• ベストアンサー

PS2ロマサガ 初心者にアドバイスを・・・

スーファミ版を2時間で挫折した、ロマサガ「ほぼ」初心者です。今回こそはという意気込みで PS2版を購入、ジャミルを主人公に4時間遊んだのですが・・・ こんなんをクリアできるのはどんな人なんだ、と以前と同じこと言ってる始末です^^; ネックは、戦闘です。 数が多すぎ、敵も強すぎて、ツライです。 マップに散らばる敵の多さにまず仰天。「忍び足」も効果時間が短くて回避が難しく、 戦うしかなくなる。そしていざ戦うとこれが強い!! 弱いのもいるけど、同じフィールド内に やたら強いのもいてバランス悪い!! ガトの村のモンスター討伐イベント中ですが、ザコ敵を前に死にまくり。回復手段も HP50回復の「薬箱」が1つだけ。LPや武器の修理のための宿代が高すぎて店に 売られてる傷薬にまわすこともできません。お金は常に50金前後しかない状態です。 他のイベントをやろうと思い、ホークを仲間にしてゴドンゴへ衝動的に旅に出た(笑)のですが、 特にイベントは起きず、戻ろうと思ったら、お金を払って船を使うしかないと知ってリセットしました^^; そして途方に暮れております。このゲームは自分には向かないのではないか、と・・・。 普通のRPGと同じように考えて遊ぶと泣くハメになるのでしょうね・・・。 敵倒す→キャラ強くなる&お金入手→強い武器買う→さらに強くなる・・・という図式が通用しないとは。 ・・・それともうまくやれば通用するんですかね? ここまでお金に困るRPGは初めてです。 まだ開始から4時間。最初からやり直す気力はあります。といって、具体的な質問じゃなくて 申し訳ないのですが・・・今回こそはクリアしたいんです。 ロマサガ世界の冒険者としての心得を、何かご伝授いただけましたら幸いです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

PS2のロマサガですが、最初かなり苦労すると思います。まず、お金が無い事と、クラスを上げるためのジュエルが無い事。それと一番楽できるパーティが気になる事でしょう。私はクローディア編でクリアしました。下記は多少ネタばれがあると思います。 私がおススメのパーティは前衛がシフ(片手斧)、ホーク(細剣)、ディアナ(小型剣)。(あらかじめ結構HPがある)真ん中は置かないで、後衛にミリアム(回復専用)とクローディア(弓)です。 LPが高い5人がそろうまでは余計な戦闘はしないこと クラスは前衛の3キャラはディアナとシフを帝国海兵に、ホークを帝国正騎士にして連繋率を上げます。クローディアはクジャラート闘士で弓の威力をあげて。ミリアムはウィザードで術の威力を上げます。 クラスはだれか一人を3レベルにすると、細剣だけとか片手斧だけでひとつずつクラスのレベルを上げられるようになります。 お金とジュエルの増やし方 イベントをクリアして、いっきに稼ぐ ゲッコ族のイベントやウコンの石像のイベントなどは楽。南エスタミルのPUBのクエストで、3000金と薬を宝箱から頂けるので売って、お金にする。 ゴールドマインで鉱石サーチをして石を集めてお店に売る。宝箱サーチとかもダンジョン攻略の際に結構使えます。 イスマスの右の方の城の廃墟の中に高価なアイテムがあり、それを売る。 モンスターがでるマップでステルスと忍び足を沢山使うとジュエルを簡単に集められる。そのあと宿屋に無料で泊まる。を繰り返す。(根気が要りますが・・・) 色々なキャラを仲間にして武具だけもらって別れる。 (ヒドイ・・・) お金とジュエルがたまったら、そのポイントを使う前にセーブする。 武具を買ったり、クラスのレベルを上げたりした後に戦って、なんとかなりそうならセーブしてもいいが、選択ミスのようならやり直す。 武具はまず、装備していない箇所を極力埋める。 埋まったら、前衛の3人にいっきに性能の良い武器・防具を買ってあげる。 斧はフランシスカ、弓は強化弓、細剣はヴェルニーレイピア 防具は騎士団領ミルザブールで小手と足を。 鎧はモンスターから手に入るプロテクターでなんとかなります。 町には武器・防具を売るだけでなく強化してくれる店もあるので活用する事。武器を強化する事でEPの消費を下げる事ができます。(ブルエーレおススメ) ディアナの小型剣はどんなにEPをさげてもこの店でお金を1払えば元通りにしてくれます。 前衛の武器を一つディフェンスモードに変えれば、ディフレクト(敵の攻撃を完全防御)の確率があがります。 これで何とかなると思います。長文失礼しました。

noname#225570
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。 最初から現在まで、ほぼ無計画のまま17時間めに突入してるんですが、無計画だとかなりツライ、ということに10時間めくらいで気づきました^^;大いに参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

