- ベストアンサー
平安時代の紙のリサイクル法
平安時代にも紙のリサイクルがおこなわれていたそうですが、その方法を教えて下さい。 または、調べる方法でも結構です。 小学校の問題ですが困っています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#118466
回答No.1
昔の古紙といえば江戸時代のふすま等の下から発見されることがありますが、紙の再利用は奈良時代からあったようです。紙はそれほど貴重品、舶来品だったわけです。普通は木簡(遺跡からよく発見される)に文字を書いていました。 昔のリサイクル法は添付URLに簡単に記されています。 http://www.kami.co.jp/mame5.htm
その他の回答 (2)
- albrac
- ベストアンサー率51% (39/76)
回答No.3
平安時代の紙は、発掘調査しても、余程条件が揃わないと出土しません。 でも、古寺、博物館などで、当時の紙を直に見てみても(保管された条件にもよりますが)、現代の和紙に劣らないほど立派です。 それに、当時の古文書の多くは比較的達筆なもの、文章にしても洗練されたものが多く、役人の中でも、比較的位の高い方でないと使わせてもらえなかった様です。 時々、平安時代の不用になった公文書が遺跡から発掘されますが、多くの場合、生漆を保存した壷のふたとして再利用されたらしく、漆が壷の口の形に紙に染みこんで固まった状態で出土してくるものが結構あります。 これがまた貴重で、考古学の分野で非常に注目されています。 どれくらい紙が貴重で高価であるかは一口に言えませんが、書き損じたもの、不要になったものは、かなりの高い割合で再利用された様です。 ご参考になさって下さい。
質問者
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
noname#897
回答No.2
こちらも、参考までに、いかがですか?
質問者
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。