• ベストアンサー

シリアルATAハードディスクの引越し

パソコンを自作しました。160Gと250GのSATAHDDをつけてWinXPをインストールしました。160Gの方へOSをインストールするつもりが、間違って250Gの方へインストールしてしまいました。このOSを160Gの方へ引越しする方法はないでしょうか? ちなみに160GHDDはまだフォーマットしておらず、WinXPの認証・アクティベーションはまだ行っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.5

#2です。ちょっと補足してみます。 >SATAはIDEのようにマスター・スレーブのような >順番がないのでしょうか? BIOSの認識という意味であると思います。 単純にM/BのSATA1、SATA2・・・というI/Fではね。 ただ、これはBIOSでの表示の位置が、上下に変わるだけで起動ドライブの設定は別にありますから、あまり意識しなくも良いと思う。 ちなみに私の場合、適当にSATAをつなげて起動ドライブ(HDD)の設定でOSのあるHDDを認識させています。 (BIOS=AMI:Boot Device Selectの項目) もっとも私のM/Bの場合、Try Other Boot Device=Yesにすることで、他のデバイスからも探してくれるから、この設定も正確ではなくても起動していました。 あとOS削除が大変・・これは私のM/Bの場合ですので、あしからず。 他の回答者様への反論、訂正は削除の対象かもしれませんが (#4さん、ごめんなさいね) #4さんの手順に従って起動させても私のPCでXPは起動しませんでした。もちろん上記のBIOSの設定でBoot Device Select=HDD(New),Try Other Boot Device=Noにしてもでした。 たぶん、M/Bの仕様の関係ではないかと思います。 ところでSATAの引越しの件は解決しましたか?? 以上

hidebou
質問者

お礼

ありがとうございました、何とか引越しは完了できました。私のMBがインテルのD915GAGでして、デフォルトのBoot DeviceがHDDになっている事に気づくのに少し時間がかかりましたが、CD-ROMに変更して新たにインストールすることができました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

WindowsXPをインストールしただけで、消えてしまっても問題が無いのでしたら、250GBのHDDを外し、160GBのHDDにWindowsXPをインストール、その後250GBのHDDを繋げて、250GBのHDDをフォーマットすれば簡単かと思います。 HDD2台にOSが入っていますが、160GBのHDDを250GBのHDDよりも番号の若いS-ATAコネクタに接続し、BIOSで起動ドライブをきちんと設定しておけば、問題なく160GBのドライブから起動するはずです。 IDEでもS-ATAでも、片方をUSB接続にする必要はありません。 話が逸れますが、当方は環境移動の際、 1:古いシステムの入ったHDDを外す 2:新しいHDDを繋げて、OSのインストール 3:古いHDDをSlave等にして接続 4:必要なデータを移行した後、フォーマット という手順で作業を行っています。

hidebou
質問者

補足

回答ありがとうございます。No.2さんによると削除は大変なようですが、SATAにも順番があるのでしょうか?容量の大きいHDDから認識されるのかと思っていましたが。

回答No.3

ドライブのコピー用アプリケーションとして市販されているものでは、PowerQuest DriveCopy PlusやHD革命 CopyDriveというものがあります。 PowerQuest DriveCopy Plus http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/dc/V501/info/dc501.html HD革命 CopyDrive http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdrevcd1/ 市販のソフトではなく、フリーソフトを使いたいという場合は、今月号のPC Japanという雑誌に、OSの引っ越し方法が詳細に説明されていますので、参考になるかと思います。

参考URL:
http://www.sbpnet.jp/pcjapan/
noname#30044
noname#30044
回答No.2

こんにちは、質問の内容、経験あります。 最初にありきたりな回答です。 質問の内容、単純にXPの再インストールの際に、250GBのHDDにある"C:"を削除後にあらためて160GBのHDDにXPをインストールすれば、良いのでは?? ただし、すでにC:,D:,E:とパーティションを作成し、データーを入れてしまったら、話は別です。もしそうなら、#1さんの回答のように専用ソフトを使用するのが、ベストで単純な作業になります。 ちなみに理由は、例えばHDD(250GB)=C:,D:.E:,とあり、C:を削除すると、HDD(250GB)のD:が、C:に変わってしまい、やっかいなことになります。 ちなみに裏技の一種でHDD(250GB)を外して、HDD(160GB)にXPを入れてもHDD(250GB)にあるXPを削除するのが大変です。 理由はHDD=SATAだから・・この意味、わかりますよね。 (IDEはUSB2-I/Fを利用でOSの削除は簡単) 私も自作PCで、状況は違うけど、この質問のようなことを何回も失敗を経験しています。 とにかくがんばってくださいね。 以上

hidebou
質問者

補足

回答ありがとうございます。やはりSATAのHDDはIDEのようにはいかないのですね。SATAはIDEのようにマスター・スレーブのような順番がないのでしょうか?

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.1

DriveImageというツール(市販ですが)でできると思います。

参考URL:
http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/di/download/di6demo_note.html

関連するQ&A