- ベストアンサー
常に口を開けたままの妻
40代後半の夫婦です。スギ花粉の無い国に住んでいるのですが、アレルギーテストをしたところ、芝生などで反応が出ました。妻は10数年前から、慢性鼻炎の為か、常にクシャミ・鼻水が止まりません。無意識のうちに鼻水がたれていたり、クシャミも周りの人がびっくりする位大きくします。本人は気にしているとは言いますが、家の中で話をしていても、鼻水がたれてきても、すぐには気づきません。クシャミも朝といわず・昼も夜も眠っている時以外よくします。その為、常に口呼吸をしているので、口をポカンと開いたままです。何度も指摘したのですが、すぐに開いてしまいます。寝ているときも、口は開いたままで、口呼吸ですごく大きな寝息です。病院や・専門医にかかるように勧めるのですが、鼻炎なんて直る筈がないといっこうにに検査にも行きません。このまま年齢を重ね年老いたときに何か障害が出ないか心配しています。何とかしてやりたいのですが本人にその気が無いのでどうしようも有りません。今のうちに直しておかないと、今後こんな障害が出るかもしれないというような事例が有れば教えてください。本人にしっかり話して納得させ、治療に行かせたいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>今のうちに直しておかないと、今後こんな障 >害が出るかもしれないというような事例が有 >れば教えてください。 鼻は、加湿器、加温器、空気清浄器の役割があり、埃や雑菌などのハウスダストやウィル スや花粉などを粘膜や繊毛で浄化して、また乾いた空気や冷気が直接肺に入らないように しています。 しかし、口呼吸では、埃や雑菌などのハウスダストやウィルスが口からノドを通り、肺に 入って行きます。 この時、扁桃腺や肺などの循環器系の臓器や細胞が直接ダメージを受 けます。 この扁桃腺のリンパ組織も細菌等から防御していますが、口呼吸が常態化すると リンパ 組織の処理能力を超えて慢性的な細菌感染状態となり、体全体の免疫機能が弱体化して、 風邪、喘息、アレルギー、アトピーなど様々な病気からの防御が困難になります。 唾液には自浄作用、緩衝作用、再石灰化による初期虫歯の修復作用があります。 しかしながら、口呼吸では、唾液が分泌されてもすぐに乾いてしまうため、細菌の活動な どが抑制しきれず歯周病のリスクを高めたり、再石灰化による初期虫歯の修復作用も十分 機能せず、虫歯を進行させてしまうことがあります。 口呼吸による大きな弊害は、舌の粘膜が乾燥することによる味覚障害や、鼻の機能低下に よる嗅覚障害、睡眠時の口呼吸は、舌の位置が喉の方に下がるために気道を塞ぎ、睡眠時 無呼吸症候群のリスクが高まります。 比較的症状が軽い場合は、ノーズリフトにより鼻腔を拡大することで口呼吸が改善するこ とがありますが、蓄膿症など症状が重い場合は、手術が必要となることがあります。 睡眠時は、口呼吸による弊害を防ぐため、緊急避難的に、清潔なマスクを使用することも 効果があります。 以上参考まで。 お大事に。
その他の回答 (3)
鼻炎が有る為に物理的に鼻から呼吸出来ない為に口呼吸に成っている物と思われます。 口呼吸が長く続いていると歯肉が炎症を起こします。また、唾液による自浄作用も弱まるため虫歯にもなりやすくなります。 虫歯や歯周炎になる前に治療をされる事をお勧めします。
お礼
有難うございます。鼻だけでなく、口の中もトラブルが起こると説得してみます。きいてくれるかなあ~。
鼻炎 治りますよ 薬が劇的に効くこともありますし、民間療法(ハーブなど)でも、日本の今年の”過去最悪”花粉量でも改善しましたから。 せめて口を閉じる程度には治ります。 アレルギーの完治はまずムリだと思いますが、口くらい閉じますよ! 結局は(鼻が詰まって無気力なのもあるでしょうが)あまり本気になってないってことですよね ごめんなさい。。
お礼
ハーブなども勧めるのですが本人にその気が無くて、 困ります。もう一度話してみます、有難うございました。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
私のことかと思いました。 奥様ほどひどくはないですが、 やはりくしゃみは止まりませんし、 鼻水も垂れて、ティッシュはかか せません。でも花粉症ではなく、 アレルギー性の鼻炎と蓄膿の手前と いう診断です。 ちなみに、小さい頃に鼻のポリープの 手術(簡単なもの)も経験済みです。 耳鼻咽喉科に行って症状は軽くなっても 完治は難しいです。 本人が治そうという自覚がないと根気よく 治療を続けるのは難しいです。 まだお若いようなので、くしゃみに伴う 失禁(失礼ですが)の心配もないとは 思いますが、そのようなことも考えられ 少しでも症状を軽くするようお勧めします。
お礼
同じような症状の方が居られるのですね、少し安心しましたが、やっぱり治して欲しいと思います。有難うございました。
お礼
色々細かく教えていただき有難うございました。しっかり説明してみたいと思います。その気になってくれると良いのですが・・・。