- ベストアンサー
図体の大きいPCはもう時代遅れ?
PCも低価格機からハイエンド機までいろいろありますが、デスクトップはほとんどがスリムタイプか一体型で、マイクロタワー以上の大型PCはなかなか見かけません。さらにノートPC人気もあり、PCも小型なものが好まれる傾向にあります。 図体の大きいものは拡張性が高く、ディスクドライブや拡張ボードの搭載可能量が多いです。しかし、世間は小型の製品を好み、PCIもロープロ規格ができました。 マイクロタワー以上の大型PCはもう時代遅れなのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは! 大きなPCは時代遅れじゃ無いと思いますよ。 理由は、これまでに回答されている方と、ほぼ同じです。 やはり日本人は「小さくて、軽いもの」に弱いのかも。 とりあえず買うPCに拡張性もへったくれも無いのでしょうねぇ。 「デザイン+同じ性能なら小さくて軽いもの」というキーワードは日本人の不滅の感覚なのかも・・・ これは、自分に当てはめても言える事で、一番最初に買った時のPCは「高額なノートパソコン」でした。 PCに詳しい後輩からは「超~もったいない!デスクトップの砲が良いのに!」と言われた思い出が有ります。 かくいう私も今やPC自作にチャレンジ人で、自作ミドルタワーデスクトップPC愛好者です。 例えばノートパソコンとかって「どうしても必要!」とかじゃなきゃ、無線化にでもしなきゃ、結局PCにインターネット用の回線を接続したり、プリンタを接続したりして置き場所を決めるハメになったり、置き場所をダイニングテーブルとかに固定していて、本来の携帯性を無駄にしてしまうケースがあると思います。 でも、好きなんですよねぇ~、小さくて軽いものが! こんな私めも、PCショップに行くと、部品コーナーの後はノートPCをつい見てしまいます。。。 それでは!
その他の回答 (12)
まあメーカーや販売店も小さなPCであれば配送コストや保管料も安上がりになるし、 一般ユーザーも設置面積が少なく接続も簡単になるから大型のフルタワーなんかは非主流派になっていくのは仕方が無いとは思いますが、 決して無くなる事は無いと思いますよ、 動画処理や高負荷に耐えるようなサーバーなど、 2CPU以上を搭載させるハイエンドPCではE-ATXといって、 一般的なATXマザーよりも一回り大きなマザーを使うのでミドルタワーでは収まりませんし、 廃熱も大変なのでフルタワーなどが必要になります。
お礼
ありがとうございました。 将来自作に挑戦してみようと思いますが、ハードディスクドライブと光ディスクドライブを2台ずつ接続し、DVI接続でTVチューナー付きモニターを接続するという、市販PCでは絶対に真似できない仕様にしたいのです。 それだけに、マイクロタワー以上のPCを組もうと思っていますが…完全にはなくならないとしりまずはひと安心ですね。
- gugux
- ベストアンサー率16% (68/413)
> マイクロタワー以上の大型PCはもう時代遅れなのでしょうか? 時代遅れかも・・・。 私はそろそろ19インチラックを導入しようかと思っているくらいです。 こらならもうなんでも拡張できます。:-D
お礼
ありがとうございました。 いろいろ大変ですね。
- neo1961
- ベストアンサー率42% (171/404)
●メーカー製PCは、買った状態のままで使うというタイプの方が購入。 ●一方、メーカーダイレクトショップやパソコンショップ、あるいは自作派などで見かけるマイクロタワー型以上のPCは、パーツ交換や増設などPCに対してスキルの有る方々が購入。 と言う風に、世の中のパソコンユーザーのニーズが別れて来た(あるいは、ハッキリしてきた)と言うのが実情だと私は思っています。 >マイクロタワー以上の大型PCはもう時代遅れなのでしょうか? と言うより、何をどうしたいかで一体型やスリムケースタイプで十分まかなえるか、それともミドルタワー型で組まないと自分のしたい事が出来ない、と言う風に二極化しているのだと思っています。 今のパソコンの性能では、インターネットやメール、オフィスソフト・デジカメ編集ていどなら、メーカー製の一体型PCで十分にこなせますからね。 時代遅れというよりは、何がしたいかによって決まると思うのですが如何でしょう?
