• ベストアンサー

今朝スズメを保護したのですが・・・

今朝通勤途中で、スズメを保護しました。 見た目は小柄ながら成鳥のようです。羽ばたけるのですが片方の羽が傷ついていて(流血はないが開閉がスムーズではない)、うまく飛べない様子でした。家の近所だったので連れて帰り、ひとまず昔飼っていたハムスター用のゲージ(30cm四方)に入れ、米と水を与え、様子を見ています。 そのまま離しても、みすみす野良猫の餌になってしまう為、元気になるまでは面倒をみようと思うのですが、飼い方がよくわかりません。また、包帯をしたり添え木をしたりする必要があるかもわかりません。 どんなことでも結構です。過去に飼ったことがある方や、よくご存知の方に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11481
noname#11481
回答No.4

ペットショップですり餌を買ってきて下さい。メジロ用、4分、5分あたりでいいと思います。 ヘラで与えたり慣れれば注射器でのどの奥(そのう)まで入れることも可能です。 とりあえず市町村に聞くと獣医さんを教えてくれますので飼育方法等も聞けばいいでしょう。翼については必ず診療を受けて傷の有無を確認してもらって下さい。素人による固定は禁物です。 こういう話になると必ず法律論を持ち出す人がいますが30日を超えないまでの一時保護は飼育許可は不要です。 さらにスズメなら貴方が飼おうが放鳥しようが日本の生態系には何の影響も及ぼしません。飼育した結果放鳥出来ないと判断されれば飼育許可を求めればいいと思います。(いわゆる飼育ボランティア制度を作っている市町村は多いです。) 気にしないで飼ってあげて下さい。

felixdacat
質問者

お礼

皆様貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。 (その後の経過の報告については、最新の回答欄で総括しておりますので、お暇でしたらお読み下さい)

その他の回答 (6)

  • rosin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

私も以前、足に障害のある子雀を保護していました。 他にも鳥を飼っているので寄生虫などが心配で、検査の為に獣医にはすぐ連れて行きました。 特に市町村の指定を受けた病院ではありませんでしたが、診察料は無料でした。すり餌に混ぜる栄養剤もいただいた記憶があります。 自分から餌を食べるようなら大丈夫と思いますが、給餌が必要な場合、野生の子ってただ口元に餌を乗せたヘラを持っていってもなかなか口を開けてくれません。かといって無理やり嘴をこじ開けてっていうのも素人には難しい… これは私が保護した子の話で、他の子に当てはまるかどうかは分かりません。しかも成鳥ということですし、ご参考までに当時の給餌方法です。 餌を盛ったヘラを雀の目の前で虫でも飛んでいるかのような感じで(笑)ゆっくり動かしてやると興味を示して目で追ってました。 そのまま上を見上げる体勢になるまでヘラを動かしながら上に上げてやると、なぜか上を向いた途端に口が開いたので、そこですかさずヘラを口に入れてました。 何日か続けていたら、お腹が空いたらヘラをつついて餌をねだるようになりましたよ。 そうやってすり餌を与えるのと平行して、むき餌もケージに入れておくと、自分から遊び半分でつつきだして一人餌に切り替わっていきました。 あと「野鳥は勝手に飼っちゃダメ」っていう法律ですが、鳥種のせいもあるんでしょうけど、雀の状態を説明したら電話だけであっさりと飼育許可がとれました。 その時に近くの指定獣医師の病院や飼育ボランティアの話も教えてくれましたので、とりあえずはお住まいの地域の役所に相談してみるというのも手ですね。

felixdacat
質問者

お礼

ご報告遅くなりましたが、その後半日ほどでスズメの体力はスッカリ回復し、元気になりました。 カゴ中を動き回り、餌も文鳥用の物を与えるとちゃんと食べ、水浴びもしていました。 ただ片方の羽と足に違和感があったもので、動物病院への予約も入れ、大き目のカゴから小さいものへ移し変え表へ連れ出そうとした所、カゴから私の部屋へ飛び出してしまいました。私を避けるように部屋の中の隅から隅へと移動し、全く捕まる気配もなく、再三の追いかけっこの末、病院へ連れて行くのは断念し、窓から放鳥しました。(ここまで元気ならひとまず大丈夫だろうということで) 病院に連れてってあげられなかったのが悔やまれますが、今も元気で生きていてくれていることを願って止みません。 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。 PS;部屋中糞だらけ・・・ 

