- ベストアンサー
これも赤ちゃん返り?
女の子が2人いて。上の子が急に歩いて散歩に行かなくなりました。 車だと家からでるのですが・・・ 歩いて行こうというと、玄関で靴を履いていても家に帰ると泣き出し 知らん顔で歩いて行くと、おお泣きです。 ここ2週間まともに散歩にいけません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考になるかは分かりませんが・・・三人の男の子(5歳、3歳、5ヶ月)の母です。 子供が何歳で、どの位姉妹の年が離れているのかも分からないのですが、きっと甘えているのだと思います。 泣いている時に、必ず親が助けにくると思っているのだと思います。以前そういう事があると、子供は覚えてしまうものです。心当たりはありませんか? 上の子が小さい時から、一人で歩かせ、泣いても抱っこしたりしていませんでしたか? もし昔そういう事をしていたのでしたら、下の子がいるからといって上の子供に、急に歩きなさいと言っても親がそういう風に育てたのですから、無理もありません。 私の場合は小さい時に泣いても、自分で歩かせる為において行きました。心配は心配ですから、陰で様子は見るんですけど、子供は必ず自分が泣いても親は戻ってきてはくれないと分かると、ついてくるものです。 今では上の二人は自分の荷物は自分で持ち、だだをこねても親は来ないと分かっているので、しっかりと歩いてくれます。 きつい事を言うようですが、小さい頃から泣いても出来ないものは出来ないとはっきり教えてあげるべきだと思います。 小さい時にそういう風に育てた覚えがないのでしたら、それは赤ちゃん返りがあるかもしれませんね。だとしても私の意見はきちんとここで、自分で歩く事を徐々に教えて行ってあげればいけないと思います。いつまでも親は側にはいないのですから。
その他の回答 (3)
- hajime40
- ベストアンサー率38% (192/498)
これは下に弟や妹ができたときの、お兄ちゃん、お姉ちゃんによく見られる行動ではないのですか? つまり、弟・妹にかかりっきりの母親に対して、「もっと自分に振り向いてほしい」というポ-ズ だと思いますよ。 他の症状としては、弟や妹ができたら、すぐ上の兄・姉がおねしょをしはじめたという例があります が、これも「もっと自分に振り向いてほしい」というポ-ズだと言われています。 生まれたばかりの弟・妹は、寝ていることが多いのですから、なるべくすぐ上の兄・姉にかまってあ げる(遊んであげる)ことが必要ですよ。 確かに赤ちゃんはかわいいので、手をかけがちなのですが、赤ちゃん自身は、手をかけてもらっても、 ありがたいという意識はありません。それよりも、いろんなことが分かってきているすぐ上の兄・姉 に手をかけた方が(遊んであげた方が)、兄・姉のためになると思います。そして、そうすることに よって、兄・姉は弟・妹の面倒を自分から見るようになります。 これが、弟・妹ばかりに母親がかまってしまうと、兄・姉は弟・妹を敵視してしまい、イタズラやい じめることはあっても、世話をしようとはしません。今回はまだ初期的な症状のようですから、まず、 家の中でお姉さんと遊ぶ機会を多く作ってみてはいかがですか。 そうすることで、今回のような散歩を嫌がるということはなくなると思いますよ。特に、妹をだっこ しないで散歩するようになればですが・・・。 おそらく、お姉ちゃんが泣いているときって、妹をだっこまたはおんぶして散歩するときなんじゃな いですか?そして、お姉ちゃんもだっこまたはおんぶしてほしいから泣いているんじゃないですか? お姉ちゃんもきっとだっこしてほしいんですよ。「妹だけだっこしてどうして私をだっこしてくれな いの、お母さん」って泣いているんじゃないですか?(言葉が難しければよけいそうでしょうね。) ちょっと話が飛んでしまいましたが、下の子だけに手をかけるよりも、下の子以上に上の子に手をか ける方が、姉妹間の人間関係形成の上で、大切だということです。 下の子まだ小さいから・・・。というのは大人の考えですよ。小さければ小さいほど、意識・認識は ほとんどなく、寝ていることが多いのです。そんな下の子をだっこするなど、手をかけるよりも、上 の子と関わってあげる(遊んであげる)方が、重要なのではないですか? もっと上のこと関わって(遊んで)あげてください。お願いします。 これは、一つの考えとして聞いていただけるとありがたいです。
- kureha
- ベストアンサー率36% (28/76)
上のお子さんに何でお散歩に行きたくないか、訊いてみましたか? 子供は子供なりの考えがあるようです。 下のお子さんが寝ているときにでも聞いてあげたらいかがですか? 私にも二人の子供がいます。 買い物やお散歩に出かけたとき、どうしても抱っこするのは下の子になってしまいます。上の子にはなだめたり怒ったりしながら歩かせて。 そうしたらある時、「○○ばっかりずるい…」と言われました。 親はつい、「上の子は大きいから…」「下の子は小さいから…」と考えがちですが、子供には関係ないようです。大きい小さいに関わらず、同じように接して欲しいみたいです。 赤ちゃん返りというか、寂しいのではないでしょうか? 大変だとは思いますが、下のお子さんが寝ているときや放っておいても大丈夫な時には、なるべく上のお子さんを抱っこしたりしてあげるようにしては? …何処にでもあるような回答ですみません。 まだまだ大変なことは続くと思いますが、がんばってください。 あまり深く考え過ぎて、ストレスを溜めすぎたりしないように。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
赤ちゃん返りだと思います。 どんな子でも多かれ少なかれあるようですが、特に年齢が近い場合に強く出るようですね。 我が家の場合4歳違いということもありそれほど強くありませんが、やはりときどき焼きもちはあるようです。 特に今まで一人っ子だったのに下の子ができたりするとかなり不安になるらしいですね。 自分一人のお母さん・お父さんだったのが独り占めできなくなるわけですから。 我が家で心掛けていることは「お兄ちゃんの自覚を押し付けない」、「公平に振舞う」、「お兄ちゃんらしく出来たときは思い切り褒めてあげる」と言った感じです。 ご参考になれば幸いです。 子育ての難しさに直面されていること思いますが、お互い頑張りましょう。p(^^)q
お礼
心当たりありです。泣くと今までは、うるさいからすぐに抱っこしてあげていました。親も我慢が必要ですね。ありがとうございました。 助かりました。