- ベストアンサー
特にしたいことがなかった人、就職のときどうしましたか?
大学生になったものの、就職の段になっても 自分のしたいことが特になかった方。 それでも食い扶持を得るために就職された方。 一体どんな職業に就かれましたか? そしてなぜその職業を選んだのですか? 就職活動のときの心境なんかも含めて 教えていただけると大変助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就職の時期になっても自分のやりたいことがわからなかった私は、とりあえず就職するために会社に入社しました。 そのときは、やりたいことがなかったので、土日休める会社に入りたいという思いだけありました。そうして働いたのが一般事務でした。1回転職しましたが、 メーカーだったり商社だったりとさまざまです。 結婚後も続けていましたが出産後に仕事をやめてしまったけれど、今でもやりたいことが分からずにいます。 結局、やりたいことがある人ってその道に進めるけれどやりたいことが見つからない、とかやりたいことがわからないって言う人が一番大変なのかもしれません。 男性だったら、金融(銀行、証券、保険)関係がいいのか、不動産がいいのか車の販売がいいのか、何がやってみたいのか考えてもいいかもしれません。 私のようにただ土日休みで・・・とかいう条件で決めてしまうとあとあと後悔することになりますので・・
その他の回答 (4)
- cocobat
- ベストアンサー率6% (2/31)
大学ではなく、専門学校を出てからの就職でしたが 専門で学んだことを、仕事にしたいとは思いませんでした。 何の職業・職種に就きたい等が分からなくなったので 就職活動も、卒業ギリギリまでしませんでしたが やはり収入の為にと、結局学校斡旋で 商社に営業事務として勤務しました。 休日と給料・ボーナスの面、あと入社試験がなく、 服装も自由という点に引かれての入社だったのですが 結局、精神・肉体的ストレスで身体を壊して約2年で退社。 やっぱり、条件が多少悪くても 少しでも興味があったり、 好きなことに関わる仕事の方が良いと思いますよ。
お礼
なるほど。参考になります。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
就職時期はバブルがはじける寸前でして。大学の教授の推薦一発で決まってしまいました。まともな就職活動したこと無いです。
お礼
そういうのもアリですよねぇ・・・ 今だと流れだけで就職が決まってくれることがなさそうなのがなんとも。 ありがとうございました。
特になりたい職業がなかったので、とりあえず公務員になりました。 とりあえず、収入安定してますから。 仕事が楽しいとはいえなくても、それほどいやじゃなければ、ずっとその仕事を続けてたと思います。 でも、働いてみたら精神的にすごくつらくて、「こんな仕事を一生続けるのはいやだ!」って思ったとき、自分が本当にやりたいことが見えてきました。 そして、今はその仕事に転職し、毎日楽しく働いています。
お礼
これは考えさせられますね・・・ やっぱりたとえやりたいことがなくとも、収入や安定よりは内容と自分との相性を第一に考えるべきなんですね。 なんとかそういう仕事を見つけられるといいのですけれど。ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
今を去ること20年前になりますが、私は以下の基準で就職先を選びました。 (1)職場の雰囲気がいいところ:個人的には、制服がなくて、できるだけ多用な価値観を持った人間を受け入れてくれるところ。これは会社訪問や会社説明会などから推察しました。 (2)会社の福利厚生で遊べるところ:個人的には、旅行が好きだったので、休暇中に安くで世界各地に行けるところ。 結果、世界各地に向けたツアーを企画して航空券やホテルの部屋を仕入れている会社に就職しました。楽しい休暇を励みに大いに貢献しましたよ。倒産する何年か前に辞めましたが、そこで知り合った人々や得た技能は今も人生の一部です。 したいことが決まっていない場合は、「2番目に好きな趣味」あたりを仕事にすると、わりと楽しく稼げますよ。
お礼
かなり参考になった気がします。 2番目に好きなシュミというのは面白いですね。 ありがとうございました。
お礼
やりたいことないんですよねぇ・・・実際、どうしたものかと。 やっぱり内容面で多少なりとも興味のあるものじゃないとキツイんですね。 肝に銘じておきます。ありがとうございました。