• 締切済み

オーディオプレーヤーの統一を目指せ!!

最近MP3プレーヤーとかネット配信とか、皆さんいろいろな媒体で音楽を聴いています。私はそんな時代について行けず、データでの人とのやりとりや、昔のテープを聞きたいとか非常に面倒臭い状態に陥っています。そこで皆さんの知恵をお借りして、プレーヤーの統一とまではいきませんが、音楽媒体の管理方法を考えたいのですが。。。 僕の考えの方向性としては ・媒体は劣化・省スペース化を考慮し、データ化する。(データの圧縮による音質低下は我慢?) ・お気に入りはCDを購入、コレクションする。 実際に聞く時の方法は 家:データ、CDともPC→スピーカー   CD、CD-R化したものはコンポからも聞ける 車:全てCD-R化し、CDプレーヤーにて   mp3プレーヤーを接続する方法もあり 外:全てmp3化し、mp3プレーヤーにて 問題点は (1)テープ(録り直せって?(笑))、MD、CD-Rなどのコピー済メディアをどうデータ化、保存するか? (2)データ形式の統一。i-tuneやリアルプレーヤーなどで保存してしまったもの、CDからの録音を、mp3などの形式にしたい。(どの形式が高音質・省データとなっているか知りたい、相互変換ソフトはあるか) 以上、上記の解決法や、他の問題点、皆さんの現在の音楽ライフスタイル等をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

CDよりもコンパクト、音質もよく、傷がついたりすることも無く、データを保持する期間もはるかに長い、低価格… なんてメディアが出てきたら、CDだってどうなるか分かりません。 その時々の主流のメディアや技術にあわせていくしかないような。 -- テープやMDからの取り込みは、こちらのサイトが参考になると思います。 アナログ音源再生計画 http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/

参考URL:
http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/
  • hueha8haa
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.1

オーディオケーブル経由のアナログ録音であれば 音声入力端子がない場合、 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1X.html Roland USBオーディオインターフェース UA-1X などがお勧めです。USB経由でノイズの影響を受けず、また録音専用のソフト、ノイズ除去、音楽編集ソフトが付属するため分かりやすいと思います。 音声入力端子がある場合は 午後のこーだ(フリー)のmp3録音機能がお勧めです。 http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm 無音部分や一定時間ごとに分割してファイルに保存する録音ソフトもありました。↓ http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se204594.html macであれば ひるの歌謡曲 http://hp.vector.co.jp/authors/VA012061/ ただアナログ録音は実時間そのままかかるため、量が何百本にも及ぶ場合、途中で挫折する可能性が高いです。 CD-Rの場合はデータであればそのまま、音楽CDであればmp3かwmaにしておくとつぶしが聴きます。特にwmaはWMPでの自動変換時に自動的に曲名やアルバム情報が書き込まれるのでお勧めです。128kbps以上であれば温室は好みの差のような差しかありません。 ビットレートは音楽鑑賞用としてはどんな形式であれ最低128、温室重視であれば192以上です。 相互変換ソフトは↓ http://ringonoki.net/tool/enko/1-enko.html http://ringonoki.net/tool/music-h/1-music-h.html などにあります。

関連するQ&A