• ベストアンサー

入籍日と結婚式の日にちがかなり開いていること

質問の通りなんですが、こういう方ってたまに(よく?)いますよね?これの意図はなんのでしょうか?一応私なりの考えたのですが、 (1)入籍は記念日にしたかったが予約がいっぱいで結婚式はその日にできなかった ・・・くらいしか思い浮かびません。わかるかた教えてください。 また同棲の流れで先に入籍して式はそのうち・・と言って一年後くらいにする方もいますよね?その意図も何なのかわかれば教えてください。すみません。ただ漠然と疑問に思ったもので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

既婚の♀です。 ウチの場合は式の1ヶ月半ほど前に入籍しました。 理由は・・・ 『新生活の準備の為』とでも言いましょうか。 結婚式が終わったら、二人で新居に帰宅して 片付いた部屋ですんなりと生活を始めたかったので 式の1ヶ月前には新居を契約し、 彼がひとりで新居に住み始めました。 その際、住民票の異動をしましたが 配偶者として記載する事ができました。 式までの期間にゆっくり家具を揃えたり 私の荷物も運びました。 新婚生活のプレビューって感じで とっても楽しい1ヶ月でした。 ・・・が、式の前という事もあり 私は親と同居していましたので、親の手前 お泊りはナシってことにしていました。 私は式の約1ヶ月前に仕事を辞めていたので 時間があったということもありますが パスポートの申請や免許証・健康保険・扶養など 様々な変更や申請の手続きを その期間に終えてしまいました。 お陰で思った通りに新生活は問題なくスタート出来ました♪ 実は私の兄夫婦は結婚式の直後に入籍してました。 兄夫婦はお互い一人暮らし&共働きだったせいもあり 引越も式の直前だったので 式の後はダンボールだらけの部屋で新生活が始まり、 加えて様々な変更・申請などの手続きもバタバタ忙しく 大変だったと聞いていたので 私たちはこのような準備期間を取ったのでした。

noname#11579
質問者

お礼

人にはその人に合った形があるんですね。 「入籍日と結婚式の日は近いもの」というのがただの私の固定概念なんだと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • pico0963
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.13

私は入籍(4月)から5ヵ月後(9月)に結婚式をあげました。 双方の仕事と準備の都合で挙式日を先に決め、住居の事情で入籍が早くなりました。 結納(同年2月)を済ませた頃から、社宅の抽選を申し込んでいたのですが何度も外れ、ようやく当たったのが、挙式5ヶ月前の春。 申込条件としては、申込み時には婚約者状態でよくても、入居したら1ヶ月の間に入籍しなければいけない決まりがあったからです。 結果としては、フルタイムで仕事をしながら役所や銀行などの氏名変更(パスポートも)をしたり、挙式の準備を行ったりするには期間があったことは良かったです。

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.12

私も違います。もう12年ほど前になりますが。 7月に入籍し、同年の10月に海外挙式しました。 7月に入籍したには、新居が市営住宅だった為入籍してないと、借りれなかったからです。 それも国内だと挙式すると言う事を確認できるが、海外だと確認できないので、入籍して下さいと言われました。挙式して住む所がないと困るので。 やっぱり入籍した日より、結婚式をした日が記念日かな?

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.11

旦那の友達夫婦にこういう方いました。 7月に入籍翌年11月挙式。。。 でき婚で子供が生まれてから落ち着いて結婚式したかったのと妊娠発覚時お金がなくできなかったそうです。 私たちは10月中旬に入籍、11月中旬に式しました。 引越しの関係上です

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kayoo
  • ベストアンサー率9% (29/291)
回答No.10

私は去年の10月に入籍して 今年の3月に結婚式をあげました☆ 私たちの場合は 新居を借りるのに会社の借り上げ社宅で借りる都合上、入籍してないと認められなかったんです。 12月から入居できる新築を見つけたので 前もっての入籍になりました。入籍日は付き合いだした日にしました。

noname#11579
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.9

私は去年の12月に結婚して(入籍)今年の12月に結婚式をします。 【理由は】 入籍した年は、私が喪中であったことです。 年が明けてすぐにしても良かったのですが、納骨もまだでしたし オフシーズンで初盆を過ぎてからにしようと思い、それならちょうど一年後に しようと思いました。 (同棲もしていました)