NO.4です。もしかすると、NO.4で書いた事ではなく、こっちを書けば良かったのかも知れません・・・。 モンスターはプレイヤーを発見すると、赤色になります。なるべくモンスターとの距離をおいてモンスターの動きを観察してみてください。そして、接近する事をやめてできる限り逃げ回ってください。 モンスターには不定形とか獣(4足)とか獣人(2足)、植物とか、色々なシンボルがあります。これ、すべて接近パターンがきまっています。 スライムのような不定形シンボルはすごく遅いので逃げられます。広いところにおびき寄せて落ち着いて回避すればOK 4足の犬のような獣シンボルは操作キャラの進行方向をいきなり横にかえれば、犬のシンボルはその場で一旦とまります。その間に逃げられます。 2足の獣人はプレイヤーと同じ足の速さで、しばらく追っかけると、疲れて止まります。 植物はプレイヤーを見つけると、いっきにダッシュしてきますが、すぐにとまります。 虫は接近してきたら、横または後ろに移動してかわします。するとプレイヤーの周りをぐるぐるまわるだけです。 ゾンビシンボルは地面に消えてプレイヤーに接近します。移動速度は遅いのでなんとかなると思います。 悪魔シンボルはテレポートしてプレイヤーの目の前にいきなり現れますが、後ろにバックすれば回避可能です。 魚シンボルは移動速度が安定してて、しかもプレイヤーより速いです。通路とかをジグザグに歩くと魚もジグザグに追いかけてきてなんとか逃げ切れることがあります。 狭い場所を通るときは、敵を広い場所に引き付けて、 回避しやすい所でかわすといいですよ。 そんなわけで、敵に接触しないで回避する方法があるので、是非やってみてください。 どうしても接触してしまいそうなときはできるだけ敵の背中をタッチつれば先制攻撃できます。 一度倒したシンボルはマップを移動したぐらいでは復活しません。ダンジョンの外に出ない限りほとんど復活しません。 この鬼ごっこ、慣れてくると結構たのしいです。 敵を大量に回避して次のマップに進むのは結構ドキドキして楽しいですよ。 サガフロンティア1とかサガフロ2とかMOTHER2とかで敵シンボルの背中をついて先制攻撃をする練習をするものいいかもしれません。 あと、下記の方法で連繋率を高めて連繋攻撃をすれば、かなりスカッとすること間違いないです。 ロマサガは、ドラクエやFFと違って、キャラを強くすれば絶対に敵を倒せるようになるゲームではないと思います。そしてそこが面白いのです。 以上、失礼します。

noname#225570
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 >ロマサガは、ドラクエやFFと違って、キャラを強くすれば絶対に敵を倒せるようになるゲームではないと思います。そしてそこが面白いのです はい、その通りだと思います。でもツライと思うこともあります^^; 昨日、暗殺者ギルドのイベントをクリアしたのですが、ボスの弱さに唖然。ダンジョンの途中にいたザコの方がよっぽど強かったです(相変わらずザコを前に全滅繰り返してます・・・トホホ)。 >敵を大量に回避して次のマップに進むのは結構ドキドキして楽しいですよ そうですね~失敗したときは6チェインとか、目も当てられなくなりますが^^; 頑張って回避スキル(笑)を習得したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kisara77
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

