• ベストアンサー

部活の関係

運動部活での話です。「負傷した○○(レギュラー)のために皆でカンパしてプレゼントをしたいが反対の人はいるか?」との息子の質問に誰も意義を訴え無かったそうです。キャプテンと顧問が話をしてまとまったように思えたのですが一年の親・レギュラーではない親から不満が出ているようです。 今後怪我人が出るたびにカンパするのか?先輩に言われて嫌だと言える一年はいない・・というのが理由です。これらの理由は分かるのですが息子が○○のこと思って言ったことが悪いとは思えないし顧問に話を通しているし、、、ならば息子がある一定の友人に声を掛けたとしたら「俺には声を掛けてもらえない、、、」と疎外感を持つと思うのです。個人的には皆に声をかけて有志で行動し、意志の無い人は断ればいいと思ってしまうんですがむずかしいことなんでしょうかねぇ、中学生にとってはドウなんでしょう?とりとめの無い事ですが気分がスッキリしません。息子の立場・他部員の立場での考えを聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15811
noname#15811
回答No.8

もう回答は出尽くしていますが、自分の過去の経験から一言申し上げたいと思います。 小学生時分に父が商売に失敗してから我が家は貧乏のどん底に陥りました。非常に恥ずかしい話ですが、郵便ポストに入れてあった、ある飲食店のギョーザ割引券を持ち、市内の10店舗近くを次から次に母と2人で歩き回り、頂いたものを夕食にあてたことが何度かあります。今でも惨めな思い出として心の傷となって残っています。 そんな折、家庭科で調理実習があり、私が食材を購入する担当に決まりました。 総額でも5百円程度だったのですが、当時の我が家にとっては非常に大金でした。 ところが担任の取り計らいが甘く、1ヶ月近く経っても立て替えた5百円のうち2百円程度しか返ってきませんでした。結局そのままでしたが・・・。 その3百円の為に母は何度も何度も担任にかけ合いました。当然の権利と主張とはいえ、子供心に凄く惨めな気分を味わったものです。 何故なら、母は決して他の子供達への教育上の問題としてではなく、ただその3百円が辛いという理由からその様な態度をとっているのを知っていたからです。 ちなみに現在我が家(4人家族です)の1日にかける食費は千円です。 3百円は決して少ないとは言えないです。 それに部活って遠征の交通費や飲料費、1年生ならユニホーム代等々、普段からちょこちょこ出費がありますしね~。 世の中には様々な家庭があり、様々な事情があるわけです。不景気も長く続いてますしね。結構苦しい家庭もあるんじゃないでしょうか? 『3百円』の大きさも家庭によりけりだということをお子様に教えてあげる方が今後の為だと思います。 部活の上下関係は他の皆様も仰る通り厳しいものがありますので、上級生が声をかけるときはその様な配慮が必要になることもついでに教えてあげましょう。 今回の件は質問者様宅にとっては残念な結果になりましたが、私はとても素敵なお子様だと思います。 きっと息子さんならレギュラー云々は問わず同じ行動をとられていたと思います。 外には外の顔で保護者として謝罪しておいて、家庭内では指導すべきことは指導した後はお子様を思いっきり誉めてあげるとよいのではないでしょうか? 私ならそうします。 誰もみな失敗を繰り返して成長するのですから、少々のトラブルはあまり気にせず行きましょうよ。 斯く言う私もへとへとでございます(笑)

paomama
質問者

お礼

今日はキャプテンの母と話をしましたが、彼女は落ち込んでいました。私は思っているとおりに「不満に思う親さんには軽はずみな行動については親として謝る。考えは甘かったかもしれないけれど悪い事をしたわけではない。気持ちの問題。」だと話し、子供にも悪いことはしてないと言うこと、でもいろんな立場の人考え方があるのだと話しわかってくれたようです。ここに来てよかったです!ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

まずケガの度合いですね。長期入院なら(1か月以上)、ある程度共感できますが、1か月ほど試合に出られない程度なら、「怪我人が出るたびに・・・」という意見が出るのは当然ではないかな。 重傷で再起不能ならプレゼントもわかりますが、そうでなければ、かえって怪我した子が重荷になるのではと思います。怪我したことだけでも部員に迷惑をかけているのですから。 負傷したのが「レギュラーじゃない子」や1年だったらカンパしてプレゼントするのかな? というところも疑問ですね。 「反対の人はいるか?」という問いも、既に他の回答にあるように問題かと。 中学生なら上下関係はきついと思います(私の時代はとてもきつかった)。先輩の提案に反対なんて、そんなこと「考えただけでも打たれる」って感じでしたから。 カンパは、ときとして「金品の強要」につながります。昨今、体育大会で応援団が無くなっているのは、応援団の先輩が「応援協力費」としてカンパを要求し、それで衣装代や飲食にあてている例があったからです。きっかけは「百円くらい・・・」でもカンパのシステムができあがってしまうと、あとの措置にかかるエネルギーが大変です。 顧問の方も何も言わないところを見ると、シビアな学校での経験がないんでしょうね。顧問の対応に、私は「???」なところを感じます。 意志のない人は・・・もについても、意志はあってもお小遣いに限りがあるので辛いって子もいます。 またカンパに便乗して高額の金を親に要求しているのかも(苦情電話の件)。300円のカンパなのに「千円」といえば、たいていの親は「え!」って思うでしょうし・・・。 収拾策としては、「○○が気をつかってしまうのは悪いから、プレゼントを買うのはヤメにしよう」ですかね。入院しているのであれば「■■病院に入院している。時間が取れる人は、各自でお見舞いにいってね」でしょう。 部活動をしている生徒は、比較的経済的に恵まれているところが多いです。シューズやジャージなど用具にお金がかかりますからね。 けれど、なかには本当に困窮していて、でも部活動はさせてやりたい、という家庭もあります(家庭訪問して驚きました)。 私はこれまでのことを反省し、「自戒」の意味も込めて、極力「1人■■円、持ってこい」という集め方は避けています。

