• ベストアンサー

小さい子供がいる方どんなデジカメ使ってますか?

幼稚園等入学に際し遠方からの撮影もうまく取れるカメラを探しています。同じように小さいお子さんがいる方で使用されているものの意見を教えてください・・・ちなみに店頭などで聞いた結果ixy50/55が無難に良いですという答えをもらいました。ただ私はこの機種のデザインがいまいちなんです。COOLPIXs1やEXILIMみたいに薄型も捨てがたく皆さんの意見をお待ちしています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

直接のアドバイスではなくなってしまいますが・・・ うちは、もう小学生ですが、幼稚園でも運動会や学芸会がありますよね。でしたら、多少なりとも光学ズーム倍率が良い方が良いのではないでしょうか? 私は、最初フィルムの一眼レフカメラにズームレンズ付きでしたが、パソコンで加工したいとか思い、コンパクトデジカメを買いました。しかし、記念写真的なシーンでは、良いのですが、突然子供が、何か面白い事をしたから、写したいと言う使方には起動が遅い、寄り切れない、シャッタースピードの調整がきかないなどの理由により、結局フィルムの一眼レフにもっどっちゃいました。その後、別のコンパクトデジカメに買い換えましたが、それも結局使い勝手が悪くて、最終的にデジタル一眼にして、コンパクトデジカメは、サブ機として子供が使ったりしています。(笑) ですから、運動会やらお遊戯会などの使い方を考えると一番良いのはデジタル一眼レフです。 そうでなければ、やはり 1.スイッチオンからの起動が早い。(最低3秒程度) 2.光学ズーム倍率が高い10倍以上(フィルムカメラ換算で200mm以上)であること。デジタルズームだと画像が荒れます。 3.ズームが高倍率になる場合手ぶれ補正が会った方が良い。 4.シャッタースピードが変えられるかスポーツモードがある。 という機能がある方が良いですね。だとすると、パナソニックのLUMIXあたりも良いと思います。 それと薄型ですが、確かに持ち運びに便利ですが、ホールド性が悪く、望遠側にしてシャッターを押した時に手ぶれしやすいので、動きの多い運動会や暗くなるお遊戯会では不向きです。 とにかく、画質が向上すると手ぶれが気になり出します。基本的に、大きさ(薄さ)と手ぶれは反比例(大きい方が手ぶれしにくい)しますからその辺を考慮して選んでください。薄型は常に持って歩けるメモ用のサブ機って感じが一番ですが。

その他の回答 (5)

  • sannomaru
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.6

我が家は京セラのMR410というのを使っています。 それ以前にもオリンパスや富士フイルムのデジカメを使っていましたが、遊園地に子どもといったときに望遠がないとまともな写真が撮れなかったことから、光学ズーム10倍以上で、SDカードに記録できるだけ連続撮影(毎秒3枚?)できることから去年の夏にこのカメラを買いました。 京セラがデジカメから撤退するということで売っていれば2万円程度かそれ以下で買えるような投げ売り状態のカメラです。 起動時間も1秒程度で、画素数も400万とおすすめです。 我が家も昨年一眼レフデジカメの購入を検討しましたが、使いこなせるかどうか不安で、結局、京セラを購入した次第です。 (ちなみにコンパクトカメラではないので、もう1台コニカミノルタの320万画素のカメラを持ち歩いています。)

