- ベストアンサー
ヘッドホンの仕様と音質の関係
音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 HPでいろいろ見ていると、仕様のところに、 ・周波数特性 (5~45000Hz など) ・最大入力 (1000mW など) ・インピーダンス (40Ω など) ・出力音圧レベル (102dB/mW(JEITA) など) が書いてあります。そこで質問なのですが、これらは、音質とどういう関係があるのですか? 特に、周波数特性のところが気になります。低いと低音がいいんでしょうか?教えてください。 ちなみにこれは、オーディオテクニカの8万のやつです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私はオーテクのヘッドホンATH-A900(最安値の1万5千円くらいで買った。ヨドバシカメラだと3万円くらい)を使ってクラシックを聴いている者ですー。 用語解説のあるサイトを紹介しておきます。ヘッドホンナビというです。サイトの右下の方にあると思います。 あと、ここのサイトの掲示板とかをよく読んでみるとカタログは参考程度のようですねえ。 インピーダンスというのはちと重要かも。というのは、 ええ、ヘッドホンのインピーダンス(Ω)が50だとします。 再生するプレイヤーのインピーダンス(Ω)が50以下だとします。 これなら音を聴けます。これが、ヘッドホンのΩが100くらいだと、もう音が聞こえないくらいらしいです。ボリューム上げても。 オーテクのヘッドホンは高いものなら32Ωくらい。安いものでも60Ωくらいなので、日本のプレイヤーで聴く分には音は出ます。海外のヘッドホンはΩが120など、高いものが多く、日本のプレイヤーでは音が聞こえないくらいだそうです。 私の持ってるプレイヤーは50Ωでオーテクの32Ωだったかな。で聴いています。オーテクに問い合わせた時に、50Ωのプレイヤーなんだけど、60Ωのヘッドホンで音出ます?と聞いたところ、「ああ、それくらいなら全然大丈夫」みたいなことを言っていました。 周波数特性 ええ、これは私にはわかりませんねえ。ただ、前のヘッドホンとATH-A900だとA900の方が周波数特性広いんです。それで、高音から低音まで幅広く聞こえてくるので、そういう意味かもしれませんねえ。違うかもしれないけど。 最大出力 ヘッドホンの出力は値段の高いものでも500mWなどと書かれておりますねえ。サイトによると、ヘッドホンなら250あれば十分と書いてありましたねえ。でも詳細は分かりません。 ただ、カタログデータは参考程度にしかならないとのこと。10年前に出たソニーの密閉型ヘッドホンで、今でも密閉型で一位を争うくらいいいヘッドホンがあるんです。型名忘れたけどサイト行けばわかるでしょう。そのヘッドホンは周波数特性低めに書いてあるそうです。サイトの掲示板によるとこのヘッドホンの周波数帯域に関して「カタログに書いてある程狭くない。たぶん10年前だからあんまり広く書くとうさんくさく思われるから狭く表記したんだと思う」と憶測されておりました。 dbはパイオニアに問い合わせた時、ノイズの量に関係すると言っていました。どういう数字だといいのかはわかりませんが。 このサイトは色々と参考になります。 Ωはともかく、他のはカタログ表記は参考程度らしいです。視聴するのが一番らしいです。 クラシックだとヴァイオリン、チェロ、ヴィオラなど、同じ弦の音でも、しっかり別れて聞こえてきますねえ。いいヘッドホンだと。安いヘッドホンだと、ヴァイオリンとヴィオラの音も重なってしまい、ひとつの音になって聞こえてくるんですねえ。 オーテクの8万円のヘッドホンとのことですが、価格.comというサイトで値段を調べた方がいいです。 最安値1万5千のところから、3万円のヨドバシのようなところもありますから。サイトにもそれぞれのヘッドホンの値段が店ごとに表記されてます。ページの右側の方には価格.comのリンクもあったと思います。 あとエージングというのがあります。これは車でいう慣らし運転の意味だそうです。具体的に説明します。 私がA-900を買って、一番最初に聴いた時、音は分離して聞こえてくるんだけど、音がしょぼい。音質がしょぼい。それで何時間か聴いているうちによくなってきました。エージングには20~40時間くらいかかるそうですが、私はそれ以降も、音が変わると思いますねえ。エージングが終わると、音が分離している上に音質もいいんですねえ。生の音に近いんですえ。エージングが必要なんですねえ。 では。
- 参考URL:
- http://www.h-navi.net/
その他の回答 (4)
#3です。 一部間違って書いてしまった個所があるので訂正しておきます。すいません。以下の部分です。 ええ、ヘッドホンのインピーダンス(Ω)が50だとします。 再生するプレイヤーのインピーダンス(Ω)が50以下だとします。 これなら音を聴けます。 逆でした。プレイヤーのインピーダンス(Ω)が50ならヘッドホンはそれ以下のインピーダンスでなければなりません。 しかし、前回回答したとおり、オーテクに問い合わせたところ、50Ωのプレイヤーなら60Ωのヘッドホンでも音は聞こえるとのことで大丈夫と言っていました。プレイヤーのΩをヘッドホンがどれくらいオーバーしてもいいのかは分かりません。詳しくはサイトを見たほうがいいです。 私は素人なので。
