• ベストアンサー

自分の配偶者を「パパ・ママ、お父さん・お母さん」と呼ぶ

そういう家庭を目にすると(私の両親もそうですが)、 「ぎょぇぇぇぇ~~~」 と思ってしまいます。 私も子どもと話すときは 「パパ呼んできて」 とかは言いますが、夫に話すときは名前で呼んでいますし、夫も私を名前で呼びます。 子どもがいる、いないにかかわらずそう呼んでいる人は多いと思いますが、なぜ名前で呼ばないんでしょう。 ちなみに「あなた・おまえ」などもどうかとは思いますが、パパ・ママよりはマシだと思っています。 そこで皆さんに質問。 配偶者をどのように呼んでいますか? なぜ、いつから、そう呼んでいるんですか? 私の意見に賛成派、反対派、両方の意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.9

私も質問者さんと同様、独身のころ、 「ぎょぇぇぇぇ~~~」と思ってしまったクチなので(笑)、 結婚する際に「子供が出来てもお互い名前で呼び合おう」と話しあって決めました。 夫婦とも別々に海外生活経験があるため、親になったとしても、お互いの「パパママ」にはなりえない、子供が出来ても、夫婦単位の関係を大事にしていけば、子供も将来、自分のパートナーを大事にして良い関係を築いてくれるだろう、という、理屈っぽい理由からです(笑)。「あなたの妻にはなりたいけど、母親にはならないワ」みたいな気持ちもありました。 子供が二人おりますが、子供達は私たちのことを、パパママと呼んでくれます。 下の子はたまに私に向かって「XXちゃん、おはよう」とか、主人の口真似をしたりますが、それもご愛嬌で、本人が理解して(ふざけて)言っているため、まあ許しています。 親同士が、名前で呼び合っていても、小さい子供でも特に、混乱はしませんでした。 賛成・反対とは言い切れません・・。主人を「パパ」と呼ぶのは、私自身がとても恥ずかしく感じるので、この先もあり得ないと思います。あえて人前でも主人を下の名前で呼ぶため、冷やかされたりすることも多々ありますが、私は気にしません。でも主人がいない時は、子供に「パパに言ってね」などと言ったりします。夫婦間で「パパママ」と呼び合うことに、違和感は感じるものの、親の立場となった今は、耳にすることが多いので、最近は気にならなくなりました。地域差もあるように思っています。

mahirotty
質問者

お礼

海外生活経験は無いんですが(笑)、我が家も似たような感じです。お互い話し合ったことは無いんですけどね。特に専業主婦で仕事をやめてしまってから、「○○ちゃんのママ」などと呼ばれたりするので、せめて夫や友人からは代わらない呼び方で呼んでもらいたい、と思います。ちゃんと名前があるんだぞ~って。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんばんは~。 私は長男が生まれてしばらくは、「○○君」と呼んでいました。でも姑に「もう子供がいるのに○○君はおかしい」と言われ、「パパ」と呼んでいます。 嫌いな姑に従うつもりはなかったけど、いつまでもネチネチと言われるのもがまんできないので、名前で呼ぶのをやめました。 主人が私を呼ぶ時は、「ママ」と名前を半々くらいです。

mahirotty
質問者

お礼

お姑さんにですか・・・。確かに言われ続けるくらいならさっさとお姑さんの前だけでも替えたくなりますよね。うちは義母が夫がいないときに夫の話をするとき「ちゃん」付けで呼ぶ(うへぇ~!)ので、あんたに言われたくない、っていう感じです(笑えない)。

  • esakizu22
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.10

今晩は 夫50代後半私40代後半 お互い名前を呼び合っています 夫は○○と呼び捨て私は○○さんと呼んでいます 何故なら、私は夫の母親じゃない! 子供たちは混乱することなく育ちましたよ 高校生の頃、町でよその家族連れで、奥さんが、ご主人に、「お父ちゃん! お父ちゃん!早よこの子おしっこ連れって!」と男の子をご主人に渡すのを見て、聞いてしまい(何故か、ショックでした ほのぼのしてるな~とか家族なんだな~なんて、思えませんでした結婚しても絶対に夫の事をお父さん・お父ちゃんなんて呼ばないゾ!) それを実行しています。幸いにも夫も、オレは○○(私の名前)の父親じゃない、お父さんなんてよばないでくれ、と同じ考えです 人と話す時も○○さんと夫の名前を言いますが たまに友人達が父親は・・・と言うので 話をよく聞くと子供の父親つまり夫の事だったなんてこともあります 子供の視点で話をするのでしょうね 私のまわり皆お父さん・お母さんですね 夫の友達の前で「○○さん」って夫を呼ぶと「お!いいな、うらやましい!」と言いますヨ! 」

