• ベストアンサー

鳥の名です

新緑ハイク中、気になる鳥。長野県中部高度1000メートルあたり。人家もまだたくさんあるところです。箕輪に住む友人がたくさんいるよと「ぎゃあぎゃあ鳥」っていういやな俗名を教えてくれていたので、これだと思いました。見たとき「あっ、きれいな鳥!」と思ったのですが、鳴き声と場所で、これだと直感、サイトでいろいろ見たけど、わかりません。黒の紋付(白っぽい紋)を着てる、という感じ、鳩かやや大きい程度でした。教えてね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.1

 カケスではありませんか?  たいへん綺麗な姿のわりには、騒ぐというような鳴き声を出します。 山里周辺で多く見られます。

参考URL:
http://www9.big.or.jp/~mishii/bird/kakesu.html
siapa
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。かけすはちょっと色が違いすぎますが、逆光で少しみにくかったせいでしょう。ホントはこんな色だったんですね。WAVファイルで聞く音はこれに間違いありません。ルリカケスは大きさや尾のスタイルの記憶とよく合います。ただ、逆光などの関係ではっきり見えなかったとはいえこんなにきれいな鳥だったのか、と分布場所からも?半信半疑です。あとあげていただいたのは大体知っている鳥なので多分違うだろうと思います。それにしても、サイトでなになに科の鳥、とか検索するようになってても、それじゃあ使えませんね。じゃあ、今度見たとき色をしっかり確認するということで…・

その他の回答 (8)

回答No.9

#4&7です たびたびすみません。 バードウォッチングの師匠から教えてもらった、鳥のさえずりを集めたURLです。参考にして下さい。 しかし、同じ鳥でも状況に応じていろいろな鳴き声を出すので、余計わからなくなるかもしれません。(カケスがトビのまねをするとは知りませんでした。)

参考URL:
http://midopika.cool.ne.jp/songs/
siapa
質問者

お礼

ありがとうございます。こういうサイト以前見つけてたのですが・・・・

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.8

うーん、情報が少ないので分かりにくいのですが、声は汚いけど姿は奇麗、大きさは鳩より大きいくらいで白い斑点という情報からするとカケス、ホシガラスのどちらかが有力でしょうか。 「姿が奇麗」という点ではカケスですし、「白い斑点」と言う点ではホシガラスなのですが…。たぶんカケスの方が有力でしょう。ホシガラスは正直キレイな鳥とは言えませんし(^^; カケス http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/kakesu.htm ホシガラス http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/hosigarasu.htm ちなみに、長野にはカササギ、ルリカケスともに生息していません。 あと#4さんがオナガも候補に入れていますが、あの鳥は青色な上、斑点は無いので多分違うでしょう。

回答No.7

#4です。 鳴き声と大きさからすると、カラス科の鳥に間違いないでしょう。 となると、考えられるのは、 カケス ルリカケス オナガ カササギ ホシガラス です。 「フィールドガイド日本の野鳥」(日本野鳥の会)によると、 カケス:九州以北の低山の林で繁殖する。秋冬には暖地へ移動するものもあり、10月ごろ低地の上を次々と移動するのを見る。 ルリカケス:奄美大島、徳之島だけに分布繁殖しているが、徳之島では現在生息が確認されていない。 カササギ:佐賀平野を中心に北九州地方に留鳥としてすむ。 オナガ:福井、岐阜、愛知を結ぶ線以北の本州に留鳥として分布する。低地から山地の村落付近の雑木林や松林に住み、市街地の公園や庭にも群れが飛来する。 ホシガラス:北海道、本州、四国の標高1,500~2,000mの高い山に住み、亜高山帯の針葉樹林に最も多い。秋冬にも積雪の多い山に残るが、山麓に漂行するものもあり、海岸での観察例もある。 とあり、ルリカケスとカササギは除外していいでしょう。(僕は関西の人間なので、頻繁に見たり声を聞くのはカケスだけで、関西にいないオナガを見たのは1回だけ。ルリカケス、カササギ、ホシガラスは見たことがありません。) そうなると、残るはカケス、オナガ、ホシガラスですが、鳴き声がカケスで間違いないのなら、やっぱりカケスではないでしょうか。

siapa
質問者

お礼

鳴き声がカケスで間違いないのなら、やっぱりカケスではないでしょうか。>ありがとうございます。内心これに決めてます!ものごとがわかるってうれしいことですね!今までカケスを知ってたなんて

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.6

 これだけ回答レスがありながら、手がかりになり得ないとは残念ですね。 >今度見たとき色をしっかり確認するということで…・  しっかりと観察されてから再度質問してみたらいかがでしょうか? ご友人に図鑑を見せて教えてもらってください。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.5