  • noce0408
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.6

まず獣医師による診察を受けた方がいいと思います。 野鳥の場合、動物病院の診察は無料で受けられるはずです。 私も病気の雀雛を保護された方から預けられ面倒を見たことがありますが、 動物病院での診察は無料でした。

felixdacat
質問者

お礼

皆様貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。 (その後の経過の報告については、最新の回答欄で総括しておりますので、お暇でしたらお読み下さい)

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.5

#4のかたに全く同感。  野鳥は好物のえさを置いてやっても食べずにそのまま死んでしまうことが多いのですが、水分(強制給餌)と温度の管理に気をつけてください。  出来れば獣医へいってみて下さい。以前連れて行ったことがありますが2千円程度(症状診て薬塗布、抗生物質の飲み薬)でした。万は覚悟していったところ拍子抜けしました。

felixdacat
質問者

お礼

皆様貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。 (その後の経過の報告については、最新の回答欄で総括しておりますので、お暇でしたらお読み下さい)

noname#11954
noname#11954
回答No.3

過去に雀を保護したことがあるのですが、野生動物なので非常に警戒心が強く、慣らす(手乗りなどは到底無理で人間がカゴで飼うという程度)ことは難しく、ましてや成鳥ならば餌を食べないまま、残念ですが早くてその日のうちに死んでしまうことの方が多いです。 逆に言うと、自分から食べているようなら、怪我、病気にもよりますが、ほぼ助かると考えてよいでしょう。もちろん野生に戻しても生きていくことが出来なくなるかもしれないので、法規などよりも生命尊重という立場で、そのまま飼われる覚悟で。 まずは獣医師に診てもらい、対処方法を聞くことです。 種類からいえばフィンチ系の小鳥(文鳥、紅雀)の餌と同じものを与えます。体力の回復のため米ではなく粟玉をぬるま湯ですりつぶしたものを、前述の通り自分からは食べないことが多いので、あなたが雀のくちばしを開けて直接給餌しなければならないかもしれません。 それから体温が下がらないように、カゴ全体を布で覆う等して温めてあげた方がよいでしょう。 助かることをお祈りいたします。

felixdacat
質問者

お礼

皆様貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。 (その後の経過の報告については、最新の回答欄で総括しておりますので、お暇でしたらお読み下さい)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

質問者さんの優しいお気持ちは十分理解できますが、傷ついた鳥といえども勝手に飼うわけには行かないのが、日本の法制度です。参考URLで、 「バードウォッチング入門」→「野鳥についてのご質問」→「怪我をした鳥を見つけた」 の順に開いて、しかるべきところに届け出て判断を仰いでください。

参考URL:
http://www.wbsj.org/
felixdacat
質問者

お礼

私は傷ついた動物を前にして、保護や治療よりも議論や法律を優先させるモラリストではありませんので、別な方法を取りました。 もちろん法制度を抜きにしても、野生に介入することは不遜な行為であることは承知しております。それでも無視は出来ませんでした。 参考になりました。ありがとうございました。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

ここが一番わかりやすいので参考URLをご参照ください その他参考として http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/kyuugo.html かわいそうな失敗談(命を救うために頑張ったようですが) http://len.ciao.jp/bio/spe/suzume.html

参考URL:
http://www.geocities.jp/suzumesos/
felixdacat
質問者

お礼

皆様貴重なご意見を頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。 (その後の経過の報告については、最新の回答欄で総括しておりますので、お暇でしたらお読み下さい)

関連するQ&A