- ベストアンサー
高校留年
先日はマナーのなっていない書き込みでご迷惑をおかけしました。今の状況を詳しく書くと、とても長くなるので質問だけさせていただきます。 (1)高校を留年して1学年下の人達と学校生活を送るのはやはり辛いことでしょうか。経験した方がおられたら、辛かったことや逆に良かったことを教えてください。 (2)定時制は、いわゆる問題児が多いと親や先生から聞くのですが本当にそうでしょうか。どの定時制もそんな感じなのでしょうか。 経験者の方や、このようなことに詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先日の質問を見ていました。 同じかただと思いますので、前回の質問を憶えている範囲でお答えします。もし間違っていたらごめんなさい。 部活にひかれて普通科に入ったけど、友人とあまり上手くいってないので、工業高校へいきたいと、中学校の先生に相談したら、留年して、工業高校を受けなおすように言われたのですね。 留年というのは同じ学校で一つ下の学年の生徒といっしょに同じ学年をやり直す事です。 あなたの場合には当てはまりません。 多分中学校の先生はこの言葉を使いたくなかったので、留年と説明したのだと思います。 「中学浪人」です。または、公的には「過年度生」と呼ばれます。 今いる普通科を退学して、工業高校を受け、そこで高校一年を改めてやり直す事は、留年よりは自分自身をリセットしやすいかもしれません。 ただし、あなたのしなければいけないことは 1.中学三年の時、なぜ、今の学校を選んだかそこを突き詰めて考えてください。何故間違いだったのか?きちんと反省しないまま、新しい学校に行っても、また同じことの繰り返しではないですか。 2.今普通科で、友人と話がかみ合わない状態の原因はなんでしょうか?考えてください。 3.受験勉強 受けなおすと決めたら、早い目に退学して、塾などに通って、中学の勉強をきちんとやり直してください。合格のためだけでなく、工業科に入ったら、数学や理科はとっても大切ですよ。
その他の回答 (5)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
経験者ではありませんが見てきた中でいうと・・・ (1) マイナス面:留年した事実を受け入れるのに時間がかかり、新しい学年・クラスに馴染めない場合がある。 部活等では年齢制限で三年生の時に公式大会に出られない。 プラス面:(学校によっては)同級生なのに「先輩」と同格のポジションになり、リーダーシップがとれる場合がある。 同窓会に二学年顔を出せる(同窓生の数が倍)。営業職に付いた、ある卒業生は、その事実を生かして業績をあげているらしい。 (2) 定時制は地域による差違が大きいので一概に言えません。うちの県にある単位制校の場合は、中途半端な学校より難しいです。
お礼
プラス面マイナス面を詳しく書いてくださりありがとうございます。マイナス面を背負ってくよくよしていくよりプラス面をいかして行けたらいいなと思いました。もちろんマイナス面のほうも、しっかり考えていきますが。 定時制のほうも、レベルが高いところがあるということが分かりよかったです。ありがとうございました。
- skytear
- ベストアンサー率18% (16/88)
私は留年することに抵抗があって、通信制に学校をかわりました。2年にあがるときに学校を代わったんですが、残りの2年・3年をしっかり勉強して、他のみんなと同じ時期に卒業し、大学まで合格しました。定時制・通信制は卒業率が悪いところが多いみたいだけど、私が行っていたところはサポートがしっかりしていたから安心だったよ。定時制はわからないけど・・通信制は確かに派手な子も中にはいるけど、そんなにお互いに干渉はしないし、目的意識をもって勉強してる人が多かったので、見た目は派手でも中身がしっかりして、真面目だったよ。私が行っていた学校は週1コースと週4コースが選べます。先生方も親切なので、一度相談してみたらどうでしょうか?HPアドレスです。
お礼
定時制も通信制も選びようなんですね。生徒の方も見た目が全てではないですしね。中央高等学校のほうは地域が離れていて無理でしたが、自分の地域の周りでよさそうなところを探してみます。ありがとうございました。
- yoko_18
- ベストアンサー率30% (77/256)
1)の方の回答。 高校2年で留学して1年休学したのでほぼ留年と変わらない状態だったのですが(しかも9月に復学、時期ちぐはぐ)、最初はちょっと年下に囲まれてるのになんだか違和感を感じ、みんなが『さん』付けで呼ぶっていう気持ち悪い環境でした。 が、そんなの1ヶ月で吹き飛びますよー。 呼びつけで呼ばれるは、一緒に馬鹿なことはするは、タメと同じく扱われ扱うようになりますよー。(苦笑) 元々同じ学年で留年して、結局同じ学年で卒業した人もいましたけど、やっぱ同じみたいでした。 そんなもんですよー、あんまし気になりません。 悪いことは、、、上の学年になった友達たちが卒業の時にちょっと悲しいです。 ですが、むしろ両学年に友達がいるので普通より友達が多くてうれしいです。
お礼
留年しても、「新しい仲間」としてクラスになじめばさほど苦にならないですよね。プラス思考が一番ってことですね!私は「今とは別の勉強がしたくて留年する」という理由が強いので上の学年の友達が卒業しても、なんとかやっていけると思います。上手くいくかはわかりませんが頑張ってみます。回答ありがとうございます!
