• ベストアンサー

姓名判断の漢字

姓名判断をするときの漢字は、正式な文字を使わないといけないですか? たとえば、苗字が「サイトウ」で、戸籍上の漢字は「齋藤」になっているが、普段は「斉藤」を使っている場合、 どちらの漢字で判断するべきなのでしょうか? パソコンで姓名判断をしたいのですが、パソコンに登録されていない漢字なので困っています。 (友人からの代理質問です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12023
noname#12023
回答No.1

私は専門家ではないので、あくまで参考程度に聞いてほしいのですが、実際の漢字よりも、普段使っている漢字のほうが影響力がある、という考え方があるようです。 なので、たとえば実際の名前の画数が悪い画数、と判断されたとすると、運を良くするためにペンネーム(?)のようなものを作って、それを実際の生活で使うようにすることもあるらしいのです。 そのペンネームというのは、名前自体を変えるのではなく、同じ読み方をする別の漢字をあて、良い画数にしてしまうのです。そして、周りの人(会社の人とか)にも協力してもらって、「今度からこの名前でいくのでよろしくお願いします!」みたいにするらしいです。 前置きが長くなりましたが、質問者さまの場合も、戸籍上の漢字ではなく普段使っている漢字のほうが判断の対象になるのでは…?という気がします。 しかし、姓名判断にはいろいろな流派(?)があるみたいなので、この私の意見と反対の考えをする方もいらっしゃるかも知れません…あくまで参考程度にお願いします。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は、戸籍上の名前の正しい画数が判らなくて困ってたんです。気にしないことにします。

その他の回答 (1)

  • popolis
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

No.1 の方が仰っているように、姓名判断にはいろいろな流派が存在します(そのため、市販の本を何冊か取り寄せて、同じ自分の名前を見ても、吉凶ばらばらの結果になったりします)。 例えば、a) 普段は「斉藤」を使っていてもすべて旧字体の「齋藤」に直して見る流派と、b) No.1 の方が仰っているように「普段使っている漢字」の方で見る流派があります。 もし a) の流派で見るということでしたら、「パソコンに登録されていない漢字」の場合は、齋なら齋の画数を漢和辞典で調べた上で、齋と同じ画数の違う漢字で代用すれば良いわけです。 しかし、このように純粋に画数だけで見る流派のほかにも、c) 音読み(または訓読み)にした場合の音の響きを木火土金水の五行に当てはめて見る流派などもあり、この場合は「齋と同じ画数の違う漢字で代用」することはできなくなります。 ですから、その「パソコンの姓名判断」が、どういった考え方に基づいて吉凶を判断しているのか、まずその思想を知る必要があると思います。 余談ですが、以上のようなわけで、1つの姓名判断のみに頼って改名したり、ペンネームを付けるのは、結構危険だと思いますよ。

nocurry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A