モデム、ルータが気に入らないのですが…そもそもプロバイダの仕組みがよくわかりません
OCNのフレッツ光プレミアムを使ってます。
今のモデム、ルータがダサくてストレスが貯まります。
それにモデムとルータが2台に別れているのが意味不明。せめて一つにまとめてほしい。
コンセントがでかく、我が家の配線部分を占領しているのもイライラします。
以前、引っ越しのさいにモデム、ルータを変えて欲しいとお願いしたのですが、
「モデム、ルータはNTTのものですのでできません」と言われました。
wikiのISPの項目を見ると、OCNはNTT系列に分類されているようです。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/インターネットサービスプロバイダ)
ということは、モデム、ルータは系列ごとに決まっていて、
変えようと思ったら他の系列(KDDI系列、ソフトバンク系列、鉄道会社系列、電力会社系列、電機メーカー系列、ケーブルテレビ・有線ラジオ放送系列)
に変えないといけないということですか?
同じ鉄道会社系列でも、JR系と阪急系でモデムが違ったり、
電機メーカー系列でも、ソニー系とかNEC系ではモデムが違ったりするのでしょうか?
プロバイダの仕組みが良くわかりません。
そもそも鉄道系のプロバイダなんて聞いたことの無いやつばかりですし、
一般人が普通に加入とかできるものなんでしょうか?
そもそも系列とはなんでしょうか?回線とモデムを共有しているということでしょうか?
私はマンションなのですが、例えばNTTとKDDIの回線しか来てないところは、他の系列のプロバイダには申し込むことはできないのでしょうか?
「フレッツ」という意味もわかりません。
(http://flets.com/service/index.html?link_id=g01)
検索してみると、タイプの違うプランや、セキュリティ対策もNTTがやってるみたいです。
しかしこのサイトにはOCNという文字は出てきません。
ということは「フレッツ」はNTT系列が共有している回線の名前?
疑問点を書きつらねてしまい、長文になってしまいました。
私の疑問点を要約すると2点です。
「モデムのダサさを解決するにはどうしたらいいか?他の系列で、もっとマシなモデムがあるのか?」
(データ通信にしろよ、っていう回答はナシでお願いします)
「プロバイダの仕組みがよくわからない。NTTとOCNはどういう関係なのか?」
要約すればこの2点なのですが、他の小さい疑問が残るのも気持ち悪いです。
モヤモヤするので本文中にある疑問点はすべて解決したいです。
かなり無知なので馬鹿な質問かもしれませんが、お願いします。