- ベストアンサー
赤ちゃん返り?
8歳、2歳、2ヶ月の子供がいます。8歳でも赤ちゃんがえりってあるのでしょうか?最近、夜寝る時に8歳の娘が「隣で寝て」と言うようになりました(前は一人で寝ていました)。2歳の息子も、前は勝手に寝ていたのに同じく「一緒に寝て」というようなことを言うようになったり、甘えて抱っこをせがむようになりました。 寝る時、二人の隣に寝るには、私を真中にして両側に子供が寝ればいいのですが、二人ともそれでは済まず、自分だけが隣で寝たいといいます。「じゃあ、順番に」というのは、8歳の娘は分かりますが、2歳の息子は言葉がちょっと遅れ気味のこともあり、理解できないようなので「順番」はうまくできず毎日このことでケンカばかりです。 上の子にガマンをさせてはいけないとは言いますが、一度我慢させてしまったことがあるのですが、「○○(2歳のこの名前)のほうがかわいいんでしょう!」と言って大泣きをされてしまいました。 こういう時ってどういうふうに対処すればいいのでしょう。父親は、帰りが遅いので、協力は期待できません。とにかく、8歳の娘はかなり愛情に飢えているような感じで時々我慢していたものがバクハツして大泣きをすることがあります。母親として配慮が足りないとは思いますが、なかなかうまくいきません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 3人もお子さんがいらっしゃって、さらに旦那さんは遅いとのこと。毎日大変ですね。母親業はお休みがないうえに、重労働で、問題もたくさん!とにかく、一人で抱え込まないことが大切ですね。本当にお疲れ様です。 赤ちゃんがえりは、そんなに特別なことではありません。 子どもが赤ちゃんのようになることを赤ちゃん返りといいますが、大人でも子どものようになることがあります。それらは「退行」といいます。欲求不満や、おおきな壁を目の前に立ちふさがったりするなど、問題が出てきたとき、一時的に小さな頃に戻ろうとする心の働きなんです。ですから、ちっとも変ではありませんよ。人間は、振り子のように、行ったり来たりしながら、前進しているんですから。 問題は、そのとき、どんな風に親が対処するかでしょうね。 8歳の娘さんがそんな風に退行していることの原因は決して、お母さんだけにあるように感じませんし、あまり、ご自分を責めないことが大切です。 本当は、こんな時に、御主人とゆっくり話をして、どんな風にサポートするかを話し合えるといいのですが、それは無理なのでしょうか。 子どもは、実は、親の無理な頑張りを受けてしまうのです。お母さんがとても頑張ってきつくなっていると、心が辛くなってしまうのです。「自分のせいかもしれない」思いが湧き出て不安になります。お母さんを助けてあげたい思いに矛盾して、その不安を自分ではどうしようもなくて、お母さんに抱きしめて欲しくなります。 「そんなことないのよ、あなたのせいじゃないのよ、安心していいのよ」と言って、抱きしめて欲しいのです。 しかし、下にはもっと赤ちゃんができたし、がまんしなくちゃいけない。でも、不安で苦しい…こんな心の葛藤を抱えているのでしょうね。 特に、子どもは、下に子どもができると「お母さんとお父さんは、私がいらないからもう一人作ったんだ!」と誤解して無意識に傷ついてしまう傾向にあります。心が不安定になっていて、当たり前なのです。 >母親として配慮が足りない と思っていらっしゃるようですが、alishiaもalishiaさんで、精一杯やっていらっしゃるでしょう?ですから、仕方のないことなんですよ。罪悪感を持たなくてもいいですよ~ ただ、そういう子ども心理(真理)を「理解」する必要はあるかも知れません。 参考URLをよければ参考にしてくださいね。 さて、これからどのように対処すればいいかというと… 大変かもしれませんが、1日でも半日でも2時間でも構いません。娘さんと2人きりの時間を取ってください。お子さんを誰かに預けるのがいいかもしれません。2ヶ月の赤ちゃんは、寝ている間の時間を利用するのもいいかもしれませんね。もしくは、娘さん以外を寝かしつけた後でもいいかもしれません。それでも、リスクを冒してでも彼女との時間をとってください。