• 締切済み

ガットのテンションについて

今まで、ヘッドのリキッドラジカルMP(トニック+)を58Pで使っていました。主たる球筋はフラットドライブ系で、パワフルなテニスを目指していました。 しかしながら、肘痛もあり、OSへ変更し、ドライブ系への転向を考えています。 そこで、知人のラケット(リキッドラジカルのOS)を借りられる事になり、同じガットを60P程度で張ろうかと思っていますが、どのくらいのテンションがいいのでしょうか? また、ドライブ向きのテンションというのは少し緩めがいいのでしょうか?教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

ストリンガーの仕事をしています。 あくまでもこれが正解というわけではないので、一つの意見として捕らえて下さい。 個人的な意見としては、『アウトしないようならば、可能な限りテンションを落す。』事をお勧めします。 そして、『肘の痛みが無くなるまでは休養を取る』事もお勧めします。 基本的にストリングのテンションを落す(緩くする)ほど玉持ちが良くなる為にスピン(ドライブ)はかかりやすくなるはずです。 その反面、ストリングの動きが大きくなるためにボールの飛び(飛距離のアップ・ボールスピードのアップ)は良くなり、コントロール性能(ストリングの動きが大きくなる分だけブレが大きくなります)は低下しますが、お使いになってるのがナチュラルストリングなので、トニックプラスが本来持っている性能が高い分だけテンションを下げても大丈夫かな?と思いますし、なによりも肘に負担をかけないようにすることが先決だと思います。 体に痛みがあると楽しいテニスが辛くなってしまいますので、肘の治療もがんばってください。 良いテニスライフをお祈りしています。

pooh21205
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肘が痛くなってからは楽しさよりも、辛さが大きく占めてきていて、本来のスタイル”楽しむこと”を忘れかけていたかもしれないですね! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A