• ベストアンサー

ovation ギターのあの形は?

普通アコースティックギターって真ん中に穴があるのに、オベーションのは小さいのが前のほうにいっぱい空いてますが、あれは「音なり」とかはどうかわってくるんでしょうか??  普通は真ん中あたりを弾き鳴らすと思うので、真ん中に穴が合った方がよく響く(?)ような気がするのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.2

オベーションはエレアコですので 真ん中にサウンドホールがある必要がないんです。 それにあまりボディーが共鳴してしまうと アンプを通したときにハウリングを起こしてしまうので、それを押さえる為のデザインでもあると思います。 音鳴りに関しては、普通のアコギよりは響き(音量)は弱くなっています。ちょっと詰まった感じにも聴こえますが、 アンプを通したときには良い感じに鳴るように設計されているのではないでしょうか。

shu86
質問者

お礼

ということは、「生音」にこだわりを置くならあの形は向かないんですかね?  ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.4

>音鳴り」は真ん中にあるものとは結構変わってくるんでしょうか?? うん子の音鳴りとはどんなどこまでの範囲を言っているのかすぐには理解できないのです。自分の兄貴がカスタム・レジェンドを持っているのでそのときに感じたのは音の出方ですね。 レジェンドは従来のものとほぼ同じですが。エリートなどのタイプはあのエポーレットから音が出ている感じがします。 振動している弦と音が出ている場所が違うのがこれの特徴です。

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.3

あれはエポーレットというデザインなんです。 なぜあんなデザインしているかといえば他のサウンドホールはボディのほぼ真ん中当たりますね。この違いは実は強度にあるのです。 ギターの表板を外してみると裏に”ブレース”という強度保つための骨組みのようなものが現れます。従来のタイプだと一番力が掛かる部分が抜けているので複雑なブレースを作ってやらないと弦の引力に負けてしまいます。 それにくらべるとエポーレットの場合は真ん中太い背骨を残しているようなものですから強度は十分ですしブレースも放射状に並べた極シンプルなものが付いています。 これはデザインのためのデザインではなくちゃんとした科学的な裏付けによって作られたものなんです。その辺を理解してもらわないオベーションの良さは理解出来ません。

shu86
質問者

補足

「強度」ですか! ナルホドです。  「音鳴り」は真ん中にあるものとは結構変わってくるんでしょうか??

  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.1

エレクトリックアコースティックギターであるので、「鳴り」を抑える効果があります。あまり生音が大きくなると、マイクから拾う音に悪影響があるという考え方ですね。 それとデザイン的な意味合いも大きいと思います。 なんたって、インパクトのあるデザインでしょ?

shu86
質問者

お礼

なるほど。 やはり「鳴りを抑える」ところがあるみたいですね・・ ということは「生音」に重点を置く場合は普通の方がいいのかもしれませんね。。でもツナグ場合に関してはあの形はよく考えられている、ということですか。。 ありがとうございました!

関連するQ&A