- ベストアンサー
生命保険加入後の個人情報
10年前に某N生命のこども保険と一時払い養老保険に加入しました。10年間N生命の訪問などまったく無かったのですが、5月中旬にマンションの共用廊下に面している玄関ポーチの新聞受けに封筒がはみ出した状態でN生命の大きな封筒が入っていました。私の住所、氏名が表書きされていたその封筒の中に、私が加入しているN生命の保険の契約内容(証券番号や契約者、被契約者の氏名、解約したとしたら貰える解約返戻金の額、貸付限度額など)が印刷された紙が入っていました。 N生命のコールセンターに第3者に我が家が留守だ判断されてしまうことと、誰でも持って行けるような状態だったことに苦情の電話を入れたところ、営業担当者が所属している営業部の部長という人から電話がきました。その担当者に私の保険の内容を検索したりプリントアウトすることが出来ないようにして欲しいという事と、働いているので日中は留守にしているので、必要があれば、これからはマンションの1Fの集合ポストを使用してくれるように要望しました。この電話の話で、この営業担当者は今年の4月からの担当だということだったので、以前の担当者という人が居て、同様の事をして誰かが持って行ってしまったという事があっても不思議ではないと心配になり、私の保険内容をプリントアウトした履歴を調べて欲しいと要望しました。 約1週間後に留守電(私は日中は居ないと言ったのに)に入っていた営業部長の回答は、履歴を調べる事が出来ないということでした。 生命保険に加入すれば、住所、氏名、生年月日はもとより、いろいろな情報が保険会社に集まるわけですが、一旦担当という人が情報を見られるようにした後は、その担当者が顧客の情報をどのように扱ったか調査できないというのは、問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
回答No.3
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
回答No.2
- aldimeola
- ベストアンサー率10% (18/169)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。 そうなんです、持参物でおまけに封筒の表に住所まで手書きされていました。 支社長に苦情を持っていくようにします。