- ベストアンサー
トイレシートを・・・・・・・
もうすぐ三ヶ月になるパピヨン♀を飼っています。サークルの中にトイレトレーにしつけシートを敷いておいているのですが、足や口でむしってしまいあげくの果てクチャクチャ食べているのです。サークルから外に出たいのはわかるのですが、どうしても出せない時のことを考え、よい対処方法はないでしょうか。 ある本にしつけシートは薬が含まれているので食べさせないように・・・・・と書いてあったので気になってます。 空腹時だけと言うわけではないようです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
サークルの中で、ぽつーーーーーーーんとひとりでいるのはヒマだし、さびしいことだと、思います。 うちの犬もシートはおろか、壁に穴をあけ、床をバリバリにしました。 まずは、遊び道具を入れてあげることで、少し解消しました。 あと、オシッコシーツには他のわんちゃんの臭いがする薬を散布するといいみたいです。 でも、一番効果があったのは、もう一匹犬を飼ったことで、これらの問題は全て解消されましたよ。 いまでは、サークルでおとなしく(?)お留守番していてくれます。 あとですね、サークルを大きくしたことも効果があったように思います。 いまでは、1.5畳ほどのスペースがあります。 では
その他の回答 (2)
- mixi
- ベストアンサー率40% (143/356)
こんにちわ。 我が家には1歳のパピヨン♀がいますよ。 シートには高分子吸収体(聞き覚えあるでしょ?)みたいなゼリーが入ってます。食べ過ぎたら危険です。現場を抑えたら、口をムリヤリにも開けて取り出してください。抑えることができなかったら、うん○として出てくるまで様子を見るしかないです。 ぐしゃぐしゃにしてしまうのは、トイレシートを「トイレ」と認識していないのと、退屈だからイタズラするんです。 我が家のパピヨンはストレスが溜まってくると、いまでも夜中にやることがありますよ。(食べなくても振り回した挙句、ビリビリにしちゃいます) トイレとサークルを別にされてはいかがですか? そろそろ、サークルの外にトイレを作ってトレーニングしても覚えてくれますよ。 お留守番でサークルに入れておくなら、サークル内にベッドとトイレを置き、「ここがトイレ・ここが寝るところ」と区別させることが必要です。そして、トイレシートには「ビターアップル」などの苦いしつけ用のスプレー・クリームなどを塗って「かじったら苦い」と覚えさせてしまうといいと思います。(その他かじられたら困る所に塗っておけば、家具などに傷が付かずに済みますよ) ベッドは一段高くするなどの工夫するといいと思います。 それと、もう一度サークルが置いてある場所を確認することです。落ち着かない所(人の出入りがあって、バタバタしているなど)じゃないかな?とか、見直してみてください。 それでもダメなら、サークルからトイレを撤去ですね。 そして、サークルの下には防水シートなどを引いておけばいいですし、汚れたら洗ったりすればいいです。サークル用のタオル地でできた、裏面が防水加工してあるものもあります。 退屈解消用の遊び道具ですが、要らなくなった靴下を結んで、おもちゃとして渡してあげてください。市販されているおもちゃは重たいので振り回したり、大きすぎて口に入らず噛むことができなかったりします。靴下の結んだ部分の噛み心地は気持ちが良いようですよ。試してみてくださいね。お父さんの靴下が一番喜ぶかも?(笑) あとお勧めは「ミキハウス」のタオル地でできた赤ちゃん用ガラガラです。鈴が入っているので喜びます。タオルだから噛み応えも十分です。 もうちょっと大きくなったら、収まってきますよ。人間でいうなら3歳くらいとすると、この子が理解できることを考えてあげればいいんですよ。「これは食べちゃダメ」と言っても理解できないでしょ?ワンコと知恵比べといったところでしょうか。 子育てがんばってくださいね。 ではでは。
お礼
ありがとうございました。靴下のおもちゃ入れてみました。サークルを広げたこともあり夢中になって遊んでいます。
こんばんわ。 すぐ前にも全く同じような質問がありますから、参考になさってください。 子犬の時期には、積極的に遊ばせ、エネルギーを発散させることも大事です。一日に30-60分くらいは遊んであげることと、サークルの中にもおもちゃを入れてあげてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございました。教えていただいたベージに行ってとても参考になりました。確かにサークルから出して遊んであげると良いみたいです。
お礼
ありがとうございました。最後に書かれていたサークルを広げるということをしてみました。「おみごと!」完全になくなったわけではありませんが、以前よりグッと少なくなりました。シートに目もくれず遊び道具で遊ぶ時間が多くなりました。