- ベストアンサー
vine 3.1で音が出ません
VINE3.1を入れたのですが 音楽CDが再生できません サウンドカードは認識されているみたいですが 音が出ません チップはES1978 maestro 2E rev16とでます BIOS PnP OS設定を no に設定すれば直ります と表示されるのですが やり方が分かりません どうすれば良いのか 教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#39234
回答No.2
お礼
回答ありがとう御座います F2キーでBIOS画面になりましたが PnP がありません それらしきものに plug & play osの項目があったので NOにしましたが 音声はでませんでした OSなしの中古PCで VINE LINUX3.1を入れました 取説もありません PnPの意味がわかりません それとデスクトップ画面の 右上のスピーカマークに赤色の/があり マウスを持っていくとサウンドデバイスなしと表示されますが PC起動時の表示はすべて OKになっています なおPCは日立の FLORA220CX NP9です ありがとうございました