- 締切済み
においがしない病気
母の事です。 ここ数年、3月から6月の間ににおいがしなくなるとのことで、耳鼻科に通っています。 ほおっておくと治らない可能性があるとのことで、必ず通院して点鼻薬と飲み薬で毎年治ります。 副鼻腔炎ではないし、蓄膿でもないし、病院でも正確な原因はわかっていないのですが、片方の鼻の管が通常よりも細いそうです。MRIも撮っています。 初期は味もわからなかったそうですが、最近は症状が出ても味はわかるとのことです。秋口になったこともあるそうです。 季節的なものなので花粉症などのアレルギーかとも思うのですが、鼻炎や結膜炎は出ていません。ときどき明け方や夜に10回くらい立て続けにくしゃみが出ることがあるくらいです。気温が関係しているのでしょうか。(この症状は娘である私にもあり、5月6月は私の場合ひどいです。目にもきます。) いろいろ調べてみましたがこれというものがなく、もし心当たりの病気やお医者様をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yoyos
- ベストアンサー率20% (76/372)
春は、重い質(カパ)が高まるとインド医学アーユルヴェーダでは言われています。すると詰まりが出てきます。なので、春には花粉症などが増えたり、眠気が多くなるという傾向が増すということです。 病気ということでないのならば、体質改善には東洋医学的なアプローチも良いかも知れません。 本も沢山出ていますし、色々なHPもありますから探してみられては。 http://www02.so-net.ne.jp/~parisan/index.html 専門のクリニックもありますのでご参考までに。
- sentatoku
- ベストアンサー率51% (105/205)
■断定的ではありませんが、やはりアレルギー性の鼻炎でしょう。アレルギー性鼻炎の場合、中高年には鼻水や結膜炎ではなく、鼻の粘膜が乾燥したり肥厚したりするだけのものもあります。いわゆる「花粉症」とは別のもののことも十分あります。
お礼
アレルギーなら今までどおり症状が出たら治療、もしくは体質改善ということですね。ありがとうございました。
お礼
東洋医学は漢方しか経験がありませんでした。専門のクリニックもあるんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。