• ベストアンサー

精神病用語で…

友人が、「特定の人に特に恐怖を感じて、正常に行動できない、 動悸とかが、その人のせいで起こる」という症状を訴えています。 「ADからストレスが発生している」と聞いたらしいのですが、 「AD」というのは、精神病用語の略か何かでしょうか? また、この症状は、どんな病気に当てはまるのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jug
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.3

精神科医です。 カルテに記載する言葉遣いというのは医師や病院によってけっこう異なりますが、ADはおそらくanxiety disorder(不安障害、昔でいうところの不安神経症)の略ではないかと思います。 ただ、ストレスによってADが起こるというのなら理解できるのですが、ADによってストレスが起こるというのはよくわかりません。 ADだけで使わないのは、MiJun氏もおっしゃってたように、anxiety disorderの前に全般性とか、恐慌性とか、そういう接頭語がつくことが多いです。ですから、ADという略語はあまり一般的ではないような気がします。少なくとも僕はカルテにはADとは記載しません。 あと考えられるのが、 >「ADからストレスが発生している」 という言い方がそのまま正しいとすれば適応障害(adjustment disorder)の略かもしれませんが、適応障害をADと略しているのはあまり見たことがありません。あと、回避性障害(avoidant disorder)もありますが。 思いつく限りかきましたが、まだ調べればざくざく出てきそうな気もします。ちなみに僕の専門は児童期思春期精神医学なのですが、ADHDをADだけ分離して使うことは絶対ないです。注意欠陥はあるが多動性がない患者もADHDと診断しますし、カルテにもそう書きます。

mm12
質問者

お礼

とても分かりやすく、詳しい回答、感謝しています。 自分で調べた時も、略語は沢山あるのだな…と、困ってしまいました。 友人の症状から、「不安障害」の線で調べていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

精神病分野でのADには Attention-Deficit の略で、日本語では注意欠陥と現すものがあります。 診断については国際的な基準としてDSM-4という手引きがあり、これに基づいて行ないますが AD/HD(Attention Deficit Hyperactivity Disorder;注意欠陥多動性障害)として示すことが多いですネ。日本には専門医はまだまだ少ないのが現状ですネ。 幼児の場合は言語能力の後れ、小児の場合は勉強の遅れなどが認められたりすること、或いは、社会協調性がないことで問題となります。 ところが、枠にとらわれない自由な発想力を持つことなどがプラスに発揮されると、非常に優秀な新分野への開拓者となることができるというものでもあります。 大人の場合、おっちょこちょいで、落ち着きがなく、ルールを守れない‥というのが少々度を過ぎている場合、これに分類されることが多いと思えばよいかもしれませんネ。 以上kawakawaでした

mm12
質問者

お礼

回答、感謝しています。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_165_1_0_0_0 (全般性不安障害) この中で特に「定義」で「GAD」とあります。 ⇒AD:Anxiety Disorders ではないでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=135209
mm12
質問者

お礼

回答感謝しています。早速、サイトへ行ってみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A