- ベストアンサー
両家の援助金について
- 結婚にかかる費用の話し合いはいつするのか、どのように切り出すかを知りたい
- 片方の親が援助をする場合、バランスが取れなくなるのかどうかも知りたい
- 既婚者の方々の経験談を聞きたい。どれくらいの金額を頂いたのか、どのように取り決めたのか知りたい
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご婚約おめでとうございます☆ 今後何かと大変だと思いますが、どうかお体に気をつけて頑張って下さい。 こういった問題は地方またはそれぞれの考え方によるのでしょうね。 私達は総額200万程かかりましたが、一切親の援助は受けませんでした。 全て自分達で貯めた資金で行いました。 自分達の生活をスタートさせるにあたって、親達に頼るのはどうしても嫌だったんです。 「自分達のできる範囲」にこだわりました。 結果実に温かくアットホームな結婚式になり、招待した皆様に喜んで頂けました。 それでも親達は「どうしても親らしいことをさせてほしい」と言うので、旦那側からお祝い金10万円を頂き、私側から食器棚を買ってもらいました。 親の申し出を全て跳ね除けるのは、親曰くある意味親不孝らしいですから。 でもお陰で「1人前」と認めてくれたようです。 親の援助はなくて当たり前ぐらいに思っていた方がいいと思います。 援助があれば一層有難いと思えるし、なくてもそれ程嫌に思わないと思うからです。 どうか旦那様と力を合わせて新しいスタートを迎えて下さい。 お幸せに・・。
その他の回答 (13)
- sanaesan
- ベストアンサー率0% (0/3)
私の時と全く同じ状況です。 金銭面の事は、お早目に話を進めた方が良いでしょう。私も(私の)両親も、顔合わせか結納で両家で話し合うものだと思っていました。しかし、主人の両親からは費用負担の話は出ず、結婚式の内容にも口も出さないが、お金も出してくれませんでした。ですから私の両親も援助をして 少しでも立派な(盛大なと言うべきかな?)お式・披露宴を望んでいましたが、新婦側だけが援助をするわけにはいかなく援助しにくいと言った状況になりました。 予算・費用負担の事は、絶対、早目に話合った方が良いですよ。彼に直接ご両親に聞いて貰っては、如何でしょうか?(援助の有無、具体的な数字等。) 式の準備を進めると夢は広がるばかりです。 あらかじめ予算を念頭においている方が、準備しやすいし、あとで辛くなる事もないでしょう。 (予算的な問題で、式場・衣装のランクを下げたり・招待客人数を検討するのは辛いですよ) 参考までに、私たちは地味婚でしたが、半年前に予約をして特典をつけてもらい、さらにナイトウエディング(平日の17時以降)にしたりと30万円ほどの割引を受けました。工夫をすれば、お金がなくても、やりたい事はできます。 結局、結婚式・披露宴の内訳は 二人の貯金で400万。主人の両親から10万円。私の両親からは100万でしたが10万円受け取り残りは返しました。 よく新郎側・新婦側7:3の負担とも聞きますが、ケースバイケースですね。ただ、新婦側が援助しすぎるのはやめておいた方がいいでしょう。
お礼
貴重なご経験談と早速のアドバイス本当にありがとうございます! 式は大体来年の春を考えており、まだまだ時間があるかななんて思っておりましたが、やはり早めに話を進めた方がよいものですよね・・・ 予算から会場等も決めることになると思うので早速彼と相談してみようと思います。 やはり花嫁側がほとんど出すっていうことは避けた方がいいものなんですね 確かにそう思います ありがとうございました
- a8000com
- ベストアンサー率28% (4/14)
補足ですが、両親からの費用援助が男性側だけまたは女性側だけ。これはよくある話です。 両家の生活環境や資産状況はちがうのですから。 でもやっぱり、自分の方だけが出すというのであれば、その両親はいい思いはしないでしょうね。 それを両親が納得できれば 予算=彼の貯蓄+彼女の貯蓄+両親からの援助 となりますが、納得させられなかったら 予算=彼の貯蓄+彼女の貯蓄 となるのでしょう。 ちなみに、私は自己資金はゼロ。 ということは私のほうでかかったお金は全部私の両親の負担です。 結婚式でもらったお祝いは全て両親のものになりました。 主人のほうは結納関係と新居関係は主人の貯金、他は両親からの援助だそうです。 結婚式のお祝いは、主人の友人の分は義父がこれからの生活資金にとくれました。
お礼
2度に渡りありがとうございます! (お礼書きこみ中に頂いてたみたいで時差があってすいません) どちらかの両親からのみの援助があるということはよくある話なんですね でもやはりうちの両親は不服に感じそうです。。汗 勉強になります 本当にありがとうございます!
- a8000com
- ベストアンサー率28% (4/14)
お金の問題って、微妙ですよね。 私も一年半前に結婚しました。 周りの友達からも「お金のことでもめた」という話をよく聞いていたので、最初は戸惑いました。 私たちは費用を金額ではなく、支払い先によって両家で分けました。 具体的には、結婚式費用、新居費用は主人、ウェディングドレス代、私がこだわった式の時の写真代、家具、電化製品、座布団・お菓子(田舎なもので)は私。新婚旅行代は二人で折半しました。 車は主人は今まで乗っているものを持ってきて、私は無かったので購入しました(新車ライフ) また主人は結納金として100万円と、結納のお飾り、婚約指輪、パールのネックレスと指輪をくれました。 私のほうは結納返しとして、オメガの時計を渡しました。 主人の両親と私の両親との間で、費用の話を具体的にしたことはありませんでした。 私たち二人が間に立って、もめないように動きました。 結果は少しの不満はお互いにありますが、それでも納得はしています。 お金の話はまず子供の口から両親へ伝えて、その結果を私と主人ですり合わせるということを何度もしました。 金額にあまりにも差が出るとだめですが、それほどでもないのなら全費用をきっちり折半するよりも、このように支払い先を分担するほうがしこりが残らないように思います。 私たちも両家の支払い金額は、それほどかわりなかったように思います。
お礼
早速のアドバイス&貴重なご経験談、ありがとうございます! 間にお二人が入られたのですね!うまくやりくりを出来たみたいで尊敬さえします。 私の周り友人もお金のことでもめてることが多く、多分私達ももめたりするんだろうなーなんて腹をくくっていますが、お金の話は両家両親に任せるべきか悩んでおりました。 彼にも頑張ってもらって、彼の両親にきちんと話を伺ってもらいたいものです 参考になりました。ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
>ご婚約おめでとうございます☆ ありがとうございます!この言葉を伺うたびにああ、婚約したんだなーと実感の日々です。 ddeennさんのようにすべて自分達で調達し、また別のやり方でお祝いを頂くというのもひとつの手だなと思いました。そうですね、二人ある分の貯金でやっていくことも可能ですよね(なんとも質素になるような感じですが・・笑) なくてあたりまえ、そういう風に考えておくのがベストかもしれないですね。 お話うかがうかぎり、素敵な式だったようで、私たちも見習おうと思います ご回答頂きありがとうございました