- ベストアンサー
未就園児クラスを退園したい時(ちょっと長いです)
現在2歳7ヶ月の男の子を持つママです。 今年の5月からA幼稚園の未就園児クラスに入園しました。 そのクラスは、来年4月からそのA幼稚園に入園するのが条件で、週1回の割合で通わせています。 が・・・通ってみてわかった事がありました。 1)子供が「ママが居ない!」と泣き叫び、スモッグを着る事さえ嫌がる。私も見ていて辛いし、まだ幼稚園は早いのかな・・・と思い始めた。 2)通園には自転車で10分くらいなのですが(バスを使う程ではない距離)、毎日の事なので雨の日雪の日が大変。 3)未就園児クラスに通っている他のお母さん達のグループが既に出来ていて(皆お友達と通わせている)、その和の中に入れない感じ。(オープンな人が居ない) 4)月謝以外に色々と実費があり、予定外の出費がかさんでいる。 2)の件は、十分承知だったのですが、最近夫婦で2人目の子供が欲しいと願うようになったので、 妊娠中、産後の送り迎えがとても不安になってしまいました。 近くに歩いて通えるB幼稚園があるので、近いにこしたことは無いように思えて、未就園児クラスを退園しようと決めました。 しかし、A幼稚園に入園するのが条件で未就園児クラスに入ったので、どう退園を切り出していいのかわかりません。 やっぱり、退園願いを提出した方がいいのでしょうか? 電話でその旨お話して、退園願いを後日郵送しようかと思っているのですが、それでは失礼でしょうか? まだ未就園児クラスに入って2ヶ月しか経っていないので、そんなにお世話になった。という感じではないのですが・・・ 出来れば今月いっぱいに辞めたいと思っています。 何か良いアドバイスが有れば教えてください!!
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞めるのだったら、やはり家庭の事情で…と、 子どもを迎えに行ったときにでも、 直接先生に話して、諸手続きの手順を 尋ねるのがいいと思います。 素人集団の育児サークルを辞めるんじゃないんですから、 電話1本で辞めますというのは、ちょっと失礼かなと思います。 (事情にも寄るかもしれませんが…) 幼稚園って教育現場ですが、ビジネスです。 宗教団体などではないので、直接話したからと、 無理に引き止めることもないと思いますよ。 こちらはお世話になったつもりはなくても、 先生は給料もらってる分くらいは、 お世話してくださっていたんだと思います。 良心的な先生だったら、 さみしくなるなあと本心から思ってくれます。 お子さんは、もう行きたくないって言ってるんですよね? それだったら、一緒に行って、先生にだけでも、 バイバイしておいたほうがいいんじゃないかなあと思います。 案外辞めようねといったら、行く!とか言ったりして。(^^; 不安に思われている点ですが 1) 未就園児クラスに限らず、年少入園すると、 最初の2ヶ月は、多くの子がそういう状態です。 毎日登園している年少さんでも、そんな風ですから、 それより幼い子が週1回通っていて 2ヶ月たって、まだ慣れないのは普通だと思います。 親が「大丈夫かしら?」と心配していると余計に 泣く傾向があるとか。 そして、親の姿が見えなくなってしばらくしたら、 一息ついて、遊び始めたりするようです。 親の顔みたら思い出して泣き出す子もいますけどね。 泣かさないで過ごさせたいのであれば、 年中入園をおすすめします。 (それでも渋る子はいるけれど…) 2) 自転車で10分だと、子どもと歩くと20~30分ですね。 たしかに妊娠中の送迎は、大変かもしれませんね。 毎日のことで大変なのは、慣れの問題だと思います。 3) ママ同士の人間関係ですが、 その未就園児クラスがそのまま持ち上がって、 他の子は入園不可能なのでしょうか? もしそうでないならば、あまり心配することないかも。 未就園児クラスに行かせている理由ってなんでしょう? ママ友作りのためならば、辞める理由になるかもしれませんが、 子どもにお友達同士で遊ぶ機会を作ってあげたいという理由ならば、 まだ決断するには時期が早いかと思います。 仲間に入ってないと、オープンな人がいないと感じますが、 その仲間同士では、別にクローズしているつもりは ないんじゃないかなと思います。 ちなみに、この手の人間関係は年少入園でも年中入園でも よくあることです。 気にせずに、にっこり挨拶して天気の話でもできればそれでよし と思って、交流していると、そのうち気が合う人と出会えるかもしれません。 