そうすることで、その子への真剣な気持ちは伝わりますからね。 そして、「ごめんね、寂しいね。○○ちゃんは一生懸命頑張ってくれてたのに、ママは分かってあげられてないね。○○ちゃんのこと、大好きなんだよ!もっと、ゆっくりいつだってこうしてあげたいけど、ママが忙しくてできてないくて、ごめんね。でも、これからは1ヶ月に1回(ここは任意で決めてくださいね)は、○○ちゃんとの時間を取るように頑張るからね。」というような主旨のことを彼女の目を見てきちんと伝えてください。 ポイントは、 ・あなたのことが好きなんだよ! ・これから、話を聞くよ! ということを、ちゃんと伝えることです。 そうすることで、子どもは安心して、本来の自分に戻ることができます。 話を聞くという約束をすることで、これからも安心できると思います。 今、娘さんは、自分がないがしろにされているように感じているのだと思います。 お母さんが、自分のことを大切にして、愛してくれていることがしっかりと感じられれば、お母さんのお手伝いができる、いい子に戻りますよ! 時間をとるのは大変かもしれませんが、どうか、頑張ってください。今、頑張っておかないと、思春期に、もっと大変になりますからね(*^-^*)ノ
その他の回答 (4)
- wakimf-w
- ベストアンサー率24% (21/85)
大変ですネ。私も三人育てましたが、三人目が生まれた時上の子にかわいそうな思いをさせました。 やはり、どうしても上の子には「お姉ちゃんでしょ!」と、なってしまうんだけれど子供にしたらみんな同じ子供ですものネ。 「お姉ちゃんでしょ!」というのが、もうすでに上の子と下の子に差をつけた子育てなんですよネ。我が家の上の子はこれが原因で、登校拒否をしました。「どうして、私ばかり怒られるの!」と、愛情に飢えたバクハツがここまで行ったのでした。 下の子にお母さんが付ききりになると、上の子だって甘えたいですよネ。一日のうち一度、上の子の言う事を受け入れてやって下さい。これで上の子の心は「私もお母さんにかわいがられている。」と満足し、夜寝る時には上の子が変わりますよ。 どうぞ、上の子にも下の子と同じ愛をかけてあげて下さい。差をつけていないようでも、下の子に話す時は、声まで変えてますものネ。どうぞ、上の娘さんにも下の子を見る目と同じ目で見てあげて下さい。
お礼
>差をつけていないようでも、下の子に話す時は、声まで変えてますものネ。 確かに!!この前、ビデオ撮影をしてすぐその後撮ったものを見てみたのですが、明らかに声が違っていて恥ずかしいくらいでした。これでは、子供たちも差を感じるのは当然なのかもしれませんね。反省。 大きくなってくると、感情を抑えることを覚えるので逆に難しくなりますね。「お姉ちゃんでしょ」という言葉はいわないようにしていますが、態度には表れているのでしょうね。できるだけ、娘と二人の時間を作るようにがんばってみます。ありがとうございました。
私の場合は4人の子を見ましたが、やはり、下の子を早めに寝かせ、それから上の子と一緒に寝ていました。 案外早くにまた一人で寝るようになりましたけど、下が生まれた直後には一緒に寝ていました。 また、○○(下の子の名前)の方がかわいいでしょう!っていう事は、やはり一度は皆さん通る道なのではないでしょうか? 私は、その時は、上の子の耳元で、「あなたが一番好きなのよ」とそしてみんなには秘密よって・・・・ そして、下の子だけの時には、下の子に「あなたが一番かわいいのよ」って・・ ちなみに一番の言葉の後ろは、違う言葉使っています。一番好きと一番かわいい 最終的にはどっちも一番だってことです。 だって、どっちが一番って選べませんから・・・(汗) 子供は一番好きだっていう言葉を聞きたがっています。 子供って本当に1番って言葉大好きなんですよね ですから、よく使います。 上の子は一番好きって言われたことによって安心して(ちょっと自慢げに)下の子にもやさしく接し、お兄ちゃんらしく振舞うようになりました。 そして、大分落ち着いたころには、 お兄ちゃんが私に、「○○も一番好きになってあげて」って言いに来ました。 また、女の子であれば、二人だけの秘密を共有するっていうのも喜ぶと思います。 お母様とお子様と2人だけの秘密を作って見られたらどうでしょう?
