- ベストアンサー
棋士とコンピューター
コンピューターは現在プロに勝てますか? 曖昧な思考をするという思考ルーチンでさえ人間にコンピュータはが負けないですし、確実に思考ゲームではコンピューターが人間を凌駕するのですが、現在はどうですか?現在はプロのほうがまだ強いですか?それとも既に人間はコンピューターに勝てないレベルまで引き上げられていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間が勝てない将棋ゲームの話ですね。 網羅的にやったばあい、コンピュータは、電気信号の伝達速度という非常に速度ののろい物と、分子という非常に大きいものが単位になるという弱点になります。 地球上の利用可能な全ての物質でコンピュータを作ったとしても、地球が太陽に飲み込まれるという50億年以内(100億年でもいいですが)に10000手先までの変化を全て考えることはできません。 電気の伝わる速度をちょっと早めに1×10の9乗m/s、分子間の距離を最大限小さめに1×10の-9乗mとして、電気が、分子から分子へ伝わる度に一手読めるコンピュータがあるとしましょう。どうやってつくるのか判らないですが、それ以上に早いコンピュータはできないことは確かですね。 次に指せる手を10通りに絞って考えてみても、将棋の平均手数120手を全て読むのにかかる時間は、1×10の102乗秒です。3年は約1×10の8乗秒ですから、3×10の96乗年。このコンピュータを3,000兆個作って分担させても(どうやって集計するのかわかりませんが)、10の81乗年。 1×10の81乗年は、1000兆年よりかなり長いことはお分かりでしょう。網羅型のプログラムは話にならないことがお分かりいただけるでしょうか。 そうすると、読むべき手をどうやって絞り込むかがプログラムになります。 これは、プログラム作成者のセンスによると思いませんか?
その他の回答 (6)
- ceelee-boy
- ベストアンサー率33% (76/228)
今将棋を指せるコンピュータはありません。 コンピュータを使って、コンピュータなしのときより上手く将棋を指せる人はいます。ネット将棋でこれをやると相手はいかさまだと怒りますけど。 将棋ゲームはあります。 今でも持ち時間一手一秒の将棋ゲームでは、人間は勝てないと思います。将棋ゲームは、コントローラーを持ち時間内に正確に操作しないと即切れ負けです。 将棋の場合も、前のすれの様に、頭では桂馬成りと思って指しても、桂馬成らずと指してしまって、頭では成りって思っていたんだからと、成りに直すと、「待った」で負けになります。こういう意味で将棋を指すコンピュータは見たことがありません。 コンピュータの野球ゲームなら巨人は毎年優勝していますよね。野球ゲームでイチローが10打席連続三振したら、どうだっていうんでしょ。 コンピュータの同一性をいうと、プログラムを1行でも変えたら、定数をひとつでも変更したらそれは別のコンピュータです。 コンピューターの将棋ゲームの話ですけど、同一のコンピュータに人間が十分な時間挑戦し続けて、1年間1勝もできなくなることはありえません。 でも、将棋の名人が七番勝負をやって、負けてしまう将棋ゲームは作れるでしょう。名人のデータは全て公開されていますから、その弱点を突くように作って、対局まで秘密にして置けばいいのですから。 でも、1年後に同じコンピュータで七番勝負をしても勝てるプログラムは難しいでしょう。 1年後にはプログラムを改良したら、それは、コンピュータを使った人間と対局していることになります。デープブルーの話なんかは、正にそうですよね。 コンピュータを使った人間のチームが、コンピュータを使うのを禁じられた人間に勝つのは、面白いことなんでしょうか?
- buffalomasa
- ベストアンサー率66% (70/106)
普通の平手の将棋はまだプロ(名人クラス)には勝てません。あと10年程度はかかると言われています。 ただ詰め将棋の場合は人間よりコンピュータの方が優秀です。詰めのアルゴリズムが平手の場合のものと比較にならないぐらい単純ですから。 柿木将棋と言うコンピュータ将棋の中では非常に有名なものがありますが、これだと611手詰めを30秒程度で解きます。 現在一番手数が長いと言われている詰め将棋にミクロコスモスと言うのがありますが、これでも2時間を切る時間で解きます。手数は1525手です。こんなものを人間が解けるはずはありません。
お礼
なるほど。詰め将棋とは違って、将棋は自由度が高いうえに難しいわけですね。確かに「自由に指せ」といわれたら何も出来ないでしょうね。ありがとうございます・・
- sakuji
- ベストアンサー率49% (438/882)
ゲームの難易度と性質にもよりますが、オセロはコンピュータ優勢です。 チェスはトッププロと互角に戦うディープブルーが有名ですね。 将棋は現状一番強いソフトでも、プロ棋士の四段五段が飛車落ちで互角程度ですから人間優勢です。 ただ、終盤に関しては人間よりも遥かにスピードが速くて正確なため、 プロ棋士の中にも普段の研究で終盤の詰むや詰まざるやの局面でコンピュータを使用している棋士は多いそうです。 やがては追い抜かれる日が来るでしょう。
お礼
まだ全然負けていますか、ありがとうございます。
- disease
- ベストアンサー率18% (1239/6707)
今のところ人間のが強いですが、その内コンピューターが勝つようになるでしょう。 将棋は決まった動きしかできない、条件が限定できるゲームです。 その内、100手、1000手先を予測できるプログラムが組まれれば人間は勝てないでしょう。 チェスは将棋よりずっと変化が少ないゲームなので、もう人間が勝てなくなってしまいましたしね。
お礼
チェスは有名ですね。それでも全勝というわけではなかったですね。いつ全勝できる日が来るか楽しみです、
- Gungnir
- ベストアンサー率17% (110/612)
ちなみに、チェスやオセロはコンピュータの方が強いらしいです。チェスでは実際にトップレベルの人に勝ったとか。
- Gungnir
- ベストアンサー率17% (110/612)
人間のが強いですよ。 現在コンピュータは将棋ならアマ4段レベルらしいです。囲碁ならパターンが将棋よりも遥かに多いのでさらに落ちます。 到底トッププロにかなうレベルじゃありません。 将棋なら俺でさえ何十回、何百回もやってたらたまーに勝てます。
お礼
将棋をリアルで打てるかどうかの質問ではありません。ディープブルーのように、十分人間より強いさし方を出来るかどうかの質問です。 >同一のコンピュータに人間が十分な時間挑戦し続けて、1年間1勝もできなくなることはありえません。 なぜでしょうか?それはゲームの性質上ですか? 将棋で10000手以内に指しうるすべての通りを樹形図的に一秒で計算できるプログラムがあったとします。それでも勝てないということでしょうか? また、コンピューターは名人の対策など一切事前情報なしでは絶対に勝ち越せないということですか? >コンピュータを使った人間のチームが、コンピュータを使うのを禁じられた人間に勝つのは、面白いことなんでしょうか? とても面白いです。AIに将棋を学習させ究極まで将棋を突き詰めるとどうなるのかわくわくします。