 「ぎゃあぎゃあ鳥」というあだながつけられているということは、鳴き声がうるさそうな感じですね。ブッポウソウの例もありますが、そうすると ルリカケス http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/rurikakesu.htm http://musashi22.cool.ne.jp/bird/amami/040403rurikakesu.htm でしょうか?  黒っぽい身体に赤い模様が大きく入っており、カラス科の鳥なので鳴き声はまさしく「ギャアギャア」と聞こえます。  他にもA4さんのオナガが可能性が高いと思いますが、個人的に、「紋付きを着たハトぐらいの大きさの鳥」と言われて「あっカササギ!」と思いました。 カササギ http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/karasu/kasasagi.htm http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta-kasasagi.html(注;音がでます) http://www.saka-consul.com/CrzyHW/aAlsSW/Magpie.htm  鳴き声はギャアギャアという感じではありませんが、早い大声で喋る人のような印象なのでうるさく感じるかもしれないし、本人は愛嬌のある鳥ですが、暗い青と白の模様が日本では不吉なイメージを与えるようです。  この模様がタキシードそっくりです。

参考URL:
http://www.saka-consul.com/CrzyHW/aAlsSW/Magpie.htm
siapa
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。かけすはちょっと色が違いすぎますが、逆光で少しみにくかったせいでしょう。ホントはこんな色だったんですね。WAVファイルで聞く音はこれに間違いありません。ルリカケスは大きさや尾のスタイルの記憶とよく合います。ただ、逆光などの関係ではっきり見えなかったとはいえこんなにきれいな鳥だったのか、と分布場所からも?半信半疑です。あとあげていただいたのは大体知っている鳥なので多分違うだろうと思います。それにしても、サイトでなになに科の鳥、とか検索するようになってても、それじゃあ使えませんね。じゃあ、今度見たとき色をしっかり確認するということで…・

回答No.4

僕も#1さんと同様カケスではないかと思います。 オナガの可能性もありますね(URL参照) ハトと同程度以上ということになると、ムクドリとヒヨドリは外れます。 ホシガラスは見たことがないのでわかりません。 ライチョウは、森林限界より上のゴツゴツした岩場に生息しているイメージですが...

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/bird/htmls/bird_08.html
siapa
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。かけすはちょっと色が違いすぎますが、逆光で少しみにくかったせいでしょう。ホントはこんな色だったんですね。WAVファイルで聞く音はこれに間違いありません。ルリカケスは大きさや尾のスタイルの記憶とよく合います。ただ、逆光などの関係ではっきり見えなかったとはいえこんなにきれいな鳥だったのか、と分布場所からも?半信半疑です。あとあげていただいたのは大体知っている鳥なので多分違うだろうと思います。それにしても、サイトでなになに科の鳥、とか検索するようになってても、それじゃあ使えませんね。じゃあ、今度見たとき色をしっかり確認するということで…・

  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.3

場所から察すると雷鳥ではありませんか? この時期、オスが縄張りを主張して激しく鳴くようです。 羽も冬羽から、夏羽に変わるところですので、同じ模様の鳥は見つけにくいかもしれません。 ↓URL参照。下のほうを見ていくと雷鳥の写真があります。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/photo/kamada/kita-mt.htm
siapa
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。かけすはちょっと色が違いすぎますが、逆光で少しみにくかったせいでしょう。ホントはこんな色だったんですね。WAVファイルで聞く音はこれに間違いありません。ルリカケスは大きさや尾のスタイルの記憶とよく合います。ただ、逆光などの関係ではっきり見えなかったとはいえこんなにきれいな鳥だったのか、と分布場所からも?半信半疑です。あとあげていただいたのは大体知っている鳥なので多分違うだろうと思います。それにしても、サイトでなになに科の鳥、とか検索するようになってても、それじゃあ使えませんね。じゃあ、今度見たとき色をしっかり確認するということで…・

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.2

こんばんは。 黒っぽい紋付を着ていて、ギャーギャー鳴く鳥ですか・・・私の知っているのは ホシガラス http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta-hosi.html ムクドリ http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~higuchi/mukudori.html ヒヨドリ http://www13.ocn.ne.jp/~toshitk/tori/hiyo.html なのですが・・如何でしょうか。

siapa
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございます。かけすはちょっと色が違いすぎますが、逆光で少しみにくかったせいでしょう。ホントはこんな色だったんですね。WAVファイルで聞く音はこれに間違いありません。ルリカケスは大きさや尾のスタイルの記憶とよく合います。ただ、逆光などの関係ではっきり見えなかったとはいえこんなにきれいな鳥だったのか、と分布場所からも?半信半疑です。あとあげていただいたのは大体知っている鳥なので多分違うだろうと思います。それにしても、サイトでなになに科の鳥、とか検索するようになってても、それじゃあ使えませんね。じゃあ、今度見たとき色をしっかり確認するということで…・