noname#11579
質問者

お礼

事情なんですね。ありがとうございました。

回答No.7

今年2月入籍、10月海外挙式、来年4月頃友人達を集めたお披露目パーティーをする予定です。 1、入籍日は二人の記念日です。 2、挙式は新婚旅行のついでに行うもので、双方の仕事の事情等を考慮したり、できるだけ旅行費用をおさえるために日にちを選んだ結果、入籍の8ヵ月後となりました。 3、お披露目パーティーをするにあたり、せっかくなので海外挙式で撮影したフォトアルバムを会場に設置しようと考えています。  ところが、フォトアルバムの仕上がりが挙式2ヵ月後になるということがわかりました。  挙式2ヵ月後というと1月になるため、パーティーに参加してくれる友人たちのことを考え(豪雪地帯から参加する友人もいます)、気候がよい4月に行う予定をしています。 そんなわけで、入籍から結婚式全てが終わるまで約1年2ヶ月もあります。 入籍や結婚式が全て同じ日にすれば楽だと思いますが、日を分散させたことで一つひとつの準備がゆっくりと確実にできるので、私達夫婦には合ったやり方だと思っています。 また、入籍時は結婚式をやらないつもりだったが、諸事情により入籍後しばらくして結婚式を挙げることになった人もいます(私の兄です)。 そんなわけで、「意図」というよりは「事情」かと思います。

noname#11579
質問者

お礼

事情ですか・・・。ありがとうございました。

  • xchirorix
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.6

入籍を先に済ませ、一年後に結婚式を行いました。 No1の方がおっしゃっているように、 結婚式の費用を捻出する為、またお互いかなり忙しい仕事の状況だったので、一緒に暮らして結婚式の準備を進める為にそうしました。 結果としては、すごーく楽でした♪ 実は同棲もつきあい始めた当初からしていたのですが、 彼の親は了承済み、私の親には内緒にしている状態で、 あまり内緒にしておく期間が長くなるのも嫌だったので、 一年以内にまず入籍したというのもあります。 ちなみに新婚旅行もまだ行っていません。 また2人でお金を貯めて、行けるときに行きたいと思っています。

noname#11579
質問者

お礼

費用捻出なんですね。ありがとうございました。

回答No.5

理由は千差万別ですね。 同僚の場合は、諸届けの関係(扶養家族、保険など)で、年度はじめに入籍しました。 仕事の関係で結婚式がいつできるか予定が立たない(費用、というより日程が組めない・読めない)。 かといって、社会的信用の失墜は避けたい(田舎なもので、結婚してないのに同棲というのは信用を損ねてしまう)という理由みたいです。 あと、妊娠がわかり、早急に既成事実をつくりたかった、という例もありました。 一時期「成田離婚」という言葉もありました。ハネムーン先で「性格の不一致」が露呈して、別居・離婚という例がありました。帰国後に入籍の予定だったので、戸籍上は真っさらなまま(婚姻届を出す前に、離婚することになった)なんて例もありました。 まさに、人、それぞれ、だと思います。

noname#11579
質問者

お礼

まさに人それぞれですね。 >妊娠がわかり、早急に既成事実をつくりたかった、という例もありました。 ってこともあるんですね。これは初めて聞きました。ありがとうございました。

noname#19691
noname#19691
回答No.4

知りあいのパターンで多いのは、 1 海外挙式のため。 パスポートは申請で作る・更新するため渡航前に入籍 帰国後披露パーティ 2 勤務のため在住しと田舎が違う。 二人が勤務地で知り合ってそれぞれ田舎が別の場合は、 入籍・同居が先で、それぞれの田舎で挙式や披露宴 3 記念日にしたい、入籍したい日がある。 恋人のどちらかに記念日入籍もしくはイベント入籍(クリスマスや七夕など )の夢や希望をもっている場合、その日が人気のある日で したい式場の予約が取れなかった、高くてムリだった。 もしくは婚約してから入籍希望日が近くて、式などの準備を 進める途中に入籍する人もいます。 4 できちゃった婚 入籍だけしてあとで子どもを産んでから式・披露宴。 場合によっては入籍1周年の日に披露宴というパターンもいました。

noname#11579
質問者

お礼

場合のよっていろいろ違うということですね。ありがとうございました。

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.3

私は入籍日と結婚式の日が約一ヵ月半あいています。 一年ではないので、ご希望の回答ではないかもしれませんが一応。 あまりロマンチックな理由では無くて残念ですが^^; 結婚式について:  2人の予定と、参列者の都合を考慮した結果の日。 入籍日について:  結婚するに当たり私の退職が決まっていたので、保険の関係上。 退職してすぐ主人の扶養に入れてしまいたかったので、式とは間があく結果になりました。

noname#11579
質問者

お礼

手続き上ということですね。他の方の都合も考えるとやむおえないこともあるんですね。ありがとうございました。