- ベストアンサー
コピー禁止の解除の仕方
東芝のRD-XS46を使用しています。 あるビデオテープをいつもどおりにHDDに録画していたら、知らないうちに「コピー禁止」という機能をつけてしまったようです。オリジナルのアイコンの下のほうにブルーにちょっと絵文字が入ったアイコンがついてしまっています。自分では操作した覚えがないんですが、これのせいで、プレイリストをつくってもDVDにコピーも移動もできません。どうしたらこれを外せますか? 「コピー禁止」の解除法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テープがあまりにも古すぎて、ノイズなどをコピー禁止信号と勘違いすることがあるという話を聞いたことがあります。 原因はこれじゃないかと・・・。 古い映画なのでコピーガードの類はかかってないと思いますが、新品のビデオテープにダビングしてもう一度HDDにダビングしてみては? あとは画質を安定する機材がありますので、そのあたりを使ってみるのも手です。 HDDにあるマークの解除方法は、申し訳ないですが私にはわかりません。
その他の回答 (1)
noname#234311
回答No.1
説明書に書いてあったのですが、もしかして1回だけ録画可能な番組なのではありませんか? 説明書のP186とP252に書かれていました。 お探しの回答と異なっていましたらすみません。
質問者
お礼
回答とインターネット説明書の案内ありがとうございます。 私も説明書でP186とP252は読みました。 けど、当のビデオテープというのは、かなり昔の映画のレンタルビデオテープをダビングしたものですよ!映画自体は20年くらい前のB級映画です。そんなのに、コピーワンスなんてしてるとは思えないんで...なんかの間違いか手違いじゃないかなぁ..と思ってたんですが...
お礼
回答ありがとうございます。 同じような事を考えてやってました。 録画した問題のオリジナルを「HDDにコピー」したら、できたんです! なので今、そのコピーでできた新オリジナル(新しいのは「コピー禁止」が外れてる!)をDVDにダビングしているんです。 コピーワンスだと勘違いしていたとしてもHDDにはコピーできるんですねぇ...??? これじゃあ、本当のコピーワンスにあたったときも、この方法でダビングできちゃったりして...なんて考えたりするけど甘いでしょうかね...? テープが古過ぎての誤認識だと私も思いました。
補足
できました! コピー禁止とあっても無事コピーできました。 お手伝いいただきありがとうございました。