mahirotty
質問者

お礼

ステキ・・・!私は夫の母親ではないし、夫も私の父親ではない、そうですよね。ココで質問して、40代、50代の方も名前で呼び合っているご夫婦が少なからずいらっしゃって、私もこのまま変わらず名前で呼び合える夫婦でありたい、と思いました! 皆様、貴重なご意見ありがとうございました!

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.8

会社の同期の中で結婚したカップルが一組います。 全員結婚、転職などして10年ぶりくらいに同期会をしたときに、友達の口からふと「お父さん、醤油とって」ってセリフが出たときには、皆大爆笑になりました。 「お父さんって誰だよ!!」って感じで。 さすがに友達夫婦、顔が真っ赤でしたよ。 働いている当時は男女みんな苗字で呼び捨てだったのに・・・。 さて、私の家は結婚当初の呼び方をしています。 こどもにもその呼び方で教えましたが、幼稚園に行くようになって「おかあさん」「おとうさん」の概念がわかったらしく、自ら「ママ」とか(いきなり呼ばれてビビった。誰がママやねん!って)「おかあた~ん」なんて得意になって呼び始めました。 子どもは勝手に自分の呼びやすい方法を考えていくもんなので、私たち夫婦は影響されることなく、当初の呼び方で呼び合ってます。 パパ、ママって呼び合いながらチチクリあうのはちょっと・・・。あら、お下品。失礼。

mahirotty
質問者

お礼

私もその場にいたら笑ってしまったかもしれません。ついつい口に出てしまったのでしょうが、その家では「お父さん・お母さん」と呼んでいるんでしょうね。子どもの件は、聞いて安心しました。

回答No.7

わたしも、上の子が三歳くらいまで苗字に「さん」を付けて主人を呼んでました。 会社の同僚だった癖が抜けず、結婚して同じ苗字になったにも関わらず、 相変わらず私は苗字の「〇〇さん」 主人はさすがに私の下の名前を「〇〇さん」と呼んでました。 はい、かなり周りにはヘンに思われたようでご指摘はありましたが、 私達夫婦は特に不都合とも感じず、呼んでました。 子供が大きくなるにつれ、当たり前ですが家族全員苗字が同じなので 「これではイカン!」と思い、ある時、突然下の名前に 「さん」を付け主人を呼んだところ フツーに「はい」と返事してくれたので、それからはお互い下の名前に「さん」を付けて呼びます。 子供たちは高校生と中学生になりましたが、 子供たちからは「お父さん、お母さん」で 夫婦はお互い名前で呼び合います。 友人が「うちのお父さんがね~・・」とか話してくると、 私はてっきり実家のお父上の話をしているとカン違いしてしまい、 途中で「???」と思ってしまい混乱してしまう時があるので 私が人に話す時は「旦那が」「主人が」と言います。 人前で呼び合う時もクセの為、お互い名前です。 (おかしいかな?え、照れくさい?なんで?)

mahirotty
質問者

お礼

さん付けも素敵ですね。私が夫を呼ぶときは「くん」付けで、夫は私を呼び捨てにしています。私も誰か他の人がいても名前で呼びます。「パパ」と呼ぶほうがよっぽど恥ずかしいです。私は人と話すとき「夫が」と言うのですが、露骨に「え?」という顔をする人がいるのはなぜなんでしょう。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.6