4) 月謝以外の出費は、園によりけりですが、 どこの園でも多少はあります。 入園前予想してなくて、案外多かった出費は、 写真代でした。(--; 高いんですよね~。 でも、親が参観してない行事のものや、 行事ごとのクラス写真は買っておいてあげないとかな~と思って。 これが1~2ヶ月に1回くらいの頻度であって、 なかなか大変でした。 幼稚園ならば、月謝以外の出費が必ずあると思っておいたほうがいいです。 ママ同士のお付きあいもある人はあるみたいだし…。 それと、学年が上がるときにも、費用がかかります。 内容は、各種お道具代です。 チマチマといろいろあって、1万円くらい飛んでいきました。 長々と失礼しました。 幼稚園って、ホントお金かかります。 親の手もかかります。 がんばってくださいね。
その他の回答 (8)
- na25mi04
- ベストアンサー率14% (1/7)
こんにちわ。私の長女は年中さんから幼稚園に入園しました。けれど私が働く事になってしまったので、次女と共に保育園に入れる予定です。まずは園長先生に電話で辞める事をお伝えして、その後幼稚園に行って退園手続きをしました。何ヶ月しかいませんでしたが、すごくお世話になったので、夫婦でお礼を言いました。園長先生も担任の先生もすごく残念がっていました。あと、確かにお母さん同士のグループはありましたが、挨拶は普通にしていました。 そして気の合うお母さんがいて仲良くさせて頂いてました。グループは作っていても質問者様のように入れないなあと感じているお母さんはいると思います。思い切って話し掛けてみるのもいいと思います。確かに仲の良いお母さんがいないと辛いかもしれませんが幼稚園は子供が主体であるのでお子さんが楽しんでくれるのが一番かなと思います。幼稚園はお金がけっこうかかります。イベントもけっこうありますね。大変だとは思いますが頑張ってください。
お礼
御回答ありがとうございます。 実際途中で退園された方のアドバイスとして、 とても参考になりました。 そしてこの枠をお借りして、今回御回答くださった皆様に改めて御礼申し上げます。 今回私が質問したかった、「辞める時の方法」と言う趣旨から、 そもそも幼稚園とは・・・幼稚園を選ぶには。 といった事に、皆さんが沢山アドバイスを下さったので、 自分なりに整理して結論を出したいと思います。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
NO.4です。 どこを比較すればいいのか、というのはちょっと難しいのですが、私が子供の幼稚園を選んだ理由は・・・ (1)子供らしく、泥んこで遊ばせてくれる。 (2)リズム運動で体を鍛える。背骨を強くすれば、 小学校の授業時間に机にむかっても疲れにくい。 (3)絵を書く作業など、(1)(2)と対照的に静かに集中 した作業をさせたりする。絵も緻密なものを描かせようとせず、子供たちの感受性や想像力にまかせる。 (4)給食にこだわっている。無農薬玄米、天然の塩、 野菜がふんだんに使われている。ご飯食中心。家庭では手がこんでいて出来ないような、それでいて子どもが食べたいものではなく、子供に食べさせたいものがメニュー。延長保育つきなので、おやつも出る。おやつも黒砂糖など虫歯になりにくい食材を使った手作り。 (5)年長の前半まではお昼寝がある。 (6)年長さんが、幼少年少さんができないことをして あげる。小さい子を大きい子が助ける教育。 (7)高い目標(跳び箱、鉄棒など)を掲げて、取り組ませる。結果ではなく努力を見てくれる。お友達が 出来た時に一緒に喜ぶ姿勢を学ばせる。お友達を 励ましたり、お友達のいいところを認めてあげるよ うな雰囲気を作り出している。 と挙げればきりがなく、ここしかない、という結論に至りました。息子もここがいい、と言いましたし、一度の登園拒否(2年保育です)もなく、登園しました。
お礼
yubucchoさんご丁寧に御回答ありがとうございました。 yubucchoさんはお子様の幼稚園選びには、とっても慎重に探されたのですね! 入園前にそこまで園の事を知るにはやはり、 実際通っているママさんのお話を聞いたりしたのでしょうか・・・ 見学に行けば、その園の方針の細かい所までは知ることが出来るのでしょうか?分からないことだらけです、、 これから他の幼稚園の見学に行こうと 思っているので、先生に質問する題材として とても参考になりました。 ありがとうございます!
