• ベストアンサー

音がでません。

WMPで音楽を再生すると、音がでません。 サウンドカードは、正常に動いています。 機種は、ThinkPad R50eです。 DVDも映像は見れるのですが、音がでません。 ミュートとかにもなっていません。 原因はどこが考えられますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/detail.page?&LegacyDocID=MIGR-54896 このサイトの画像で示されている16番、ボリュームボタンはどうですか? パソコンのボリューム制御は、いくつかの要素を持っています。 1.OSのボリュームコントロール 2.アプリケーションのボリュームコントロール 3.OSのアプリケーションごとのボリュームバランス 4.OSのミキサー機能によるデバイスごとのボリュームバランス 5.ハードウェア(ファームウェア)によるボリュームコントロール この4つがあります。 一般的に使われるのは1,2で、1,2は連動していることもあります。 3はオプショナルなものですが、XP以降のWindowsや最近のLinuxでは 複数の動画からのボリュームを任意にバランス調整することができます。 4は、古くからあるOSの機能で、たとえばCD再生とMP3ファイル再生やシステムサウンドを それぞれ、バランスを調整することができます。 5は、基本形としては外部のボリュームダイヤルなどで実現されます。 ただし、ノートPCでは圧力などで破損しやすい可変抵抗を使わず ボタン型で実現されていることが多い。 内部的にはファームウェアがその操作を処理していて、OSが無くても機能します。 (ただし、デバイスドライバーによって、この機構がOSと連動している場合もあります) R50eなら専用のボタンがついていますが… ノートパソコンでは、Fnキーとファンクションキーを組み合わせて操作するようになっているものもあります。 複数のソフトで生じるのであれば、5が怪しいかなと思います。 もし、どれを操作しても変化無く音が出ないのであれば ハードウェア的に壊れている可能性があります。 音源ハードウェアは、コントローラーチップまではデバイスドライバーから管理されますが その先の部分については、単なるアナログの音声配線です。 この部分で断線などが起きれば、OS側からは検知できません。(正常動作しているかのように表示される) 普通はありませんが、雲仙みたいに火山性の腐食ガスがあるところでは 電子回路の腐食の事例もあるようですから、ありえないことではありません。 (まぁ潮風程度で、腐食したという話は聞きませんが) 振動による半田割れもありえないわけではありません。普通ありませんけど。 ハードウェア的に、どうしてもダメな場合は USBポートにUSB音源を接続して使う手があります。 持ち歩くとしたら、USB音源の外し忘れは、USBポート破損をまねきますけどね。 また、運用形態によっては、小型のUSB Bluetoothドングルを装着し http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315528.html 上記URLのようなBluetoothスピーカーを使うことも考えられます。

toyocchi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 ボリュームコントロールでも正常でしたので、あとは、仰るとうり、 キーボードの音量ボタンが低になってました。 上げるにボタンを押していったら、正常に音がなりました。 回路的な異常でなくて助かりました。 頓珍漢といえば頓珍漢ですね^^; 上の文章は大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

イヤホンでも音が出ないならサウンドデバイスに問題があると考えます。 サウンドドライバの修復をして下さい。修復しても駄目ならパソコンメーカへ相談しましょう。あるいはサウンドデバイスの増設を考えます。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006539

toyocchi
質問者

補足

ノートパソコンのサウンドデバイスの増設はどのようにして行えばよいのでしょうか? 中古のこのパソコンを買った時は音が鳴ってました。 その後、すぐ音がでなくなりました。 デバイスは異常はありません。打つ手がありません。

関連するQ&A