらっていないのに、あげたら恐縮させるから、 同じようにあげないがいい」 「あとで、二人で会う機会を使ってお互い様で お食事会すれば」 というのがあります。 安くと考えたら、上のようにすればいいのです。 「金額を抑えて、プレッシャーをかけないプレゼントの形式であげる」 というのもあります。 ただ、やっぱり人生節目の「結婚」です。 お祝い品をあげたいという気持ちが強いんですよね~ 相場いくら~?でなく、 結婚のお祝いに当たってこういう場合だったら、 どうしますか。と質問を変えたとしたら・・・ bagus3さんのご意見、よろしければぜひくださいね。 結婚祝いをするんだったら、 「相場通りが当たり前」ということでとって いいですかね。 回答いただき、 どうもありがとうございました!

関連するQ&A