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 時代遅れというより、ニーズの問題なのですね。
- uuing
- ベストアンサー率25% (53/206)
拡張性を気にするのは,それなりのPCスキルがある人です。 かつてのPC市場は,そのような人たちが一般ユーザーでしたが,それも今や少数派。 時代と言えば時代ですが,現在の一般ユーザー層のニーズでは,PCの拡張性は,用がないのではないでしょうか。 かつては拡張カードで提供されたものが,今や何もかもオンボード。 しかも,ちょっと前ならお茶濁し程度だったそれらの性能も,十分使えるレベルになりました。 メーカーとしても,いまさら拡張性で売るメリットはないでしょう。
お礼
ありがとうございました。 要は、PC自体の性能が向上し、拡張性を気にしなくても使えるようになったということですね。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
時代遅れではなく単に国内で売られているパソコンが想定している用途が極度に偏っているだけです。 自分の使用目的を考えず省スペース型のパソコンを買ってしまいあちこちの掲示板等に泣きつくが買い換える以外に方法がないというどうにもならない現実を知って愕然としている方は非常に多いです。 つまり、省スペースにすることは犠牲にするものも非常に大きいのです。 買うときに何にも考えないで買う人が多いです。 メーカーは購入者が省スペースを望めばそれが目的にあうあわないは知ったことではなく売れればいいんです。 省スペース型パソコンはある程度わかっている人がそれで対応できる用途に割り切って買うものだと思うのですけどね。 軽自動車が仮に国内で主流になったとしてもトラックが時代遅れとは言わないでしょう? 軽自動車で大量の荷物を運べと言われても無茶ですし。
お礼
>軽自動車が仮に国内で主流になったとしてもトラックが時代遅れとは言わないでしょう? 軽自動車で大量の荷物を運べと言われても無茶ですし。 それは一理ありますね。ありがとうございました。 でも省スペースの陰でそうしたユーザーの苦難もあったとは…
- Nieca
- ベストアンサー率29% (26/88)
小型PCが多いのは日本独特と、聞いたことがあります。住宅事情によるものでしょうけど。 あとは家電化してきて、周りになじむように(デザイン優先?)といったこともあるんでしょうか。 自作する分には大きいほうが組みやすいし、熱対策もやりやすいので、ミドルタワーが主流と思います。
お礼
既製品と自作品の住み分けが進んだのですか。そうなれば好みも分かれるでしょうね。 ありがとうございました。
- wannizz
- ベストアンサー率20% (11/53)
時代遅れというより、市場の要求が整理されどういう製品が売れるかとなったときに、今主流のような拡張性はそれほどないけどスリムタイプ、という結果になっているだけだと思います。 要は、売れる製品の形がそのようなものだということです。 一方PCをあるゆる用途に使いこなすヘビーユーザーになると、安上がりで高性能な自作PCを作ると思うので、結果、出来合いのメーカー製品でデカいPCは淘汰されてしまったのだと思われます。
お礼
要は、時代遅れというよりも売れ筋なんですね。 回答ありがとうございました。
- fuy_ukky
- ベストアンサー率21% (40/184)
拡張性が高くても、CPUやメモリの規格が、 ころころ変わってきてますから、 最新のソフトを使うには、やっぱり、 買い換えないといけない場合が多いような。 しかも、いまやUSB2で、なんでも着いちゃうし。 とか、思いつつ、僕の横にはマイクロタワーがある。
お礼
ありがとうございました。 いろいろな事情があるようですね。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
そうともいえないと思います。 スリムタイプやマイクロタワーは、比較的大手のPCに多いと思います。つまり、PC入門者やあまり拡張性まで考えていないユーザーが対象です。 大手メーカーの場合、サポートの関係もあるので、あまりユーザーにいじって欲しくはないのだと思います。そうなると、必然的に拡張性を押さえた小型PCが主流になるでしょう。パーツ類も専用設計になり、リカバリCDすら付いていない場合があります。 拡張性を重視したミドル・フルタワーは自作機やショップPCとして中級以上のユーザーを対象に生き残っていくと思います。たとえば、内蔵HDDでRAIDを組もうと思ったら、どうしてもミドル以上のケースが必要でしょう。 また、冷却のためのエアフローを考えても、小型ケースでは不利です。
お礼
ありがとうございました。 今後パソコンのサイズはスキルで分かれていくのでしょうね。 もっともノートPCは今後主流になるサイズはわかりませんが…(A4・B5などがあります)
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
いえ、用途によります。
お礼
そうですよね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
これはユーザーの性というものでしょうか… ありがとうございました。