- ベストアンサー
高価(?)なルアーロッドの実力は?
トラウト用のロッドで3万以上もするものをよくネットでみかけますが、その使い心地はいかがですか? 1万前後のものとはやはり違いますか? また大阪、京都近郊で実際に手にとって見れる店とかあれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.#1の者です。補足です。 竿の原価は素材の種類、使用量で決まるそうです。 低弾性素材は流通量が少なく高価、中弾性は最も流通量が多いので安価、高弾性はその中間だそうです。 ですので、価格と使い心地に関連があるかどうかというと・・。 感度の良い竿というのであれば、ダイワのSVFがよろしいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
- tepeto
- ベストアンサー率35% (25/71)
投げ釣りメインなのでご参考まで。 ルアー用ロッドではないのですが、2点ほど。 渓流竿でG社の2万円程のロッドを所有していますが980円の竿と比べるとまず重さを感じません。腰がしっかりしているので尺ヤマメ等もスーっと寄ってくるような気がします。 投げ竿でS社の5万程度の並継ぎロッドを所有していますが、5000円辺りの入門用振出とは月とスッポンです。明らかに5万のロッドの方が良いです。 ある程度の値段(良い材質、良い部品)は必要かと思います。
お礼
月とスッポンですか・・・。 なんか体感してみたくなりました。 ますます悩んでしまいますねえ。
- chibitakun
- ベストアンサー率29% (88/303)
殆ど変わりません 私は、Gルーミスのロッドを以前使っていました今は、5千円のパックロッドですが釣果に差はありません 但し、各部がきちんと作ってあり、良いパーツがついているのは、高価なロッドです(当たり前) 以下参考までに ガイド・・高価なロッド→チタンフレーム+Gサーメット 安価なロッド→ステンレス+SIC ブランク・・高価→カーボン+ボロンの高感度 安価→カーボン+グラス 繋ぎ・・・高価→印籠(スピゴット) 安価→並継ぎ(オーバーフェルール) 正直、愛着が沸くかどうかですね 私の場合、安価なロッドを改造したりしてパーツを代えて使うことが多いので、愛着沸きまくりです 自分が納得の行くものが良いものですょ 大型の店舗であれば、比較的 手に取って見やすいですね ちなみに1万くらいのロッドなら、性能的にも3万に劣ることは殆どありませんよ
お礼
具体的な回答ありがとうございます。 確かにオリジナルロッドだと釣れたときの感触もひとしおでしょうね・・・。それも視野にいれておきます。
- xedos
- ベストアンサー率39% (95/238)
好みの問題と思います。 私の体感できる違いは・・(っとその前に、自然渓流域で使う竿ですが。) 高価な竿はガイドが軽量な分だけ竿先の動きが良い(というか好み)です。これのどこが好きかというと、アップストリームなどでのミノーの指揮がより忠実に反映されます。 あとは・・ 一般的に高価な竿は感度がいい!とされています、が、「スレた山女のミノーイング」でなければ、特筆する感度が必要とは思いません。 で・・、高価な竿が使い心地が良くて、安価な竿はそうではない?かと問われれば、そんなことはありません!使う人の好みの問題だと思います。
お礼
早速ありがとうございます。メインルアーは2~3gのスプーンなので確かに感度は必要ないかも知れません・・・。でも竿先の感度のよさっていうのは一度体感してみたいものです。
お礼
具体的なアドバイスどうもありがとうございました。 気になるダイワのロッドは早速チェックしてみます。