• ベストアンサー

アーティスト?のパクり疑惑について

今WEB上で結構某顔だけアイドルのパクりが騒がれているようで、当人のオフィシャルサイトのBBSも荒らされまくって休止中だとか。 疑惑があるのは1曲2曲だけじゃないし、疑惑というより確信犯的なのに、なぜWEB上でしか問題にされていないのでしょうか。 なっちのときはあれだけ騒がれていたのに。。。 別にどちらにも興味は無いですけど、この状況を見ているとなんだかなっちがかわいそうに思えてきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

なみに乗っちゃっている人は、民放はたたかないんですよ。 あんな歌が下手なのに、押してくるレコード会社もなんか必死ですよ。 そのレコード会社がもしそんなニュースを流したら、その上に君臨するもっと大物をあんたの局に出さなくしますよ、的なプレッシャーがあると思います。 某沖縄出身バンドもおなじ。 なっちはハロプロの衰退が大きいかと。かわいそうですが。 まぁ、時がくれば干されるのでほっておきましょう。

momogumo
質問者

お礼

やっぱ圧力ですか。。。 にしてもマスコミが何もいわないってどうなんだろう…とか思っちゃいます。あんたら何の為に存在してんだ?って。 某沖縄出身バンドは自分でパクリの美学っぽい事言ってた記事を見ちゃったのでまああれはあれでほっとけ。って感じなんですが。 やっぱりなっちには同情しますね。。。

その他の回答 (4)

  • sweegie
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.5

パクリというのは日本では昔から当たり前の様に存在してますよね。 鮎川誠さん(サンハウス、シーナ&ロケッツ)の「レモンティー」が良い例で 「Train kept a rollin'」とまんま同じ曲だし。 ローリー(すかんち)だって思いっきりパクリだらけだし。 個人的には両氏とも僕は大好きですけど・・・。 しかしそれを言い出したら日本にロックやポップスは存在しなくなると思いますよ。もともとが海外で生まれた音楽なんですから。 疑惑があるなしに関わらず今流行ってる曲なんてどれもこれもどっかで聴いた事あるようなフレーズが入ってます。 あの「サ○エさん」の有名なエンディングさえイントロはパクリなんですから、いちいち突っ込んでたらキリがないと思います。 まとまりがなくなりましたが、結局は日本のポピュラー音楽はパクリの元に存在している、という事を踏まえた上で楽しめば良いのではないかと。 パクられてる人たちにしてみれば、小さな島国の中でパクられてもちっとも影響は無い、という位にしか考えてませんよ、きっと。

  • nyamuko
  • ベストアンサー率17% (21/120)
回答No.4

新曲が騒がれている人の方でしょうか? その人ならWEB上以外にスポーツ新聞で書かれたそうです。 その記事を載せているサイトがあったので、探せばあると思います。 同じレコード会社のパクリで有名な方なら、なっちの時以前から週刊誌等で書かれていました。 ローカル番組では取り上げたらしいです。 #1の方も書かれていますが、大手のレコード会社は何らかの圧力をかけている気がします。 なっちの場合は、ほとんど同じで明らかにパクリとわかるのもいけなかったと思います。 パクリで有名な方々は、曲や詩の一部だったり順序を入れ替えたりして誤魔化しているので似てるで終わってしまうのではないでしょうか。 やはり本人が認めた事が一番大きいと思いますが…。

momogumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 えっと、この「某顔だけアイドル」は最近女優デビューしたひとです。 確かスポーツ新聞にも1誌掲載されたそうですが、WEBの噂そのままコピーして使ってあったと聞きました(苦笑) この人のパクりかたはとりあえず「ちょっと拝借」ではなくて「ここのサビ全部使うね」「この曲もここからここまで♪」みたいな感じで、豪快過ぎなんですよね。 デビュー曲からこんな感じだったので多分オリジナリティーのある曲なんて一生歌わない、作れないんじゃないかと。 それを黙認して圧力に屈してる(?)マスコミや音楽評論家達、何のために存在してんだ。と言いたくなると言うかなんと言うか。。。

  • maagon
  • ベストアンサー率58% (179/305)
回答No.3

私もパクるのはよくある事だと思います。 よく疑惑が持ち上がる人じゃないですか??なっちの騒動があった時も、週刊誌などで度々書かれていましたが…。 でも、その他のアーティストの人も疑惑がある人はたくさんいるし、こればっかりは本人が認めないとテレビでもなかなか出せないのではないでしょうか?他の方も書いてますが、何かしらの圧力的なモノがあるのかもしれません…。 ただ#1の方が指しているであろう某沖縄出身バンドは、発売したシングルでは作曲者名を自分たちのバンドであったにも関わらず、年末の歌番組(だったかな?アルバムだったかな?曖昧ですみません…)では、自分たちではなく、元の作曲者にしていたそうです。これは、認めた内に入らないんでしょうかね(笑)? なっちの場合もネットで騒がれ始めたと記憶しています。そして、自分から認めてしまったのが大きいのでしょう。知らん顔していれば、それ以上攻められる事がないんじゃないかと思いますが…。気の毒でしたよね。でも、悪い事なので何とも言えないのですが…。 パクるのは昔からあったんだろうけど、ネットが普及するにつれ、交流が膨大になる分、比例するように疑惑も増えただけの話だと思います。

momogumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 某沖縄出身バンドは認めてるみたいですよ。 確かに作曲者名がコロコロ変わっていったのは「え??」って感じではありましたが^^; > 気の毒でしたよね。でも、悪い事なので何とも言えないのですが…。 そうなんですよね。確かに悪い事なんですけど。。。 パクりが昔からあったのは知っていますし、だから、そういう世界の住人からすればパクりなんて「だからどうした。このメロディーをあたしが売ってやったんだ」ってな世界になっちゃうのかもしれないんですけど、 ちょこちょこパクるどころか、「この曲のサビまるまる使うからよろしく♪」って言ったに等しいようなパクり方で「アーティスト」気取られても「はぁ??」って感じです。。。

  • namazo
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.2

パクリなんて昔からあることで珍しくもなんともないからじゃないですか? なっちの時に騒がれたのは「ごめんなさい」しちゃったからだと思います。 B'○のように堂々としていればよかったのかも。

momogumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも本来ならばなっちの謝罪の姿が正しい姿なんですよね。 堂々としている方が頭おかしいっていうか、プライド捨ててんだろうな。。。って感じですね。

関連するQ&A