私も現在クローディアでプレイ中です。 アドバイスというか私のプレイ方法ですので あまりオススメできないかもですが。 こういう方法もありかな?程度に……… 1.クィックセーブを活用。  ダンジョンとかフィールドマップとかに入ったら  すぐにセーブ。  で、敵を避けつつ進んでいきます。  戦闘で勝てそうになければリロード。  戦闘で勝てた場合はセーブ。  以降、セーブ→進む→戦闘の繰り返しです。  なれてくると敵の避けかたのコツもつかめるかと。 2.早い目に仲間を5人揃える。  私はクローディアでプレイしてるので序盤から  5人パーティが組めました。  やっぱり楽ですね。5人いると……  仲間と別れる際は、装備をすべて外して資金源に。 3.回復魔法を購入する。  傷薬の値段がちょっとわからないのですが  水の術法「癒しの水」を使える様になるほうが  お金が掛からなくてすむかな? 4.武器はすぐに購入しない。  中盤~終盤くらいまで進んでますが  装備類は購入したことがありません。  敵が落としたものや、必殺技でしのいでます。  あと宝箱からのアイテムとか………  連携とかも出やすいので、初期装備状態でも進めます。  さすがにそろそろ装備を買わなきゃかな……… 5.EP消費技は使用しない。  必殺技でEPを消費する技は出来るだけ選択しない。  あと宿に泊まる際も料金が場所によって違うので  安い目のところを選ぶ。 6.メルビルの「宿屋の娘」「変死事件」の依頼を受ける。  下水道でモンスと対戦しつつLP上げが出来るし  宝箱もあるので序盤の資金稼ぎにはいいかな?  私は報酬を現金にしてもらったので資金に余裕が  出来ました。    ここで必殺技も少しは閃いてくれると思います。 参考になるような回答が出来たのか微妙ですが。 クリアできるようにお互い頑張りましょうね^^

noname#225570
質問者

お礼

ありがとうございます!! クイックセーブは使ったことなかったので、なるほどという感じです。私もかなり早い段階で 5人パーティは組んでいたんですけども・・・。装備については、普通のRPGの場合だと次の街に進めば 強い武器が売ってる、ってなりますけど、それが通用しないので、どのタイミングで買って いいものかわからず、私もほとんど買ってません。というか買うお金がない(涙 はい、頑張りましょう!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ロマサガはスーファミ時代の3作品をすべてクリアしていますが、PS版は全くやっていません。 しかし、スーファミ時代のものでも少しは参考になるかもしれないのでお教えします。 ロマサガのコツは次の3つです。 (1)戦力は集中する →平均的にキャラを育てようとせず、最初は武器も防具も頼れるキャラに集中させましょう。 (2)敵は選んで →ロマサガは確かに敵の強さがバラバラで序盤でも強い敵は以上に強いです。しかし、逆に極端に弱い敵も存在します。自分なりに倒しやすい敵を見つけてみてください。お勧めは獣人系と獣系です。 ここで注意するべきなのは、ロマサガは戦闘した回数(逃走した分も含めます)で敵のレベルが決まりす。あまり逃げすぎると、自分は弱いのに敵ばかり強くなります。 (3)お金はイベントで… →そしてネックの「お金」ですが、敵を倒しながらでは初期のころは苦労します。そこでイベントで稼ぎましょう。ジャミルでしたら、たぶん誘拐事件のイベントなどを頑張れば、当初のお小遣いくらいはカバーできると思います。(PS2はやってないので、違ったら申し訳ありません) これでも駄目なら、攻略サイトを探してみると良いでしょう。私が以前使っていたサイトは閉鎖してしまいましたが、ロマサガは人気ゲームなので必ずマニアな人達がいます。 あきらめずに頑張ってください。

noname#225570
質問者

お礼

大変丁寧な助言をありがとうございます。 >頼れるキャラに お金の次に困ってるのが、主人公であるジャミルが弱いことです^^; HPが全然上がらなくて、 今やパーティ中最低。いつも真っ先に死んでしまうのでハラハラものです。装備はいいものを 優先してるんですけども・・・。 攻略サイトはいくつか見たのですが、私の知りたいのはストーリーなどの攻略ではなく、 まさにmarsh_mallow_manさんに教えていただいたような「アドバイス」なので、なかなか そういうことが書いてあるところはないんですよね・・・。ともあれ、ありがとうございました。 何とか頑張っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.1

ここを奨めます。 ただ、随時更新してるので、すごくつまらない物になってしまう可能性もあるので、ご利用は計画的に。 というのも、FF9がでたときも、DQ7がでたときもこういうサイトが発売日からあったのですが、有りとあらゆる事が全て最初からできました。FF9の裏ボスも発売日の7日後には戦って居ましたし、DQ7の神様も同じでした。二日目に遊ぶって事が無いですし、自分で探そうって気にならないですよ。

参考URL:
http://romasaga.minstrel-song.net/
noname#225570
質問者

お礼

お礼遅くなりまして申し訳ありません。どうもありがとうございます。 ちょうどクリア条件に合いそうなイベントを見つけられたので それクリアしたらお金がけっこう入りました。でもまたすぐ金欠なんですが(涙

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A