「パパ、ママ」派です。 元々は子供が父親のことを「パパ」と呼ぶのはバカみたいでイヤだっ たのですが、第一子(娘)が初めて「パパ」と呼んだことでデレデレ っとなってしまいました。 配偶者のことを「ママ」と呼べるようになった時は、はっきり言って 物凄くほっとしました。 人前で名前?冗談はヨシコさん。そっちの方がよっぽど照れくさい。 げげげのげ。子供ができる前、近くにいる時は「おい」とか「なあ」 とかで呼べましたが、距離がある時は困り果てたものです。今なら人 目があっても、距離があっても大丈夫。 「ママ~!」。「かあさ~ん!」。うん、大歓迎(笑)。

mahirotty
質問者

お礼

そうですか?私はスーパーなどで「おかあさ~ん・おとうさ~ん」などと配偶者を呼んでいる人を見ると、うわっと思ってしまいます。どっちが恥ずかしいかは人それぞれなんですね。

noname#18044
noname#18044
回答No.5

結婚3年半、現在1歳10ヶ月の子どもがいます。 結婚当初から名前で呼び合っています、結婚前は苗字にさん付けで呼んでたけど、苗字が一緒になってしまったので(笑) ですが、「パパ、ママ」を使わないせいで子どもが「パパ、ママ」と言ってくれません(笑) 子どもさんが小さいご家庭だと、子どもが混乱しちゃうのを防ぐために「パパ、ママ」や「お父さん、お母さん」で統一するのかな?って気もします。 いらない推測まで書いてしまいました、参考までに。。。

mahirotty
質問者

お礼

我が家の娘はもう少し小さいですが、私を「ママ」夫を「パー」(←夫は心外な様子。)と言います。子どもの前では「パパ・ママ」でも、せめて子どもが傍にいないときだけは名前で呼んだほうがお互いを尊重していることになると思うんですけどね・・・。

回答No.4

独身時代の呼び方を貫いています。 というより今更他の呼び方では恥ずかしいです。 ちなみにお互いに○○ちゃんと呼びますがもう50 40のいいおじさんおばさんなのですがそれもまた恥ずかしいですね。我が事ながら。 おまえ あなたなど読んだ事もなく呼び捨てにされた事もありません。 他人に話すときは 子供の場合やはり「おとうさん(おかあさん)は何処行った?」 家人以外では「うちのやつ」「うちのひと」とか言ってますね 人前でのお互いの呼び方は「おい」「ねぇ」とかそのくらいではぐらかしてます。^^ 「パパ ママ」などは特になんとも思いません。 その家庭の形態があるのですから外で堂々と言うわけじゃないんでいろいろあっていいんじゃないでしょうか

mahirotty
質問者

お礼

素敵ですねー!!私は結婚前はちゃん付けで呼ばれていましたが、いつの間にか呼び捨てにされていました。外で言っている人いますよー。「ちょっと、おとうさーん!」って・・・。

noname#17773
noname#17773
回答No.3

#2さんに同意かも。 旦那は外国人なのですが、お姉さんやお兄さんのことをニックネームで呼び、 「お姉ちゃん!」のような言い方は「ありえない」そうです。 ただ、旦那側の親戚には奥さんが「お父さん」って呼ぶことは多々あります。 ・・・私の実母もそうです。お父さんのことを、お父さんと呼びます。 子供に対して「これ、パパのとこに持ってって!」とは言いますが、 私の口から「ねぇ、パパ~」は今のところないです(笑)違和感があります。 私が旦那を名前で呼ぶと、子供が真似をするのですが、そこに問題はないのでしょうか(笑) 保育園に入る近所の子が、「えみこがねぇ」とお母さんの話をしていました。 それも怖い気もします…。 「パパ」と「お父さん」でも、違いますよね。日本ではパパ・ママは賛否両論ですしね。 ふかわりょうが「ママ」って言うのを聞くと、やっぱり気持ち悪い(笑) 関係ないですね。

mahirotty
質問者

お礼

それはふかわりょうだから気持ちが悪いのでは(笑) 今のところ夫は娘から「パー」と呼ばれていますが、大きくなったら私の真似するかもしれませんね。でも小さいうちだけじゃないでしょうか。私の友人の子も、怒っているときは「あきこがこわしたんだよっ」とか言ってますが。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.2