- gen-kun
- ベストアンサー率35% (42/119)
それは人によります。私の教え子の中には、留年なんて関係なく、クラスにとけ込み、逆に兄貴分になっている者もいます。また、気にしなければよいのに、まわりの目を気にするので、よけいにそればかり気になってしまい、とけ込めないでいる者もいます。行事とかには参加しなかったり…それはそれで卒業していきますよ。 確かにまわりの目は冷たいほうが多いようには思います。 定時制ですが、あなたの今の学校のレベルにもよりますが、正直申しましてやはりレベルは高い授業は期待できません。クラスの中のレベル差が大きいというのもあります。でも、学校の姿勢の問題で、学校により、気持ちの引き締まっている学校もあります。勉強熱心な人が多いのも定時制にはあります。 全日制にいけない人の受け皿校になっている定時制は厳しいと思いますが、勉強は自分でするものですから。助け合って学ぶのもいいですし…しかし、このような定時制は減っていますよ。人口が減っていて、ほとんど全日制に入学できるので、事情で定時に通う場合が増えています。 もし定時が嫌なら、「広域通信制高校」もあります。サポート校ではなく、今は通信高校がサポート校の役割までしていたり、毎日通学コースや週末通学コースなど、多彩なようです。この通信制も学校の色によりさまざまですが、最近はやんちゃな子をとらない落ち着いた雰囲気の高校がでてきていますよ。ちゃんと高校卒になりますし、編入もできますよ。「星嵯高校」「クラーク国際高校」などですね。でも、もちろん編入試験はありますから。ネットで調べてみてはどうでしょう。
お礼
やっぱり、留年というのはあまりよく思われないですよね・・・。その辺は、自分の意思をしっかり持って負けないようにしたいなと思います。通信制はすぐサボっちゃいそうなので無理かもしれませんが、gen-kunさんのアドバイスを元に定時制の道なども考えて見ます。詳しいアドバイスありがとうございました。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
留年した本人ではないのですが、都立高校で留年した先輩と一緒でした。 先輩は先輩のまま、みんな慕ってましたよ。 彼は「サボって留年しちゃったよ!」って軽いノリで笑ってたので、みんなも楽しく笑ってました。 卑屈になってる人だったら話しづらいかもしれませんが、そうでなければ1年や2年くらいご愛嬌ですよ。 その先輩は後に偶然私のいとこの会社にいることがわかったのですが、営業成績1番の凄腕営業マンになってました。
お礼
そうですよね。やっぱり留年しても、気にせず楽しんでいくのが一番ですよね。留年しても努力すれば、進学や留年にあまり支障が無いことも分かりました。ありがとうございました!
お礼
憶えてくださっていてありがとうございます。正しい情報や、具体的にしなければならないことを教えてくださったので、かなり参考になりました。とくに1、2の項目は私にとって大切だと思うのでしっかり反省していきたいと思います。 早いうちに退学したほうがいいのですね。身内に話したところ、退学するにしてもしばらくは高校にいることで受験勉強にもなるんじゃないかと言うので迷っています。そのあたりも、もう一度しっかり話し合って決めたいと思います。