回答No.5

カメラそのものも経験ゼロ前提で勝手に書かせていただきます。 私の場合はAf1眼とAFコンパクトの銀塩カメラで行きました。家内も1眼のほうが画像が綺麗との認識の上でです。でも、私のメカのみ1眼は操作できないのでAF1眼になりました。・・・家内も独身時代MFのコンパクトカメラは使えてましたので手ブレで捨てた物はないです。(最初は手ブレ、ピンボケで苦労したそうですけど) まあ、カメラの経験、未経験が左右すると思います。持ちやすい大きさものをお奨めします。持ちやすい=手ブレの確立を低くできます。 最近、高校に入学した娘がコンデジ買いたいとの事で各店舗を徘徊しました。カメラ初心者の娘に対してのカメラ候補では簡単撮影、綺麗に撮れるでキャノン1番、2,3番にフジかオリンパスですね。結局は撮影枚数の多さでカシオのEZ55?だったと思います。(上記3社以外は独自の強みの部分では出てきます。画像も好みの差とは言ってましたが、、。) 多分?店員さんは、簡単撮影で綺麗に取り易いキャノンを薦めたのだと思います。枚数が気になるのであれば、カシオも良いかと思います。 それと、手ブレ防止のパナ製品は初心者の娘へのお奨め機種としては出てきませんでした。起動時間の遅さ、手ブレ機構動作中はシャッター切れません。それと、撮影枚数もすくなかったはずです。操作性で店員さんはお奨めせず、娘は枚数で却下しました。 個人的には、28mmの広角から光学ズーム4.8倍のリコーのR2が興味ありましたが、娘からは大きい!とのことで却下されました。 最終的には御自分の好みで選ばれるのでしょうが、薄い、やたら小さい大きさの物は構え難いし、デジタルズームのみは画質が落ちるので薦めません。最低の大きさをixy50/55だとは思います・・・個人的にはもう更に大きめのほうが構えやすいとは思います。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 tktmttさん こんばんは  小さなお子さんを専門に撮影しているわけでは有りませんが、色々なカメラを使って色々な撮影対象を撮影している立場からお話しますね。  幼稚園児以下のお子さんの場合は、「ハイ!!ポーズ!!」と言う事で一瞬でも止まっている事が難しいですよね。例えばママがお子さんの写真を撮る場合「ママ~~!!」とか言いながら近づいて来がちです。したがってレンズでお子さんを追いかける可能性が高く、手ぶれ率が高いと考えて良いと思います。そう言う意味で、各社作っている「手ぶれ防止機能」搭載機は効果的に使えるカメラだと思います。  また この状態ですと動いているお子さんを撮る可能性が高く(例えば公園の砂場等で遊んでいるお子さんを撮影する場合は、動いているお子さんを写すわけではないですが・・・)AFのピントを合わせる速度が速いほうが良いと思います。  デザイン云々を言われると何ともお答え出来なくなってしまいますが、機能的にはAFの速度が速く「手ぶれ防止機能」搭載と言う事でコニカミノルタのディマージュZ5がお勧めです。このZ5ですとレンズ的に言うと35mm版フルサイズに換算して420mmと言う超望遠までをカバーしているズームレンズ搭載ですから、遠くの物も大きく写せるカメラなんです。  最近のデジカメは小型軽量を謳い文句にしている機種とある程度の大きさの機種に分けられます。小型軽量を謳い文句にしている機種は携帯性に優れている半面ホールディング性が悪く、手ブレを起こしやすい機種と言う事が出来ます。ある程度の大きさの機種の場合は携帯性が悪い半面ホールディング性が優れており、手ブレを起こしにくい機種と言う事が出来ます。元々手ブレを起す可能性の高い幼児の撮影の、元々手ブレを起す可能性の高い機種はお避けになった方が良いかもしれませんね。    どうしても小型軽量のカメラから選びたいと言う事になるとパナソニックのFX-8になるかと思います。この機種は左程AFの速度が速くない上に手ぶれ防止機能が働く関係で、シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間(これを「タイムラグ」と言います。)が長く動く物の撮影にはあまり向いてないと言う事と、一瞬のお子さんの笑顔等の表情を写すのには苦手なカメラです。その点をどう考えるかはtktmttさん次第です。  上記の事を良く考えた上で購入して下さいね。

回答No.3

お子様の成長は早いですから、気軽さよりも写真の出来を優先するなら、No1さんのようにデジタル一眼レフがお勧めですね。新製品がどんどん出てますから、昨年のモデルでも中古品が出回ってますし、一昨年のモデルなら中級機でも比較的安く出ている事があります。ただ、現在中古機で出回っているモデルでは、起動速度が遅めのものが多い点が要注意ですね。電池消費量が増えるのを覚悟で、電源の自動オフ機能をカットしておく方が良いかもしれません。一眼レフは液晶画面は再生時にしか使いませんので、常時オンでもコンパクトタイプほどは電気を食いません。 薄型は持ち運びに便利ですが、写真の出来に不満が残ると思いますよ。

回答No.2

デジカメの薄型はどうしてもぶれます。 又、液晶画面を日中見るのは大変です。 僕のお奨めはファインダーからも覗けるものを お奨めします。 始めのデジカメ購入ならばNIKON COOLPIXの旧型をお奨めします。電池が単3なので緊急の場合は市販の電池も利用できます。又、記憶カードもSDですからこれも何処でも購入できます。 画素だって2百万3百万あればL番サイズなら十分です。 とにかく使いこなして見ることです。 うまく取れるかどうかはその人のカメラセンスと経験が 大事です。

関連するQ&A