• 締切済み

財政学

公務員で出題される 財政学がとても苦手です。 毎年数値や情勢も変わるし 覚える数値や動向などが ややこしく数が多く自分の 頭ではつめきれません。 経済白書のようなデータ、情勢 の暗記は苦手です。 毎年変わるし数値に具体的な 意味や内容を見出せません。 覚えるこつがあったらよろしく お願いします。

みんなの回答

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

 こんにちは。財政学の時事問題は確かに面倒ですよね。  財政学で最も重要なのは、「増減」です。  まず、どの数値が増えてるのか減ってるのか・どれくらい変化しているのかをチェックしてください。(例えば、今だと、税収が減っていること・公債費が増えていることは要チェックです。)  増減には景気や時事問題も絡んでくるので、そこを関連付けて覚えてください。(例えば、バブル期には、景気が良かった→税収が多かった→公債依存度が減った)  次に、歳入・歳出全体額に占める割合をおおまかに掴んでください。(例えば、国の歳入のうち50パーセントくらいが税収で、税収は半分だけなんだな。。。あとは借金か。。。とか考える)  それがすんだら細かい数値を覚えていくと良いです。  財政学といっても、時事問題は、そこから時代の情勢を読み取らせようとしているので、社会情勢と絡めて覚えてみると良いです。    あとは、公務員予備校の時事講座を受けるという手もありますね。実際の試験で出題される数値は大体決まっているので、講座でさらっと習ってしまうと効率も良いです。(1万ちょっとくらいだと思います)  では、勉強頑張ってください。

関連するQ&A