- ベストアンサー
助けて下さい・・芝生に油粕を撒いたら・・・
先週末庭の芝生に園芸店の言われるがままに、油粕を撒いたところ、「醗酵臭?」が立ち込めています。 晴れていればまだましなのですが、雨の後は近所に申し訳ないほどの臭いがするので、何らかの対応をしたいと思ってます。 芝の表面が乾いたらほうき等で回収?できるか見てみようかと思ってまして、最悪は一度芝生を剥がし土に混ぜようかととの覚悟もしてますが、何か中和するようなものとか、妙案は無いでしょうか。(もう少し勉強してからやれば良かった・・・)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 園芸店の言われるがままに、油粕を撒いた いいかげんな園芸店もあるものですね! 格別の妙案があるわけではありませんが、 私の提案は、 1)しばらく我慢する。 とてつもない量をやったのでなければ、そのうちにおいは消えます。何時消えるとはいえませんがね。 我慢できないようなら、この際、 2)芝の目土のつもりで上から土をかぶせてやる。 土には脱臭力がありますし、油粕の分解を進めて、においの本を無くすのに役立つはずです。芝は後で下から伸びてきます。 芝をはがしてしまうのは可哀想です。
その他の回答 (3)
- goop-p
- ベストアンサー率45% (107/237)
芝生に油かす…うーんあまり聞きませんね(#^.^#) 一般的に油かすはよく発酵したものでない限り肥料焼けしやすいし直接やるには向いていない肥料です。 発酵しているものでも根から離したところにやるのが基本ですから…(^.^)。 ま、それはともかく、急に解決する方法ではないですが、木酢液が効果的です。 ホームセンターや園芸店などで購入できます。 竹酢液でもよいです。 これらは木や竹が燃えるときにでる液なので安心して使えます。 製品によって薄める濃度に差があるので用法を守ってやりましょう。 木酢液の効果は色々あるのですが、葉面散布すると植物の成長を助け、多少の虫除け効果もあります。 また、カビや細菌病の予防にも効果があり、脱臭作用もあります。 臭いがおさまるまで数回蒔く必要がありますが鶏糞などの臭い緩和にも使えます。 ただ、蒔いてすぐは液自体がほんのりですが灰のような臭いがします。 乾燥していくとその臭いは気にならなくなりますが…。 灰のような臭いが嫌いな方には向かないかもしれません。 数回蒔くとかなりの脱臭効果が得られると思いますが濃度をこくしすぎたりやりすぎに気をつけて下さい。 ちなみに生ゴミの臭い消しにも使えます。 家庭で堆肥を作っている方にもお勧めですかね(^^)V だまされたと思って一度実践してみて下さい。 そんなに高いものでもないし、他の植物にも使えるのでいいと思います。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 木酢液ですか。園芸店で並んでいるのは知っています。。 一度砂、土にまぜつつ回収でできるだけしてみてから、まだにおうようであれば実行してみます。
芝生専用の目土と被せてよくレーキなどで混ぜてから面倒でも目土ごと取り除いて庭土として他の場所に埋める。(庭木まわりに肥料がわりに入れてしまう。) もう一度新しい目土をかけて同じようにレーキで混ぜればかなり匂いは緩和されるでしょう。 鶏糞なんかも土と混合することで匂いは消えますので効果はあると思います。(油粕の絶対量を減らすしかないようです。)
お礼
ありがとうございます。 今日も帰宅したら昼間の雨でにおい充満でした、昼間はハエもブンブンしていたようです。 これからGWにかけては少し天気も安定するようなので、表面がある程度乾いたらやってみます。 手持ちの目土は少し栄養分が入っているもののようですが、純粋な土、砂の方がいいですかね。
うちも経験しました。 芝生にはまかなかったのですが、植木にいつもの倍まいたところ雨の日のくさい事格別でした。数日待ってにおいが収まっていくのを待ち、今年はそれを教訓にして少な目に散布しました。 それにしても芝生に油粕をまくのですかね。
お礼
ありがとうございます。 同じ経験者が居てちょっと安心しました。。。笑) 教えて・・で検索すると、「におう」という現象はあちらこちらに出ていますし、少し勉強してから実行すればよかったと・・・。korutoreinさんの例ではどれ位でにおいは落ち着いたのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。どれ位我慢すればいいのでしょうかネ、当然まいた量にもよるでしょうが。やはり芝をはがすのは可哀想ですよね、だいぶしっかり土に馴染んだところですし。土を少しかぶせてみます。黒土でいいのでしょうか。