お礼
4人のお子さんを育てていらっしゃるんですか!にぎやかでしょうね。もうお子さんは大きいのですか? >○○(下の子の名前)の方がかわいいでしょう! この台詞、実は私も子供の頃母親に言った記憶があります。みんな言うんでしょうね。きっと。 「一番」という言葉、ほしがりますね。よく「誰が一番好きなの?」と聞かれます。こういう場合、一番はあなたよと言ってあげたいけど、いいのかなあ・・(下の子に「私が一番なんだって」と言ったりしないかなど心配)と思ったりして思わず悩んでしまうのですがそれで安心できるのなら言ってあげたほうが良いのかもしれないですね。 子育てって、何人育てても難しいですね。小さい頃も大変だけど、大きくなってくると違った複雑な大変さがでてきますよね。時々、子育てに自信がなくなり不安になるときがあります。夫の協力がなかなか得られないことがかなりストレスにもなっているのだと思います。 アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- penpal
- ベストアンサー率27% (10/36)
私も3人の子を育てています。今は14歳、12歳、10歳と大きくなったのですが、昔同じような事があったので、思わず微笑んでしまいました。 間違い無く赤ちゃんがえりだと思いますよ。うちは出かける時も誰がお母さんと手を繋ぐかでよく言い争っていました。 寝る場所ですが、やはり話がわかるお姉ちゃんにこっそり「今は○○ちゃんをお母さんの隣に寝かせてあげて。○○ちゃんはすぐ寝ちゃうからそれまで我慢してくれる?その代わり○○ちゃんが寝ちゃたらお母さんはお姉ちゃんの隣で寝るからね。後でお姉ちゃんの隣に寝る事は○○ちゃんに内緒よ。」と二人の秘密にしちゃいます。子供って秘密(得にお母さんとの二人だけの)は自分が信頼されてると思うようで「わかった。じゃあ内緒ね。」と素直に言う事を聞いてくれました。 >「○○(2歳のこの名前)のほうがかわいいんでしょう!」と言って大泣きをされてしまいました。 子供はよくこれを言いますが、ホント、困りますよね。 こんな時にも私は「二人の秘密」を使いました。例えばこんな感じで・・・ 「お母さんはみんな可愛いのよ。お姉ちゃんは自分の事ちゃんとできるからお母さん助かるけど、○○は小さいからお母さんがお世話してあげないと何もできないでしょ。どうすれば○○ができるようになるかお姉ちゃん一緒に考えてくれる?でも二人で考えたって事は○○には内緒よ。」 こうするとお姉ちゃんは自分が信頼されてると思うし、姉としての自覚のようなものもできるみたいで徐々に譲る事が平気になったようでした。我慢ではなく自然にそうできる様になってくると思いますよ。でも時には(下の子が見てないところで)甘えさせてあげないとバランスがとれない時もあります。 少しは参考になるでしょうか? まだまだ大変ですが子育て頑張ってくださいね。
お礼
内緒は、確かに好きみたいですね。今度やってみます。この前は、下の子が寝ちゃったらお姉ちゃんの隣へ行くからと約束したまでは良かったのですが、実は私が下の子を寝かせながら一緒に寝てしまってそのまま朝を迎えてしまいました。そしてその日は娘のほうが朝早く起きてしまい、「隣に来てくれるって言ったのに!」と怒られてしまい信用を失ってしまいました。ホントに困った母親です。 信頼してるということを伝えてうまくお姉ちゃんを立てることも大切なことなんですね。 甘えさせてあげる時と、突き放す時(しつけ)、頼る時、とバランスが難しそうですが、アドバイスを参考に試行錯誤しながらやってみます。ありがとうございました。
- ricchin
- ベストアンサー率38% (38/98)
こんにちは。 3人の子育て、毎日ほんとにお疲れ様です。 うちは二人なので、上のお嬢さんについては、参考になるかもしれません。うちの息子たちも7歳離れていますが、やっぱり少しはありました。大きい子は、理屈では「お母さんは赤ちゃんの世話で大変だ」とわかっているので、なるべくいい子になって我慢しようとしてくれます。でも感情がついていかずに、時々むやみに甘えたり、無理難題を言って困らせたりしました。 >時々我慢していたものがバクハツして大泣きをする それはとても自然なことで、お母さんを信頼していないとできないことだと思いますよ。 >上の子にガマンをさせてはいけないとは言いますが そうは言っても、やっぱり我慢してもらわなくちゃならないことも多々あると思います。大泣きしても、わがままを言っても、お母さんがそれを自然なことと受け止めて、「いつも我慢してくれてありがとう。お姉ちゃんえらいわね。」という態度で接していれば、お嬢さんはやがて落ち着いていかれるのではないかと思います。 とにかく今は大変でしょう。毎日奮闘するお母さんのありのままの姿を、お子さんたちはちゃんと見ていると思いますよ。 あまり頑張りすぎないでくださいね。 大丈夫、お母さんの愛情は、必ずお子さんたちに通じていると思います。 気休めみたいなアドバイスになってしまってすみません。
お礼
しばらくのガマンだとは思っていますが、毎日のこととなると困ってしまいますね。 >「いつも我慢してくれてありがとう。お姉ちゃんえらいわね。」という態度 できるようにがんばってみます。いつもその場になるとどうしてもキーキー言ってしまうので、それが悪影響だったんですね。きっと。子供と一緒になって感情的にならず落ち着いて対処できるようにがんばってみます。 貴重なアドバイスをありがとうございました。
お礼
長々と丁寧なアドバイスをありがとうございます。 真中の息子にどうしても手がかかってしまうので、気にはなりつつも上の娘はもう何でも一人でできる年頃だし、ということで放任気味になってしまい反省です。平等って難しいですね。何とか、娘と二人きりの時間を作れるように努力してみたいと思います。 それにしても、真ん中の息子はともかく8歳の娘まで赤ちゃんがえりするとは思っていなくてビックリしています。 教えていただいたサイト、ゆっくり読んで見たいと思います。ありがとうございました。