- qt0f3
- ベストアンサー率25% (1/4)
以前未就園児クラスに関わっていました。 最近はこのクラスをやっている幼稚園が多いようですが、 保護者側の目的としては、園の雰囲気、先生方の様子、通園事情も含めて入園前に知ることができるということ。親子で一緒に園の雰囲気になれてもらうことができるということ。(お子さんだけで参加というところもあるのでしょうか) 園側としてはお子さん達の様子を知り、クラス分けなどの参考にする。来年度の入園傾向をつかむことができるなど。 お互いにメリットがあります。 通ってみて近い方がよかったかも、と感じたというのも体験してみてわかったことですし、正式に入園する前にいろいろな園を知り、あうあわないを親子で肌で感じることができると思います。 そういう意味では参加してみてやめようと決めるのは、悪いことではないと思います。 ただ2ヶ月で判断するのはちょっと早いような気もしますが。 3)のお友達同士が多いというのは、新年度のこの時期は兄弟がすでに園にいるお子さんが多いからではないでしょうか。 そちらの未就園児クラスは、年度途中からは入れないのですか。 私が関わっていたところは夏休み明けから入園受付前の11月前まで急に参加者が増えました。おそらくそのころになるといろいろな園を見たい方が増えるので、友達同士でない方も参加されるのではないでしょうか。
お礼
御回答ありがとうございます。 園側、保護者側、相互のメリットあっての未就園児クラスなんですよね。納得です。 息子が通っているA幼稚園は年度途中からの受け入れは無いんです。 だから、今通っているママさん達がそのまま正式入園されると思います。 2ヶ月で判断するのは確かに早いと思うのですが、 主人が、来年から毎日通うのは絶対に大変になるから 行かないなら早めに辞めた方が、 園にとっても息子にとっても良い。と言っていたので、悩んでいました。
退園するのなら直接会ってお話するのがいいかと思います。電話や手紙では失礼とは言わなくても非常に冷たいです。 入園することが条件とはいえ、転勤やマイホーム購入等で入園出来ない人も多いので気にすることはないでしょう。 だけど気になったのは1)、3)、4)の理由です。 これらは他の方もおっしゃるようにどの園にいこうとついて回る問題です。 年少や年中から入園させるとしたら、今よりもずっと大変になりますよ。 少し意識改革が必要かなと思われます。
お礼
御回答ありがとうございます。 もうちょっと色々考えて辞めるか、続けるか、 決めたいと思います。 未就園児クラスに入る時に、「来年4月からA幼稚園に入園します。名前、印」 と言う誓約書みたいなものに判を押したので、 ちょっと気になっていましたが、 転勤する人やその他の事情で本当に入園できない方もいますよね・・・ もし辞めると決めた際には、園に直接伺って退園したいと思います。
- sugimama
- ベストアンサー率31% (31/99)
他のアドバイスと重なるかもしれませんが。 1)これは、こんなものです。男のお子さんの方が多いようですが、友人は小学校の低学年まで、教室の外まで、本人の納得の行くまで、付いて行っていた人もいます。そのうち、その状態に慣れるので、大丈夫です。年齢は関係ないと思います。 2)自転車で10分は、遠いですね。(私なら駅2つ分は走れますが。)本格的に通園するなら、園バスを利用されてはいかがですか。無いなら、バス等に乗って、徹底的に2人で歩く。体のため、子供と話すためには、有意義な時間だと思います。 3)幼稚園は、お母さんの友達を作るために行くところでは、ありませんよねえ。子供同志が仲良くなれば、必然的に子供の親と話す機会は増えます。おしゃべりしている間に子供の観察を楽しんで下さい。私は、よそのお子さんとも遊んでいたため、子供に人気がありました。 4)お金は、通園すると補助が出るのでは?調べてみて下さい。結構、他のお稽古事の料金も高いので比べてみても良いんじゃないでしょうか。 