• ベストアンサー

職場の同期間でのご祝儀のお礼の常識って

20代後半の社会人です。 年齢的に結婚適齢期ということもあり 同期が結婚していきます。 その度に同期の誰かがご祝儀を取りまとめて いるのですが その後結婚した本人からのご祝儀のお礼について 気になる点がありました。 今まで10人程の同期が結婚しましたが ちゃんとしたお礼の手紙が来たのはごく一部 メールでお礼が来たのを合わせても 何らかのお礼が示されたのは全体の半分程度です。 残りの人間はご祝儀を出した同期に対して 何の反応を示していません (仲のよい同期に会ったときにお礼を言う場合もあるだろうけど) 職場の同期は50人近くおり、お礼の文を出すのも 大変だとは思いますし強制すべきものでもないと思います。 しかし、親から「お祝いをもらったらちゃんとお礼の手紙を作りなさい」と言われてきた私にとっては どうもしっくりこないのです。 職場の同期間でのご祝儀のお礼の常識って通常はどんなものなんですかね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.3

冠婚葬祭に関する対応ってホント人それぞれですよ。私の育った家庭でも質問者と同様にきちんとお礼をするように教えられました。 中にはご祝儀に3万円を送ってもお礼の言葉どころか1ヵ月後に内祝として商品カタログがポンと届いたのみ。これには閉口しましたが・・・こればっかりは本人というより育ったご家庭の問題です。 私も母親になりもうすぐ2歳になる息子がいますが、子供の育つ環境って本当に大切だと痛感しています。 通常は5000円以上のご祝儀(プレゼントでも同様です)を頂けば半額を目安に内祝をお返ししますよ。私の場合は3000円であってもタオルセットをお返ししました。直接お礼を言うのが基本ですがしばらく連絡を取っていない人とか遠縁の人にはてれくささもありますがそんな場合は結婚ハガキや誕生ハガキにお礼の言葉を一筆入れます。なかなか全員に手紙をかくことは難しいかもしれませんが内祝もハガキも無いというのは珍しいですね。 「人の振りみて我が振り直せ」とはよく言ったものです。冠婚葬祭に関するお付き合いは世帯を持つ前と後では異なると言う方もいますが・・・社会人である以上常識ある対応を求められますよ。私の両親はよく「お里が知れる」という言葉を使っていましたが常識のない対応をすると本人よりも両親の教育やしつけが疑われます。質問者の方はまだお若いようですがご両親の教育が良かったのですね。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 同期で金額もそう高くないから別にいいかって いう人もいるんですかね。 私は以前祖父母からの進学祝いに対し お礼の手紙を書かず、ものすごく怒られ それ以来きっちりやるようになりました。

その他の回答 (2)

noname#10836
noname#10836
回答No.2

お祝いを頂いたら何らかの形でお礼の気持ちを表すのが良識だと思います。 結婚式に呼ばれたら引き出物が出るのですからね。 呼ばれなくてもお祝いを出したなら何らかのお礼があって然るべきです。 私の経験ではそういうケースではマグカップを頂いた事があります。 また、新婚旅行のお土産など。 絵はがきでの結婚式の報告があった方も。 簡単な品を配るか、お礼状の一つもあって普通だと思いますよ。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 同期ではなくてお世話になっている先輩の 冠婚葬祭でご祝儀、香典を出すこともたまに ありますが その際はたいてい礼状と何らかのお礼の品が あることが多いです。 こういうことはやはり年配の方々のほうが しっかりしているのですかね

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

私の元職場の場合は ご祝儀をとりまとめ、そして渡すと 後日 その本人よりハンカチ等の小物と 言葉が一人一人にありました。 これは 結婚のお祝いだけじゃなく ”退職(退職理由はなんでも)””異動””御不幸”で 必ず見受けられました。 その会社毎にやり方が異なりますが、 お礼(品物はなくても)は必要だと思います。

mixpie
質問者

お礼

ありがとうございます。 小物等はいただいたことはないですね。 うちの場合は同期は各地の事務所に 点在しているのでお礼の言葉を言いにいくのは ほぼ不可能です。

関連するQ&A