- shironekoxxx
- ベストアンサー率26% (218/832)
他の方が回答されていますが、同じメーカーでしたら値段の高いものが大体高音質となっています。 同じ値段でメーカー違いとなると、それぞれのメーカーの音色という事になります。 さて、仕様(スペック)の読み方ですが正直スペックが良くても必ずしも音の良さに繋がらないです。とは言え、私なりのスペックの読み方を書かせてもらうと、 ・周波数特性 例で言えば5Hz(非常に低い音)~45kHz(非常に高い音)まで出せるので自分のきこえる範囲(数十Hz~十数kHz)はフラットに聴こえそう。 ・最大入力 この数字が大きいほど、物理設計に余裕があります。ので比較的高音質を目指したモデルかどうか、の目安になります。 ・インピーダンス この数字が大きいと、アンプ(プレーヤー)側の性能が必要になります。32オーム程度が一番使い易い値です。 ・出力音圧レベル この数字が高いと良いマグネットを使ったり、高質な振動板を使っていると予想されます。ので、比較的高い方が音が良い場合が多いです。 と、こんな感じで候補の各スペックを見くらべて音質を予想します。が、やはり他の方が仰る通り「聴いてみないと分からない」というのが正直なところです。
お礼
聴いてみるが一番のようですね。参考にして決めたいと思います。ありがとうございました!
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 個別に説明する前にお断りしておきたいのですが,音のクオリティについては,例外もあると思いますが,たいていは「ほぼ」値段次第です。また,クオリティとしては高くても,それが自分の好み通りの音かどうかはまた別の問題です。#1さんがおっしゃる通り,結局は実際に聴いて判断していただくしかありません。 その点はご理解いただいた上で,以下はご参考に。 <周波数特性> ヘッドフォンの振動板が,どのくらいの範囲の周波数の信号に応答できるかという事です。 >低いと低音がいいんでしょうか? とのご質問に関してですが,この値を広げるには,カタログスペックには表せない全体のクオリティを上げねばならず,結果として値段が高くなり,音質も向上する,という傾向はあります。しかし,「同じくらいの値段なら範囲が広い方がよい」と考えたり,「安くても周波数特性が同じなら同じくらいよい音がする」と考えるのはかなり無理があると思います。 *補足 人間の耳に聴こえる範囲は20~20kHzと言われています。個人差もありますが実際にはもっと狭いようです。また,CD・MD・MP3などの音楽データにも,20kHz以上の周波数成分の信号は含まれていません。しかし,スペックがこの範囲より広くても意味がないかというとそうでもなく,現実にこの特性の範囲が広い方が聴感上低音や高音に広がっているように聴こえるのも事実です。 <最大入力・インピーダンス・出力音圧レベル> 実用上において,これらは音質とはほとんど関係ありません。 最大入力は,文字通りヘッドフォンに入力できる最大パワーですが,通常ヘッドフォンの前に人間の耳が壊れます(^^; インピーダンスは,この場できちんと説明するのは分量的(+私の能力的)に厳しいので,関係なし,とさせてください。ごめんなさい。 出力音圧レベルは,おおざっぱに言うと,プレーヤのボリュームの位置に対し,どのくらいの音量が出るか,という事です。値が高いほど大きな音が出やすいのですが,これも実用上問題になる事はないでしょう。 --- 最後に,例にあげられたヘッドフォンですが,ヘッドフォンとしては最高級品の部類に入りますので,音のクオリティとしてはまったく問題ないと思いますし,低音の「質」も十分に高いと予想されます(私は聴いたことはありませんが)。しかし,「好み」とは別問題である,というのはしつこいようですが再度申し上げておきます。 他にも,SONYやSEHNHEISERなどからも高級ヘッドフォンが出ていますし,STAXというメーカも独自技術でよいヘッドフォン(彼らはイヤースピーカと呼んでいますが)を作っていますよ。
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
>音質がいいヘッドホンを買おうと思っています。 好きなCD持ち込んで、徹底的に聞き込むのがベストです。 ヘッドホンの仕様は、音質に少しは関係ありますが、本当の生の音を聞いて、自分の好きな音がどうか選択するしかないです。 高いヘッドフォンなら、尚更です。
お礼
そうですね!やっぱり聞いてみるのが一番ですね。 ありがとうございました。
お礼
僕の理想の回答ありがとうございます! 参考URLをよくみて、決めたいと思います。 ありがとうございました!