paomama
質問者

お礼

回答をありがとうございました。この件は無しになりました。良い経験になりました。

noname#263010
noname#263010
回答No.6

おそらく、問題は「お金」がかかっていることだと思います。 たしかに負傷した仲間のためにプレゼントを渡す、というのはすばらしいと思いますが、中学生という立場から考えますと…お金で買える物でなくても、手紙を渡したり、みんなでお見舞いに行ったり、ビデオレターを贈ったりと、中学生ができることはたくさんあるはずです。 中学生は働くことができませんので、当然のことならば親がお金を出します。親としては「なんで、その子のためにお金を出さなければならないのか?」「負傷者が出るたびに、お金を取られるなんてきりがない」「中学生ならばお金がかかるものではなく、仲間として気持ちを伝えることが重要なのではないのか?」などの疑問を持つはずです。 「カンパしてプレゼントをする」場合でしたら、息子さんや顧問だけでなく、全部員やその保護者も含めて、話し合いをする必要があると私は思います。その話し合いしていく中で、お金をどれくらい出すのか、何を買うのかなど、具体的に決めることができます。 「カンパをしないでプレゼントをする」場合でしたら、上記にも書いてある通り、全部員と顧問が話し合って、何をプレゼントするのか、誰が渡しに行くのか、など話し合うことができます。 社会人として働いている大人でしたら「カンパしてプレゼント」はありますが、まだ働くことが出来ない中学生という立場からだと、「手紙など、なるべくお金がかならないような、しかも心が込められたプレゼント」を渡した方が良いと思います。 参考になれば、嬉しいです。

paomama
質問者

お礼

収入の無い者の心の表し方ですね。 それぞれの立場を考えて行動するように、勧めたいと思います。「何かしたいけどドウしたらいいと思う?」って事から入るとよかったのかもしれませんね。ご意見ありがとうございました。

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.5

なんか寂しい話ですねえ。 そんなところに親がしゃしゃり出てくるなと思うんですが。

paomama
質問者

お礼

皆さんのご意見がそれぞれごもっともで考えに至ることばかりです。息子の一言にもなっていました。いろんなことで私に電話がかかってくるのでイヤになっているのも事実で・・ つかえが少しとれました。ありがとうございました。

noname#25230
noname#25230
回答No.4

聞き方がちょっとまずいです。「反対の人は居るか?」というより、「カンパしたい人は来てくれ」的な聞き方にすべきです。 あと、この手のことは、できれば同学年だけでやるべきでしょうね。上下を入れると、規模によっては「よく知らない人のためになんで?」ということになります。 いずれにしても、金銭が絡むこと、加えて、自分でお金を管理する立場にない者同士ですから、皆が同じようにお金を出せるわけではないということを考慮して発言すべきだったと思います。 その点は、中学生だろうが小学生だろうが、大学生でも会社員でも同様です。小学生でも小規模な社会がそこには形成されていますから、出した、出していないの差別は少なからず発生します。そういうつまらないことでの衝突を回避しながら人をまとめるのが先輩、リーダーの仕事です。 ま、これはこれでいい機会だったのではないでしょうか?こういうことが、単によかれと思ってやるだけではうまくいかないということを実感出来たのではないかと思います。

paomama
質問者

お礼

聞き方はまずかったと思っています。 <<単によかれと思ってやるだけではうまくいかないということを実感出来たのではないかと思います。>> 本当にそうですね。 本人は悪い事をしていない!という気が強いのでそれぞれの思いを話してみます。これからのことも踏まえて・・ ご意見ありがとうございました。

  • OJAMAYU
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.3

負傷の具合にもよりますよね… 入院するぐらいの負傷だったらみんなでなにかプレゼントしたり寄せ書きしたりすると思います☆ でも、ただのといったら語弊がありますが、数週間で治るぐらいの負傷であれば、仲良しの人がちょっとしたものをプレゼントするのがいいんじゃないかなって思いました。 息子さんはきっと○○くんのためを思ってとった行動でしょうが、○○くんは気を遣ってしまうかもしれませんね… 他部員の人も「みんなで」と最初から言われたらことわりづらいかもしれません…

paomama
質問者

お礼

そうなんです。チームに迷惑を掛けてしまったのに、、、と相手の親が気を使うのではないかとの心配もありました。そういう気持ちも息子に話してみます。ご意見ありがとうございました。

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.2

 反対する親の気持ちがよく分かりませんが、今後の方策について、アドバイスをするとしたら、No.1の方と同じで、     募金箱(?)みたいなものを作って、有志だ     けにカンパをしてもらう というのが、最善の方策でしょう。  その際に最低500円とか、最低金額を低額にして見たらどうでしょう?  集まる金額は少なくなるかもしれませんが、同じ部活の仲間としての気持ちですから、金額の高い低いではないと思いますので・・・

paomama
質問者

お礼

金額は300円だったのですがやはり低額ならいいということではないですよね。ご意見ありがとうございました。

回答No.1

「カンパしてもいいという人はこの箱の中に入れてくれ。」って感じなら良かったんでしょうね。 先輩に「反対の人はいるか?」なんて言われたら、普通の中学生は反対出来ませんよ。

paomama
質問者

お礼

そうですね。この時期の先輩後輩の関係はそうだと思います。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A