私の妹は、2人の年子を近くのプレ幼稚園に入れていましたが、最後には、園バスで通う遠くの幼稚園に子供の為に変えました。事情や親の考え方が変わったりしたら仕方が無いので、辞めるのは問題ないと思います。早めに正直に話しましょう。 ただ、妊娠はまだしてないし、あんまり先々の心配ばかりしない方が良いんじゃないでしょうか。あなたの態度の方が気になります。今近くの公園などに行って、ママ友をつくる努力をするとか。今度から、もう少し情報収された方が良いでしょう。B幼稚園は、絶対入園できますか?近くても抽選だったり、高かったりする事はありませんか。おトイレが汚かったり、先生が高圧的だったり、カリキュラムがきちきちして居て、先生がピリピリしてたり。うちの子が通った幼稚園の園長先生は幼稚園は選べるのだから、たくさん見て、試してから、決めて下さいっておっしゃってました。私は、通える範囲の5つの園の入園案内を手に入れました。3つは、普通の日に見学させてもらいました。
お礼
御回答ありがとうございます。 1)に関しては皆さんのアドバイスを頂いて、 実は息子が嫌がるのが可哀想なんじゃなくて、 ただ私が泣いている息子を園に預けるのが嫌なんじゃないかと気がつきました。 でもそれじゃ、いつまで経っても母子共に成長できないと思うので、頑張りたいと思います! 最近になって夫婦共に2人目が欲しいと切実に願う様になったので、 やはり2人目のいる生活をシュミレーションしてしまうんです。 2人目が生まれてまだ首が据わらない時期の送り迎えどうしよう・・・などなど。 もう6月も後半に入ったので、他の幼稚園も見学OKになったから、これからB幼稚園も含めて通えそうな範囲の幼稚園に見学に行こうと思います!
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
1)そのくらいの年齢ならお母さんと離れれば普通は ぐずります。が、お友達と遊ぶのが楽しくなって くればだんだん泣かなくなってきます。 2)私はバス乗り場まで、次男を連れ徒歩で12, 3分かかります。それでも、子供のためには とってもいい幼稚園なので歩きとおしました。 現在妊婦ですが、来春に次男が入園する頃には 生後2ヶ月ぐらいの子連れでまた同じ距離 歩きます。 3)他のお母さんとの和にこの幼稚園で入れなくても 他の幼稚園で入れるとは限らないです。子供が 仲良しになった子のお母さんとお友達になれたり しますよ。 4)子供の成長を考えればやむをえないかも・・ その幼稚園は子供さんにとっていいと思われて選ばれたと思いますが、何か他の幼稚園よりもここが素晴らしいのでというところがおありでしょうか。 どうしても、ということなら率直にご自分の考えをお話されていいと思います。正式に入園後の転園もそれはそれで大変でしょうから。 私も上の子が通った幼稚園以外にも選択肢は多く、幼稚園バスが家のすぐそばまで来るというところもあるのですが、長男を大きく成長してくれた幼稚園なので 大変なのを覚悟でバス乗り場が遠くてもそこを選ぶことにしました。 子供の成長のためならば、親は多少のムリをしても・・・というのが私の持論です。
お礼
御回答ありがとうございます。 子供の成長を一番に考えなきゃいけない。と言うアドバイス、心にズキッときました。 幼稚園選びで何を決め手にすればいいのか、 どういう部分を見て、子供が大きく成長できるかどうかを判断すればいいのかが、 いまいちよく分からないんです。 A幼稚園もプレ担当の4名の先生は明るくテキパキして感じいいし、 在園児を見るとのびのびしてそうだし、園庭が広いし、延長保育OK・・・ B幼稚園も姪っ子が通っているので、たまにお迎えに行ったりすると、 先生はとっても感じがよく、お義姉さんの話ではとってもいい幼稚園だと聞くが、園庭はそこそこ。 延長保育無し。が、家から近い。 この二つの園のあとどこを見たほうがいいのでしょう・・・アドバイス頂けたら嬉しいです!