 なぜか?というと、日本では「家族の最年少の人間の視点に合わせて呼び方を決める文化があるから。」だそうです。  3世代の家族が同居、子供が複数いる家族を考えてみてください。呼び名はだいたい想像がつくと思います。おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさん、おねえちゃん、おにいちゃん、何々ちゃん、ではないですか?  母親が上の娘を「お姉ちゃん」と呼んでもそれは母親自身の姉のことではなく、末っ子にとってのお姉さんを指します。なぜかは存じませんが、それが日本の文化なんです。欧米圏にはもっと徹底した文化の国もあって、名前でしか家族を呼ばない文化もあるようです。韓国や中国のような儒教の影響がある国ではどのようになっているのか、日本の呼び方文化と照らし合わせる意味でも興味深いところです。  ご夫婦では名前で呼び合っているとのことですが、想像できますか?お子さんがあなた方ご夫婦のことを名前だけで呼ぶところを。もし複数お子さんがいらっしゃったとするなら、上のお子さんのことを「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ぶのはともかく、下のお子さんのことを「弟ちゃん」「妹ちゃん」と呼ぶところを(^^;。  かなり無理があると思います。だから、ご夫婦以外の家族のことを、一番年下の家族の呼び名で呼んでいるのではないですか。  mahirottyさんがお子さんにパパと言うのは「(あなたの)パパ」の略だと思いますが、年月が経つにつれ呼び換えが面倒になって、(お子さんのパパ)ご本人に向かっても「パパ」と言うようになるかもしれませんよ。パパ、が趣味に合わないのなら、他の呼び方かも。  私には配偶者がおりませんので、誰も呼びようがありませんが、育った環境を考えるとどれもしっくりこないだろうことは想像がつきます。あだ名でごまかすことになりそうです。  日本人でも、ずっと年上の人をすぐに名前で呼んで親しげに振る舞い、あっというま溶け込む特技の持ち主がいますが、私には無理です。「礼儀」という名の壁を作ってしまう。そういう中で目上の家族を名前で呼ぶのは、浮く場合もあります。  でも呼び名だけは「名前で呼べ」という非日本文化を中途半端に取り入れた環境で育ちました。家族の数が入れ代わったりした事情もあると思います。  でもそのため上に書いたように日本固有の一般名詞で呼び代えることも、私には違和感があるんです。第三者に話すとき、配偶者をどの代名詞で呼ぶべきかジレンマのある方もおいでだと思います。「旦那・主人」はイヤだが、「夫」は違和感がある、「パパ」も避けたいし適当な呼び方がない、日本語って不便、という悩みです。  それに似て、中途半端な風習がぶつかり混乱したまま、収束しない環境で育ち今現在の家族に対しても違和感がある私たちは、配偶者に限らず将来の家族だって全員分、どんな呼び名でも混乱したままのような気がします。   姑であろうが名前を呼ぶ、という文化の国で配偶者を探せば、そういう悩みもなくなるかもしれませんね。

mahirotty
質問者

お礼

興味深く読ませていただきました。確かに、儒教が一般的に広まっている国ではどうなんでしょう。私も興味があります。私は人前では「夫」と言います。一時は「旦那が」と言っていたのですが、夫のほうからそう言うと○○が自分より下に思われるから嫌だ、と言われ、夫と言うことにしました。我が家では、母は父を「お父さん」と呼びますが、父は母を名前で呼び、両親とも私たち兄弟を全員名前で呼びます。兄弟間ではやはり「お兄ちゃん・お姉ちゃん」です(自分より年下の兄弟のことは名前で呼んでいます)。しかし、人の配偶者を呼ぶときに「あなたの夫は」などと言うのはやはり憚られますからねぇ。日本って複雑ですよね。

noname#15782
noname#15782
回答No.1

子供が一人のときは、私は旦那を『先生』と呼んでいました。 職場結婚で、仕事中はそう呼んでいたので。 2人目以降はパパですね。 最近は、子供の前ではなるべく『あなた』と言い、出ないように気をつけては いますが、自然と口をついて出る呼び名は『おっさん』です^^; 周りのママ友にも『おっさん』という愛称で親しまれています^^W 旦那は私を、『ママ』もしくは『おばはん』でなければ『ブタ』ですかね。 ハハハハハ 遠くにいるお互いを呼ぶときは、照れながらも名前で呼びますが。 いつまでも名前で呼び合う夫婦、私はちょっと鳥肌かな。 家の中だけでなら良いですけど。

mahirotty
質問者

お礼

「先生」はちょっとおもしろいですね。あだ名で呼んでいる家庭も多そうです。追記ですが、うちは何も夫婦仲が良すぎて名前で呼んでいるのではありません。

関連するQ&A