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
1については、幼稚園入ってもそんなもんです。うちも今年下の子が年少ですが、毎朝連れて行くのが大変でした。ところが、行ったら行ったで楽しいようでお迎えの時は、にこにこしてます。戦いごっこしただの、粘土でパン作っただの楽しそうなんです。先生もその辺りは織り込み済みで、送りにいってグズってもさっと抱っこして連れてっちゃいます。 2については、我が家も同じ境遇です。雨の日はレインコートきさせて歩きですね。二人居るので結構大変ですが・・・ 3についてもそんなもんですね。住んでる地域や、良く行く公園なんかでグループ出来ちゃってるケース。でも入園すればシャッフルされるのでそんなに気にする必要は無いかと思います。 確かに妊婦さんで毎日、送り迎えは大変かもしれません。生まれて1年くらいは大変でしょうし。ご主人とかにお願い出来ないのですか?、もっとも通っている幼稚園で、ばりばり妊婦さんで送り迎えしているお母さんも居て、頭下がります。どうしても合わないようなら、率直に切り出してみるのも手ですよ。下の子も未就園児クラス通わしてましたが、何人か途中でこなくなりました。
お礼
御回答ありがとうございます。 1)は皆さんがおっしゃるように、来年幼稚園に入ってもそんなものなんですね・・・ 主人は朝早く夜遅い仕事なので頼れないんです。 B幼稚園なら歩いて12,3分なので、丁度いい距離ですし、 もし私が出産して入院した時も、母などに送り迎えを頼みやすいなぁ・・・と考えたりもしてたんです。
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
まだ、入園して2ヶ月ですし、週1回であれば、(1)のような反応をお子さんがするのはあたりまえでしょう。 (3)については、違う幼稚園に変わっても、お母さんのグループに入れるかどうかは、harukyunさんの関わり方次第でしょう。 (4)も、私立の幼稚園だと、諸経費は別途かかりますが、公立に比べると、それなりのイベントが多い気がします。 私は来年の入園まで、今のまま週1回の通園を続けたほうが、2子目の出産後などは、長男さんは、幼稚園でストレス解消できるかと思います。 妊娠中や産後も園の送り迎えは、お母様にとっても良い運動になりますし、道中に長男さんとゆっくり幼稚園のことなどをお喋りするのも、下の子に手が掛かる頃は、長男さんにとっては、良いと思います。 harukyunさんは、もう辞める方向に気持ちが決まっているようですので、家庭の事情により、退園したいのですが・・と、直接、担任の先生に相談されると良いと思います。(電話では、やはり、失礼にあたるのでは・・・)
お礼
御回答ありがとうございます。 今のまま週1回の通園を続けた方が・・・と言うアドバイスを頂きまして、もう一度辞める前に考えてみようと思います! そしてもし辞めることになったら、直接先生にご挨拶に伺おうと思いました。
お礼
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 今通っているA幼稚園は自転車でとばして10分なので歩くと多分3~40ぷん位かかると思うんです。 未就園児クラスに入る前は、余裕だと思っていたのですが、 実際通ってみてちょっと遠いぃなぁ・・・と 実感したので、毎日の事なので近いB幼稚園の方がいいような気持ちになってしまいました。 なぜこんな曖昧な気持ちで未就園児クラスに入園したのかと言うと、 私が住んでいる地域は子供がいっぱいいる割には幼稚園が少なく、 A幼稚園は先生も明るくて丁寧だったし、 延長保育もしてくれるし、お遊戯会の準備は先生達が衣装を作る。母の会が無いなど、 働くママ達を応援します。的な感じがあって、 その説明を受けた今年2月頃は、2人目はまだまだ先にと考えていた為、 幼稚園に入ったら家計を助けるためにパートに出たいと思っていたので、 入園できたらいいなぁと思っていたのです。 でもそのA幼稚園は人気があるので、 未就園児クラスから入らないと絶対入れる保障は無いとの事だったので、入った。と言う経緯がありました。 3)について、生後2ヶ月頃からずっと仲良くしてもらっているママ友が5,6人いるので 新しいママ友が欲しいと思っている訳ではないんですが、 自分の子供が順番を守らずにいるのを平然と見ていたり、 挨拶して顔見知りになった(私はそのつもり)のに、園外で会った時に挨拶してくれるのは数名だったり・・・と、 この先同じ幼稚園に子供を通わせるママとして、関わっていくのはちょっと苦しいかな?と思ってしまったんです。 でもきっとどこの幼稚園にもこの様に感じるママさんはいますよね・・・ 4)に関して言えばプレなのにどうしてこんなに出費がかさむの?!と思ってしまいました。 来年の幼稚園からお金がかかるのは覚悟しているのですが、 プレの段階でちょこちょこ雑費がかかるのにはビックリしました。 長々とごめんなさい。 色々アドバイスを頂いたのでつい・・・